[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 相続のブログ記事をまとめ読み! 全539件の10ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

相続

このテーマに投稿された記事:539件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c125/3737/
相続
このテーマについて
家族について
相続について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rukipapa」さんのブログ
その他のテーマ:「rukipapa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

銀行口座の移転手続き。無駄な2時間

JUGEMテーマ:相続 昨日、一通り書類を揃えて、銀行へ。 とはいっても、登記所から帰ってきた戸籍関係の謄本をそのまま銀行に持っていっただけですが。 これで、窓口で漏れなどが無いか見てもらい、大丈夫そうなら「相続届」を記入して提出。 前回の記事で書いたとおり、口座の漏れがあったため、預金を受け継ぐのは私一人なのに、他の相続人の署名実印が必要に……。 それで、他の漏れが無いのを確認してもらい、それから相続届を郵送して署名押印を依頼するという流れにしました。 だって、また記載漏れなどが発...

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.09.18 Wed 21:54

登記変更が終了

JUGEMテーマ:相続 本日2時、相続に伴う、不動産の所有権移転登記が終了です。 書類一式を提出してから、登録印紙税の計算を間違えていて、収入印紙が100円足りないという事態が発生しましたが、それ以外は間違えておらず、修正もありませんでした。 登記申請書に押印した印鑑(not実印)と身分証明書(免許)、受付用紙を提出してすぐに書類一式が帰ってきました。 その後、登記簿謄本(登記事項証明書)を取得して確かに私の名義に変更していることを確認して終了です。

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.09.13 Fri 18:58

銀行口座の相続による移転手続き

JUGEMテーマ:相続 本日、父母が口座を持っていた銀行に行ってきました。まずは相続であることを伝えると、用紙を書かされて、テレビ電話で聞き取りをするので待っていてくれ、と言われ待つこと10分。 聞き取りが始まり、両親の死亡と口座番号を伝えると、ただちに凍結になりました。本当は死亡の知らせがくるとその場で凍結だそうですが、銀行に知られなかったようで、活き続けていたのです。 で、必要書類の一覧を渡されましたが、ここでアクシデントが発生。 父の口座は総合口座で通常預金と定期預金があるそうです...

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.09.12 Thu 12:26

登記申請書を提出してきました。

JUGEMテーマ:相続 本日、最寄りの法務局の出張所にて登記申請書一式を提出してきました。 まずは相談で、修正した申請書や遺産分割協議書などを見せます。 どうも、直接的な指導をするのは駄目だという通達が8月に出たらしいので、はっきりとは教えてくれませんが、まあ問題無さそう。 なので、印紙を販売している窓口で登録免許税の金額分を購入して貼付。 8万円近い出費で、かなり痛いのですが、まあやむを得ない。

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.09.06 Fri 23:25

ようやく登記申請書類が揃った

JUGEMテーマ:相続 遺産分割協議書を作り直していたのが、やっと弟から実印が押されて返送されてきたので、これで一通り書類が完備。 先日、登記所でも貰った案内に記載されている電話に掛けて、相談予約を取りました。明日。 で、登記申請書類一式を持参して明日、見てもらいます。それでゴーサインが出たら、その場で収入印紙を登録免許税の分だけ購入して貼付、そのまま提出するというつもりです。 そこで、明日持参する書類一式を覚え書きのつもりで、記載してみます。

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.09.05 Thu 21:25

私道の相続登記の際の登録免許税

JUGEMテーマ:相続 昨日の記事でも書きましたが、私の作った登記申請書には色々なミスがあって、一番大きいのは、不動産が1つ抜け落ちていたこと。 自宅前の私道が抜けてました(汗)。 で、本日、新たな登記申請書を作っていたのですが、私道でも所有権移転登記をするには登録免許税が必要だということ。

遺言書、相続、介護に関するブログ | 2019.08.28 Wed 23:17

わりと出ることがある不動産売却益と相続不動産を早く売るべき理由

1. 不動産の処分を考え始めた時に頭をよぎるのは税金のことだと思います。 実際、売却のご相談の際に、二番目に尋ねられる質問は税金のことです(一番目は売却予想価格です)。 そして特に勘違いが多いのもこの税金のことです。   不動産を売却した時にかかる税金は(一般には)譲渡所得に対してのものです。つまり「不動産を買った値段より売った値段の方が高くて儲かったら税金を払ってくださいよ」ということです。   例えば3,000万円で買ったマンションが3,500万円で売れたというような場合に...

百花繚乱 | 2019.07.15 Mon 13:45

相続と不動産〜その14〜相続放棄しても不動産を放棄したことにはなりません

2025年に、団塊世代が75歳以上となります。私たちの住んでいる近所を見渡してみると、現在高齢者のみでお住まいになられている家がいくつもあることに気づくのではないでしょうか。これらは空き家予備軍となります。   日本では持ち家政策の下、子供たち世代の住宅取得が推進されてきました。そうなると当然、親世代とは別の家にそれぞれの生活をするようになります。そして相続が発生しても移転登記も行われず、売却されることもなく、空き家は空き家のままで放置されるケースが増えてきました。それは経済が縮小してい...

百花繚乱 | 2019.07.08 Mon 17:07

相続と不動産〜その13〜相続発生後にもできる税対策があります

前記事;相続と不動産〜その12〜不動産をうまく利用して相続税を軽減する   当ブログでは常々、相続対策は頭も体も元気な内に、十分前もって取り組むことを強くお勧めしています。前もって取り組めば取り組むほど、効果的に節税を行い、より多くの資産を子孫に残すことができるからです。   とはいえ、不幸にも十分な相続対策を行うことができないまま、あるいは突然の相続が発生してしまうことは、あり得る話です。   ではそのような状況になってしまったときにとることのできる税対策はないのでし...

百花繚乱 | 2019.04.05 Fri 18:47

相続と不動産〜その12〜不動産をうまく利用して相続税を軽減する

  前記事;相続と不動産その11〜相続税額の計算   相続税は残された家族の生活に大きな影響を与えます。特に、価値の高い不動産資産を保有する被相続人である場合、その課税対象額は大きくなりがちで、もっている現預金を遥かに上回るバランスになりがちです。しかし実はこの不動産こそが、相続対策においては最も活用しやすく最も節税効果が高い財なのです。   〇まずは基本の基「小規模宅地の特例」を確実に使いこなしましょう   建物は原則として老朽化していくことに比例して財産とし...

百花繚乱 | 2019.03.27 Wed 17:23

このテーマに記事を投稿する"

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

全539件中 91 - 100 件表示 (10/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!