[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤まつり ” の様子と開花状況をお届けします。 今日の花見スポットは 愛知県碧南市 ” 広藤園の藤まつり ” です。 会場の説明書きでは 160余年前にこの地の住人が 藤の棚を造って育てたのが由来であると記されています。 毎年 4月中頃から5月上旬まで ” 藤まつり ” が催されます。 今年は 4月15日から5月7日まで。 藤棚の下でお茶会が(4月23日)開かれ 期間中午後9時頃までは雪洞に明かりが灯されます。 ...
写真で巡る自然散策記 | 2017.05.03 Wed 19:33
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤まつり ” の様子と開花状況をお届けします。 今日の花見スポットは 岐阜県羽島市の ” 竹鼻藤まつり ” です。 ” 藤まつり ” 会場は竹鼻別院の境内で お抹茶・飲食・お土産店が出店しています。 こちらの ” 藤 ” は 樹齢300年以上で県の天然記念物に指定されています。 毎年 4月から5月にかけて ” 美濃竹鼻まつり ” と ” 竹鼻藤まつり ” が催されます。 今年は 4月22日から5月5日まで...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.29 Sat 18:57
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤 ” の様子と開花状況をお届けしています。 本日の花見スポットは 名古屋市中区の ” 名古屋城 ” 城内です。 東門から直ぐ左手に藤棚が設置されており 棚下のベンチで藤の花の香を楽しみながら一休み出来ます。 強い日差しを避けたい人は直ぐ横の休憩所へどうぞ。 藤棚には 時折 ” シジュウカラ ” も寄ってきて とても穏やかな一日となりました。 二之丸広場では ” 名古屋城おもてなし武将隊 ” と子供たちで...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.28 Fri 23:14
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤 ” の様子と開花状況をお届けしています。 今日の花見スポットは 名古屋市北区の ” 名城公園 ” です。 こちらは 名古屋城北側のお堀沿いに 700メートルもの藤棚が続き ” 尺藤 ” と ” 山藤 ” が 市内随一の花見スポットとして親しまれています。 【 藤の花の開花状況は 】 ” 尺藤 ” は咲き始め。 ” 山藤 ” は満開真近と言った感じです。 【 花の様子 】 藤棚からは 名古屋城の大天守...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.28 Fri 08:09
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤 ” の様子と開花状況をお届けしています。 今日の花見スポットは 名古屋市熱田区の日本庭園 ” 白鳥庭園 ” です。 園内の 芝生広場に藤棚が設置してあり 毎年この時期に鯉のぼりが飾り付けられます。 ” 藤 ” とのコラボを楽しみにしている人も多いかと思います。 園内では 季節折々の花木を鑑賞できますが 現在は ” ツツジ ” と ” 藤 ” が咲き鉾っています。 大変見頃になって来ましたよ。 【 藤の花の様...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.27 Thu 13:03
中部・東海地方の花見スポットより ” 藤まつり ” の様子と開花状況をお届けします。 今日の花見スポットは 愛知県弥冨市の ” 森津の藤 ” です。 ” 藤津の藤 ” は 江戸初期に植樹された藤と言われており 尾張の名所図絵にも描かれた市指定の天然記念物です。 毎年 4月に ” 藤まつり ” が催され 藤棚の会場は多くの花見客で賑わいます。 今年は 4月22日(土)と 本日23日(日)の2日間。 〈交通機関でのアクセス〉 近鉄弥冨駅南口より 南部ルート...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.26 Wed 13:14
今年の花見は趣向を変えて「梅見」といたしました。 梵珠山に梅2,000本を植えている場所があり、「北限の梅林」と呼ばれています。 茶道具を持ち出して出かけました。 遠くに岩木山。 紅梅が盛り。お天気に恵まれました。 「曲水の館」前。 シートを広げて梅見を。 紅梅白梅の競演です。 武夷山のお茶を持ってきました。お茶...
♪さくさく♪ | 2017.04.25 Tue 16:28
JUGEMテーマ:春の楽しみ GW前感が凄いけど、特に予定は無い。 「クロおっさん」のLINEスタンプは、割りと良いらしいです。 割とイケメンのクライアント様から「割と良い」という内容の メールを頂きました。 https://store.line.me/stickershop/product/1272197/ 春だから無意味に坂道をダッシュする。 服の色がお婆ちゃん好み。
mitolier :: ミトリエ | 2017.04.24 Mon 19:26
中部・東海地方の花見スポットより ” 春の花便り ” をお届けします。 今日の主役は 名古屋市熱田区の日本庭園 ” 白鳥庭園 ” に咲く春の ” ミツバツツジ ” と花々達。 正門では 鉢植えの ” 連翹 ”(れんぎょう)がお出迎えしてくれます。 園内は ” ミツバツツジ ” ” 山吹 ” ” 花桃 ”・” 源平枝垂れ桃 ” ” 三椏 ” ” 利休梅 ” 等の花々で 華やかな雰囲気に包まれていました。 ...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.17 Mon 20:04
中部・東海地方の花見スポットより ” 躑躅 ” の開花状況をお届けします。 今日の主役は 特別天然記念物に指定されている ” コバノミツバツツジ ”。 場所は 愛知県豊川市萩地区の ” 富士神社 ” と ” 善住禅寺 ” 付近の山間地です。 この花名の由来は ミツバツツジよりも 小(コ) さな 花(ハナ) を付ける事から ” コバノミツバツツジ ” と名付けられたと言われています。 特徴は 葉よりも先に花を咲かせるため 小さ...
写真で巡る自然散策記 | 2017.04.16 Sun 18:55
全632件中 71 - 80 件表示 (8/64 ページ)