[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 京都国立近代美術館で開催中の「走泥社 再考」展を見に行きました。 走泥社は、1948年に京都で発足した陶芸グループで、1998年までの50年間に様々な新しい作品を生み出してきましてが、今回の展示は1973年までのものを中心にした内容でした。 清水寺近くの五条坂を中心に若い陶芸家たちが集い、陶芸のモノとしての用途から離れ、土によ...
帯屋捨松の日々 | 2023.09.21 Thu 10:31
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 京セラ美術館2階で3日間だけ開催された、京鹿の子絞工芸展を見に行きました。 絞りの技法が多くあるのは少しはわかっているつもりでしたが、それぞれの技法を絞った状態と、染めて絞りの糸を解いた状態の布とをわかりやすく展示してあるのがずらりと並んでいるのをひとつひとつ見ていくと、その作業の細かさにあらためて驚かされました。 ...
帯屋捨松の日々 | 2023.08.28 Mon 08:54
JUGEMテーマ:美術館 いよいよお盆休みですね〜 ロンドンのクイーンズ・ギャラリー(バッキンガム宮殿内)では、現在 イギリスのジョージ王時代のファッション展示会が開催されています ジョージ王時代とは、 イギリスのジョージ1世から4世までの時代(1714〜1830年) (以下は、サイトの展示会説明です) 18 世紀のイギリスの...
J .J . オーナーブログ | 2023.08.10 Thu 12:27
JUGEMテーマ:美術館 現在、東京ステーションギャラリーで開催中の「甲斐荘楠音の全貌」を拝見させていただきました〜 迫力に圧倒された展示で大満足!! 展示内容は、(以下紹介のHPより) あやしさを超えて、誰も見...
J .J . オーナーブログ | 2023.08.04 Fri 12:04
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 大阪の中之島美術館へ行きました。 「民藝 美は暮らしのなかにある」を見るためです。 たくさんの人がのれんのかかった入口に吸い込まれていきます。 撮影OKのコーナーがあり、各地の家具や食器、工芸品など、柳宗悦が中心となって収集した物たちを暮らしの中に生かすセッティングを見ることができます。...
帯屋捨松の日々 | 2023.07.18 Tue 17:37
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 樋口です。 あべのハルカス美術館の「幕末土佐の天才絵師 絵金」を観てきました。 絵金こと絵師・金蔵を私は今回の展覧会で知ったのですが、幕末から明治初期にかけて活躍し、地元高知では「絵金さん」の愛称で親しまれています。 数多くの芝居絵屏風などを残しており、現在でも夏祭りの数日間、高知各所の神社などで飾られているそうです。 今回の展...
帯屋捨松の日々 | 2023.06.15 Thu 13:03
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 早く京都に来ないかなぁと待っていた「和田誠展」が、美術館えき、にやってきました。 和田誠のイラストは誰もがどこかできっと目にしたことのある、シンプルでちょっとユーモラスできれいな色の作品。 入り口までにずらりと似顔絵のパネルがお出迎えです。 83歳で亡くなるまでの膨大な数の...
帯屋捨松の日々 | 2023.06.01 Thu 09:10
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 東京都美術館で開催されている、マティス展に行ってきました。 20年ぶりの大回顧展だそうで、楽しみにしていました。 パリ・ポンピドゥーセンターの全面的な協力で、150点の作品が紹介されています。 そういえば、あまり予備知識なく、ポンピドゥーセンターに行ったときは、美術の教科書に載っている作品ばかりでなので、レプリカが飾ってあるのかと勘違いしまし...
帯屋捨松の日々 | 2023.05.23 Tue 08:45
JUGEMテーマ:美術館 続いて やってきました 広島県立美術館 テーマ 100の出会いと 無限の対話 G7広島サミット応援企画 いい言葉です。 そうだ 今度 宅建理事さん集めて ツアー くもおっと!(^▽^) 版画家の 川瀬 巴水 展 を されておりました。 よく 江戸時代の浮世絵など みておりますと 木の板を 40枚もつかって 重ね塗りされていて 完成させる...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2023.05.10 Wed 17:25
JUGEMテーマ:美術館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 大阪国際美術館で開催中の、「ピカソとその時代」展を見に行きました。 ドイツ国立ベルクグリューン美術館所蔵のピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティ、などが中心です。 美術館が長い改修工事となり、その間作品が世界を回っているという、とてもありがたい展覧会。 東...
帯屋捨松の日々 | 2023.05.01 Mon 10:49
全350件中 1 - 10 件表示 (1/35 ページ)