[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] karasuworldのブログ記事をまとめ読み! 全71件の4ページ目 | JUGEMブログ

>
karasuworld
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

karasuworld

このテーマに投稿された記事:71件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/18490/
karasuworld
このテーマについて
karasuworldの画像をアップしていきます。みなさん、どんどん応援してあげていきます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「karasuworld」さんのブログ
その他のテーマ:「karasuworld」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8 >

karasuworld-17

karasuworldの17つ目のからすはバブルを崩壊させた                1981年に川北稔によって『近代世界システム』が翻訳される。川北自身が歴史学者であることに表れているように、いち早く世界システム論の可能性に気がついたのは角山榮らを中心とした、一国史的な歴史認識に限界を感じていた歴史学者のグループであった。 その後、ウォーラステインと世界システム論は研究者以外にも急速に知られるようになる。それは当時、アメリカ経済の冷え込みが見え始めた一方で、好調の日本経済が留まることを知らないかのよう...

karasuworld | 2011.05.10 Tue 20:40

karasuworld-16

karasuworldの16つ目のからすはいつか金融世界を動かす                世界システム内において、ある中心国家が生産・流通・金融の全てにおいて他の中心国家を圧倒している場合、その国家は「ヘゲモニー国家(覇権国家)」と呼ばれる。ウォーラステインによれば、ヘゲモニーはオランダ・イギリス・アメリカの順で推移したとされる。ただし、ヘゲモニーは常にどの国家が握っているというものではなく、上記三国の場合、オランダは17世紀中葉、イギリスは19世紀中葉、そしてアメリカは第二次世界大戦後からヴェトナム戦...

karasuworld | 2011.05.10 Tue 20:37

karasuworld-15

karasuworldの15つ目のからすは世界の海にいるよ                世界システム ひとつの分業体制に組み込まれた広大な領域のこと。国などのいかなる政治的単位をも超える規模を持つということから「世界」システムと呼ばれる。世界システムは世界経済と世界帝国に分類される。なお、ここで言う世界とは地球上すべてを覆う概念ではなく、より小さな地域的単位を含む。イスラム世界、地中海世界、東アジア世界、新世界、旧世界といった概念を思い浮かべると分かりやすい。従って、時代によっては複数の世界システムが同...

karasuworld | 2011.05.10 Tue 20:35

karasuworld-14

karasuworldの14つ目のからすは政治機構に所属している                上記のようにウォーラステインは近代世界システムの特徴に資本主義を挙げているが、彼の言う「資本主義」は一般に使用される場合とは若干定義が異なり、自由意志に基づく労働契約を必ずしも必要とはしていない。彼によればシステムはただ一つの生産関係によって規定されるため、世界システムの中心諸国さえ「自由な労働」に基づく資本主義的な生産様式に則っているのであれば、システム全体を資本主義的と称する事ができる。つまり資本主義的な中...

karasuworld | 2011.05.10 Tue 20:33

karasuworld-13

karasuworldの13つ目のからすは帝国を築いている                世界システムとは、複数の文化体(帝国、都市国家、民族など)を含む広大な領域に展開する分業体制であり、周辺の経済的余剰を中心に移送する為の史的システムである。世界システムとは言うものの、必ずしも地球全域を覆う規模に達している必要はなく、一つの国・民族の枠組みを超えているという意味で「世界」システムと呼ばれるのであり、コロンブスによるアメリカ大陸の「発見」以前においても世界システムは存在したとされる。中央(中核)・半周辺...

karasuworld | 2011.05.10 Tue 20:31

karasuworld-60

karasuworldの60番目のからすに参詣しよう                南円堂(重文)は弘仁4年(813年)、藤原北家の藤原冬嗣が父・内麻呂追善のため創建した。現在の建物は寛政元年(1789年)の再建である。創建時の本尊は、もと興福寺講堂に安置されていた不空羂索観音像であった。この像は天平18年(748年)、その前年に没した藤原房前の追善のため、夫人の牟漏女王、子息の藤原真楯らが造立したものであった。堂は西国三十三箇所の九番札所として参詣人が絶えないが、堂の扉は常時閉ざされており、開扉は10月17日の大般若経...

karasuworldへの誘い | 2011.05.03 Tue 05:25

karasuworld-59

karasuworldの59番目のからすは室町時代が好きだ                北円堂(国宝)は養老5年(721年)、藤原不比等の一周忌に際し、元明上皇、元正天皇の両女帝が長屋王に命じて創建させたもの。現在の建物は承元2年(1208年)頃の再建で、興福寺に現存している建物の中では最も古い建物になる。法隆寺夢殿と同様、平面が八角形の「八角円堂」である。現在、回廊の復元計画中。 木造弥勒仏坐像(国宝)−晩年の運慶が一門の仏師を率いて建暦2年(1212年)頃に完成したもの。 木造法苑林菩薩・大妙相菩薩半跏像−弥勒仏の...

karasuworldへの誘い | 2011.05.03 Tue 05:23

karasuworld-58

karasuworldの58番目のからすはリアルに作られている                karasutemple-35 木造維摩居士(ゆいまこじ)坐像(国宝)−本尊薬師如来の向かって左に安置。鎌倉時代、建久7年(1196年)、定慶(じょうけい)の作。維摩は大乗仏教の重要経典の一つである「維摩詰所説経(維摩経)」に登場する伝説上の人物で、在家仏教徒の理想像とされる。興福寺では山階寺の創建直後に藤原鎌足が維摩経を講賛・供養する維摩会を始めさせ、以後、最重要の法会の一つとして現在に至るまで毎年10月に執り行われている。その経緯な...

karasuworldへの誘い | 2011.05.03 Tue 05:22

karasuworld-57

karasuworldの57番目のからすは仏をお守りしている                東金堂(国宝)は神亀3年(726年)、聖武天皇が伯母にあたる元正太上天皇の病気平癒を祈願し、薬師三尊を安置する堂として創建した。治承4年(1180年)の兵火による焼失後、文治3年(1187年)、興福寺の僧兵は飛鳥の山田寺(現・奈良県桜井市)講堂本尊の薬師三尊像を強奪してきて、東金堂本尊に据えた。東金堂はその後応永18年(1411年)に五重塔とともに焼け、現在の建物は応永22年(1415年)の再建の室町時代の建築である。様式は、唐招提寺金堂を...

karasuworldへの誘い | 2011.05.03 Tue 05:20

karasuworld-56

karasuworldの56番目のからすはマツを好む傾向にある                中金堂は藤原鎌足発願の釈迦三尊像を安置するための、寺の中心的な堂として和銅3年(710年)の平城京遷都直後に造営が始められたと推定される。のちに東金堂・西金堂が建てられてからは中金堂と呼ばれている。創建以来たびたび焼失と再建を繰り返したが、江戸時代の享保2年(1717年)の火災による焼失後は1世紀以上再建されず、文政2年(1819年)、篤志家の寄付によってようやく再建された。この文政再建の堂は仮堂で、規模も従前の堂より一回り以...

karasuworldへの誘い | 2011.05.03 Tue 05:18

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8 >

全71件中 31 - 40 件表示 (4/8 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!