[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家具製作のブログ記事をまとめ読み! 全820件の64ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家具製作

このテーマに投稿された記事:820件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c85/16453/
家具製作
このテーマについて
家具製作についてご紹介します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「town-paddy」さんのブログ
その他のテーマ:「town-paddy」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

刃物。

 ショップの壁を塗ってます。今回塗っているのは1回塗りの水性塗料。しかし下塗りをして丁寧に塗っても1回塗りではではムラになりますね。塗料が足りるようなら2回塗ります。 大家さんに製作依頼をしていた塗装用の棚。看板をリメイクして再利用して頂きました。これも白く塗って。大家さんから大型の棚を譲っていただきました。機械作業に使用する工具や刃物、治具を収納します。 刃物を多数、2軒の建具屋さんから譲っていただいたのですが、どんな刃物があるのか確認のため広げました。角鑿の刃は新品のものも多いので助かります...

CLOVER FURNITURE | 2011.06.13 Mon 19:40

散策

 自転車で工場の近所を散策しました。 近所には様々な業種の工場がたくさんあります。 鉄工、板金、プラスチック金型製作、などなど...... その中でも一番気になったのが「弦楽器」という看板でした。 あまりに気になったのでご挨拶して少しだけ見学させて頂きました。 バイオリンやコントラバスなどの弦楽器の製作、修理をされている工場で 機械場には曲げ木や成型の機械などの特殊なものがたくさんあり 奥の作業場では4人の職人さんがコントラバスの仕上げをされていました。 今日はみなさん仕上げ作業をさ...

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.06.13 Mon 19:27

おしゃれ本棚製作!!

JUGEMテーマ:家具製作 なんとなく本棚が欲しかったので依頼の機体直しの合間に製作してみました。斜めにくっつけておけば部数が少なくても倒れてくることがない!!ちなみに接着はエポキシ。以上、番外編でした。 ブログ活性化のため下のバナーをクリックよろしくお願いします にほんブログ村 【レビューで送料無料】 キューブボックス、カラーボックス、シェルフ、棚、ディスプレイラック、本棚、SALE、セール 組み合わせ収納ボックス CUBEBOXキューブボックス 収納 本棚 収納ボックス 収納ラックディスプレイラック オ...

FK ラジコン飛行機製作日記 | 2011.06.13 Mon 15:06

養生。

機械を譲っていただく木工所へ、機械搬出の打合せと工具を拝見しに行ってきました。機械がパネルソー、プレス機と大きいだけに機械屋さんも一緒に見てもらいました。搬出はいいけど、工場の入り口から入るのか、ギリギリな感じです。エア工具をいくつか譲っていただけそうです。塗料や用具が届きましたので、ショップの壁を塗る準備や養生などを。明日からペンキ塗りです。  JUGEMテーマ:家具製作

CLOVER FURNITURE | 2011.06.12 Sun 18:20

苦い。

機械を点検したり磨いたり油を挿したりしてます。機械の構造を確認したりしていると少しずつそれぞれの機械についてわかってきます。角鑿の中のワイヤー。今日は機械屋さんが来ていたのでこの機械の刃物交換の仕方を聞くと、この機械の場合は目検とか感覚。若いから目が良く見えるだろうから今付いている刃の出を記憶しておいてあとは感覚で刃物を交換するしかない、とのことです。無茶言いますねー。一応定規を当てながら目見当で交換しましたが。ベルトも換えたほうが良さそう。帯鋸の調整をしていたら、前のフタまで切っちゃいまし...

CLOVER FURNITURE | 2011.06.11 Sat 19:02

タジマのスケール

 スケールはタジマ製を愛用しています。 最初は色が気に入って使っていたのですが この仕事を始めて間もない頃に 腕前がよく、評判の良い金物屋さんが自分と同じタジマのスケールを使っているのを見て あの金物屋さんが信頼するブランドなのだとタジマのすごさに勝手に感心しました。 信頼の品質と、腕のいい職人さんへの憧れと。 そんなわけでスケールはタジマです。平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.06.10 Fri 22:03

テーブル傾斜昇降盤と小型旋盤。

ボンドでの錆取り、今回はうまくいきました。機械が逆回転する件、原因はスイッチ内部に木屑が溜まったことによる接触不良でした。内心、電気屋さんを疑ってましたが、僕の未熟さが原因でした。恥ずかしい限りです。軸傾斜の昇降盤を探していたら、テーブル傾斜の昇降盤に出会いました。小型の旋盤にも出会いました。回してないからなんとも言えないですけど、これで器が作れたらと思います。どちらも譲っていただけることになりそう。テーブル傾斜の昇降盤が2台になってしまいますが、今ある一台は月型定規が付いてなかったので縦ワキ...

CLOVER FURNITURE | 2011.06.10 Fri 20:44

死ぬまで勉強。

森林関係のところに行ってきました。指宿で採れる材木についてと機械の出入りがあるということでその辺のことについて伺いに。枕崎に行ってきました。カツオで有名ですよね。いたる所に鰹節屋さんがあっていい香りがしました。枕崎市の造作家具の木工所にお邪魔してお話を伺い、そこで教えていただいた仏壇や御輿、社寺建築などを手がけられている木工所にも伺いました。何も知らないで飛び込みましたが、素晴らしい仕事をされていましたし仕事も独特なら僕の身長以上の長台鉋があったりして、道具も独特。営業はしてないけど全国から...

CLOVER FURNITURE | 2011.06.09 Thu 21:12

横切り盤が......

 横切り盤の調子がいまひとつです。 (↑主に長さを決めるのに使う機械です。) 定盤をスライドするとビビったり 矩手(かねて=直角)を調整しようとしたら ネジが回らずにマイナスドライバーの方が 曲がってしまったりなどなどです。 近いうちに機械屋さんに見てもらいます。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.06.09 Thu 21:12

歩み板。

機械を譲っていただく予定の木工所へ行ってきました。手動のリフトを譲っていただく予定なのですが、それをどうやって軽トラから降ろすか考えていたら、歩み板を作るしかないか、ということで作りました。コンパネを打ち付けたら強度がでて、体重+小型の機械や家具くらいなら全然大丈夫そう。幅の融通が利くように、そして持ち運びや保管がしやすいように2分割にしました。材料費は約5千円也。一人でも安定して積み下ろしができるしパワーゲートに比べるとかなり安上がりと自分を納得させました。機械移動第2弾は7月上旬から中旬にな...

CLOVER FURNITURE | 2011.06.08 Wed 18:47

このテーマに記事を投稿する"

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

全820件中 631 - 640 件表示 (64/82 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!