[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
新館・糸園和三郎展は2月3日(水)まで会期延長しました! 本館・常設展では、糸園和三郎と親交の深かった画家たちの展覧会を開催中! 先日ブログでもご案内させていただきました、糸園和三郎展は無事に最終日を迎えました。 糸園氏の作品に吸い寄せられるように、展覧会に何度もお越しくださるお客様の姿もあり…おかげ様でご好評につき、糸園和三郎展は2月3日(水)まで会期延長しております。是非、お立ち寄りください。 ★糸園和三郎展についての詳細はこちら さて、みぞえ...
みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.02.01 Mon 14:07
JUGEMテーマ:展覧会 1月も半ばを過ぎ、寒いながらも春の訪れを感じる頃となりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。遅ればせながら、皆様にとりまして幸多い一年になりますようお祈りいたします。 さて、コロナ禍での2021年幕開け、初仕事は今回初お披露目となった藤田嗣治(以下、藤田)の『横たわる裸婦と子犬』の搬入作業となりました。 これは藤田が「素晴らしき乳白色」と称賛され名声を確立した1921年に描かれた裸婦像の初期の作...
みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.01.28 Thu 17:03
JUGEMテーマ:展覧会 舟越桂展で 久しぶりに 彫刻を観てきた 「私の中にある泉」・・・・あふれ出る 枯れない感性の泉から生まれた作品 一度観たら 忘れられない作風なので 脳裏にはインプットしてあった このようにまとまって 作品群を観たのは 初めてだった 温もりある木材を使って 無垢のまま 或いは 控えめのトーンで着彩された人物像 作品は 主に半身像で ...
中村 あめか 色紡ぎ | 2021.01.28 Thu 13:46
冬晴れの空に映える蝋梅が、優しい香りを放つ季節となりました。 みぞえ画廊 福岡店では、年明け最初の展覧会として、新春企画「−没後20年− 糸園和三郎展」を新館にて開催中です。洋画家・糸園和三郎の作品が静謐で誌的な世界へと誘います。本企画では糸園が1960年代〜1980年代に描いた、円熟期〜晩年にかけての作品25点をご覧いただけます。 ▶2016年3月にみぞえ画廊で開催した「没後15年 糸園和三郎展」の様子はこちら ▶過去に糸園和三郎について紹介...
みぞえ画廊 スタッフブログ | 2021.01.21 Thu 17:35
年末恒例のグループ展!今年で10回目です!! 今回は、コロナ禍の中、メイン企画としては作家20名による冊子の制作を行ったのですが、展覧会としても、何とか開催できそうなので、少数精鋭で展示の方も行いたいと思います!! 冊子の表紙はこんな感じ。 冊子の詳細はこちら 会場では、こちらの冊子原稿の展示も行います。会場に入ると原稿がバーン!と展示されていて、その周りに一部作家による作品が展示される...
ポップライフワークスブログ | 2020.11.29 Sun 22:15
JUGEMテーマ:展覧会 第4回かがわ・山なみ芸術祭終了のご挨拶 第4回かがわ・山なみ芸術祭2020 AYAGAWAは、 令和2年11月15日(日)を持ちまして、全てのプログラムを無事終了いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響により特別な状況下ではありましたが、「解放」のテーマの元、「モノハウスアートチャンネル」を代表とするWEB表現へのチャレンジ、「表現するもの」と「見るもの」を混然とさせるWSの試み、「地域住民アート」、「地域住民アートを補助するアーティスト」部門の新設など、新しいチャレンジを行うことが...
monohouse | 2020.11.29 Sun 18:37
今開催されているWAVE2020に昨日行ってきた。準備のお手伝いではまだ大きなシートなど貼られていなくて、(私は早退だったから)位置も全部決まっていなかった。仕上がり見たらますます素敵な会場になっていて嬉しい。133人の作品を全体のまとまりをとりながら、隣同士も引き立てあう並べ方って、ちょっと考えただけでも気が遠くなる。一体何通りあるんだ? 小さいギャラリーで自分の個展作品を並べる時、とりあえず全ての作品は頭に入っているはずなんだけど、並べ方次第で全体の印象ががらりと変わるから、神経使う...
お姫様とゾウリムシ | 2020.11.23 Mon 16:10
年に一回アーツ千代田3331で催されるWAVE2020に参加します。毎年ビジュアルアートの「今」の空気を吸える場所。広い会場だから普段見られない大きな作品から立体まで、みんな思いっきり素敵に主張してくる。面白いです。お近くにいらしたら是非およりください。 期間:2020年11月21日(土)〜11月29日(日) 会場時間:11:00AM〜8:00 PM 最終日6:00PM閉館 会期中無休 入場料:1000円 65歳以上 高校生以下無料 ※障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無...
お姫様とゾウリムシ | 2020.11.17 Tue 21:45
JUGEMテーマ:展覧会 京都駅の美術館「えき」で陶彫家の辻晉堂の生誕110年を記念した展示があるというので見てきた<https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2010.html>。とはいえ実は知らなかったのだが、陶彫でも抽象的で、背景に禅があるということに惹かれた。辻が師事していたのは曹洞宗の禅僧、岸澤惟安。辻自身、曹洞宗に帰依し、1938年に得度。晉堂と改名している。惟安が「忘れるだけ忘れてしまって、そして残ったものを表はせ」が作品に反映していると言うが、なるほどそうかも知れないと...
マインドフルネス・京都 | 2020.11.14 Sat 17:47
JUGEMテーマ:展覧会 「かがわ・やまなみ芸術祭2020 AYAGAWA」開催中 http://www.monohouse.org/yamanami/ モノハウスアートチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCK1s9st9BxYRqvggf1JNR7A 受付前にて、綾川の山なみ合唱 ポスター &n...
monohouse | 2020.11.02 Mon 00:47
全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)