[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
旧・武蔵野美術学園 造形芸術科 絵画専攻修了生・大森友佳さんが 下記日程で個展を開催されます。是非ご高覧ください。 大森友佳 展 会期:2018年10月24日(水)〜10月29日(月) 時間:12:00〜20:00 ※最終日 〜17:00 会場:ギャラリー 子の星 URL http://www.nenohoshi.com 住所:東京都渋谷区代官山13-8 キャッスル M113 TEL:03-6416-5919
造形研ブログ(武蔵野美術学園造形芸術科研究室) | 2018.10.30 Tue 20:43
JUGEMテーマ:展覧会 11月に神戸のグループ展/koko展に参加いたします〜。 koko展は毎年開催されているそうで 私は初めて参加するのでどんな展覧会になるのか 謎なのですが、個々それぞれ良い意味でテイストがバラバラな 作家たちなので、面白い展覧会になるだろうと思います! お時間ございましたら是非ご覧ください〜( ´ ▽ ` )ノ KOKO展 場所:アート○美空間Saga 〒650-0011 神戸市中央区下山手通2丁目13-18...
ARDYCE Blog | 2018.10.27 Sat 15:54
花の生命に希望を託してII 佐々木経二 日本画展 会期: 2018年10月26日(金)-28日(日) 午前9:00 - 午後4:00まで ギャラリートーク 午前10時 - 午後2時 会場: 柳津虚空尊信徒会館「交譲木」 宮城県登米市柳津字大柳津63 TEL 0225-68-2079 主催: ボランティアを結集を応援する会 後援: 登米市・登米市教育委員会・河北新報社・東北放送 協賛: 柳津虚空蔵尊・株)山形屋商店 <入場無料> ...
佐々木経二|SASAKI KEIJI | 2018.10.24 Wed 20:02
JUGEMテーマ:展覧会 まず、出展中の東京都美術館の「新作家展」へ。 事務所にて、来場者の葉書をチェック。出展者からの招待葉書は、会場の受付で回収され、纏めて事務所に来ますので、どなたがいらしたか大体判るのです。 あと、事務局のTさんから、今回戴いた「あかね画廊賞」を受け取りました。佳い画材を購入したいと思います! それと、注文していたキャビネ版の作品写真とCD-ROMも受け取りました。 のち、2時間近く、会場に滞在。初日にも駆け足で観ておりましたが、改めて、ゆっくりと総覧。 面識・親交...
murmurous monologue | 2018.10.21 Sun 11:41
本日より、所属団体展「新作家展」が始まります。 第25回 新作家展 2018年10/17(水)-22(月) 9:30〜17:30(入場は17:00まで。最終日の入場は14:00まで。) 東京都美術館 http://www.shinsakka.jp F100号の新作を出します。 ☆10/17(水)9:10現在、未確認ですが、「あかね画廊」を戴いたようです。 選考に携わった、会の方々に御礼申し上げます。 「気を緩めず、より一層、精進せよ」という叱咤激励と、受け止めております。 団体展は入場有料*ですが、出展作家からの招待葉書の提示にて、2名まで無料でご覧になれます。...
murmurous monologue | 2018.10.17 Wed 09:26
JUGEMテーマ:展覧会 公式サイト: https://neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201805131526201032 またしても、終わってしまった展覧会だけど……備忘録 練馬・練馬区立美術館( https://neribun.or.jp/museum.html )にて。 1970年代に流行したアングラ美術で“血みどろ絵師”として紹介された芳年を、“最後の浮世絵師”として再解釈する展覧会。 私は《奥州安達がはらひとつ家の図》(※1)で知ったので、その奇異な世界観の方に魅力を感じていた。 この展覧...
Verba volant,scripta manent. | 2018.10.10 Wed 21:28
JUGEMテーマ:展覧会 みぞえ画廊のコンセプト:「流行や時代に左右されない、上質な作品、作家を提供」をもとにセレクトされた取扱作家から毎週一作家をご紹介します。 今回は、第11回でご紹介した野田英夫(1908年〜1939年)になります。東京店にて10月6日から − 生誕110年 − 野田英夫展 がスタートします。 東京店内展示風景 ドローイングを中心とした貴重な作品27点を展示 野田英夫については第11回でくわしく記...
みぞえ画廊 スタッフブログ | 2018.10.06 Sat 11:52
JUGEMテーマ:展覧会 仕事で東京に戻って空いていた時間に東京国立博物館で「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」特別展<http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1914#top>へ。大報恩寺は京都上京区にあり、千本釈迦堂とも呼ばれる。本堂は鎌倉時代の建造物で、京都最古の国宝建造物。ということで、わざわざ東京で展覧会に行く必要があるのかと言うことにもなるのだが、やはりまとまってみられるのは有り難い。快慶の弟子の行快の釈迦如来坐像(秘仏本尊)、快慶の十大弟子立像、肥後定慶の六観音...
マインドフルネス・京都 | 2018.10.04 Thu 06:40
旧・武蔵野美術学園造形芸術科講師の宮下泉先生の個展が、下記の通り開催されます。 是非ご高覧ください。 「宮下 泉 個展 ー豊色で飽食ー」 会期:2018年10月4日(木)〜11月29日(木) 時間:12:00〜18:00(木曜日限定OPEN) 会場:ギャラリーぺピン(木曜日のギャラリー) 住所:埼玉県さいたま市緑区大牧1470-10 TEL:090-9955-4275
造形研ブログ(武蔵野美術学園造形芸術科研究室) | 2018.10.02 Tue 21:08
旧・武蔵野美術学園 造形芸術科 講師 立尾美寿紀先生が「2018年度 第7回 Artist Group―風―大作公募展」に入選されました。 下記日程で展覧会が開催されます。是非ご高覧ください。 第7回 Artist Group―風―大作公募展 会期:2018年10月23日(火)〜10月30日(火) 時間:9:30〜17:30 ※入場は17時まで(初日14時より、最終日は13:30最終入場、14時閉会) ※会期中無休 会場:東京都美術館ロビー階第4公募展示室/入場無料 〒東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921
造形研ブログ(武蔵野美術学園造形芸術科研究室) | 2018.10.02 Tue 15:33
全1000件中 291 - 300 件表示 (30/100 ページ)