[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:子供達との記憶 新年初めてのおけいこでした。 子どもたちはふだんと変わりなく元気。 でも、とっても静かにお花に集中。 ていねいに花材をよく見て、 生け方を工夫してくれました。 外はまだまだ寒いけれど、 おけいこには春の花が来ました。 すっくとのびる麦の穂は、春一番の花材です。 この時季、定番の菜種は黄色い花。 真っ赤なチューリップがとても印象的です。 勢いよく...
わかばいけばな教室 | 2019.01.13 Sun 12:10
JUGEMテーマ:子供達との記憶 12月2日 私の小学校の時からの幼馴染で 織り仲間の友人のサプライズ結婚パーティー。 友人たちが集まり、驚かすためにこっそり 計画しサプライズのお祝い。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。 感動のライブもあり、、、 手作りのウエディングケーキあり、、 すっごく楽しかった♫ ホームウエディングで、まったりといい雰囲気で 幸せをわけてもらいま...
草ごころ | 2018.12.14 Fri 11:38
JUGEMテーマ:子供達との記憶 日曜の早朝から、新幹線に乗って大都会東京へ。 橘高の父母、姉一家と一緒に10名で行ってきました 一日目は、ディズニーシーのほうに。 大和が保育所年長の時に行って以来で、 当時はわたしも妊婦で、こどもたちもまだ幼く、 お子ちゃまの乗り物やショーを見るのがメインだったけど このたびはジェットコースターにもたくさん乗って楽しみました ( *´艸`) &nb...
草ごころ | 2018.11.09 Fri 14:43
JUGEMテーマ:子供達との記憶 わかばいけばな教室では、 こどもたちの自由な発想を大切にしています。 今回は、ひとりひとりが 大きなバランの葉の使い方を工夫しました。 幅広い葉を裂いてから巻いています。 葉先はホッチキスでとめました。 3枚のうち1まいはそのままさしています。 グラジオラスの葉とのバランスも決まりましたね。 ただ巻いてとめるだけでも、 葉のあつかいに慣れていないととまどいます。 ...
わかばいけばな教室 | 2018.10.21 Sun 15:47
JUGEMテーマ:子供達との記憶 子どもたちとお花のおけいこをして 楽しいことがたくさんあります。 いっしょに生け方を考えたり、 花材の話題でもりあがったり。 時には虫が付いていて、わあわあ言ったり。 雲龍ヤナギの枝の使い方も、 ひとりひとりの枝が違うので、 どこをメインにするかを 子どもたちに決めてもらいます。 どの曲がりをどう使うか。 自分の目でよく見ることから、 お花は始まりますから。 ほんとうに 個性豊かな作品になりました。 なかでも、子どもたちにとっては 自分のお...
わかばいけばな教室 | 2018.09.22 Sat 21:59
JUGEMテーマ:子供達との記憶 台風、すごかったね〜 これが最近の会話。 誰と会っても、ここから始まります。 堺でも停電や倒木や、瓦が飛んだとか・・ いろいろありました。 それでも、わかば教室はいつも通りに 実施することができて ほんとうに感謝です。 今年初めて、ワレモコウがきました。 ちいさな、とても地味な花ですが、 この花が好きな人は多いように感じます。 ほかの花にないインパクトがあるのですね。 リンドウは定番。 夏の終わりから秋にかけて 青い花がとてもきれいです。 ...
わかばいけばな教室 | 2018.09.10 Mon 17:35
JUGEMテーマ:子供達との記憶 わかばいけばな教室を始めて14年目。 こんなに受講生が少なくなったのは、 はじめて! 最初の年は数名で、 伝統文化こども教室事業から辞退。 その後はだんだんと人数も増え、 多いときは20名を超えていたのに・・・ 最近は、出席率、在籍数ともに厳しい。 「いけばな」の人気がない? それとも、わかばいけばな教室の内容に問題かある? 悩んでいます。 さて、気を取り直して・・ 他の作品は写真を撮り忘れました。 暑さのせいにしてはいけません! うっかり...
わかばいけばな教室 | 2018.08.12 Sun 11:52
JUGEMテーマ:子供達との記憶 大阪では台風12号の過ぎ去った日。 ウェスティで、子どもたちのための 夏休みイベントが開催されました。 わかばいけばな教室も、 いけばな体験コーナーを担当しました。 今回は、かわいいアレンジメントを 並べるスペースを設置。 子どもたちはみんな笑顔で 保護者の方に写真を撮ってもらいました。 生けるのは、紙コップの器。 ガーベラとデンファレ、ヘリコニア、スターチスを 順序よく挿していきました。 ヘリコニアの葉の使い方は、 それぞれに工夫してもらい...
わかばいけばな教室 | 2018.07.31 Tue 10:42
JUGEMテーマ:子供達との記憶 猛暑。 連日の猛暑。 水分をとってなんとか乗り切らなくては・・・ お花も、いっしょ。 しっかり水揚げしてね。 夏のお花は涼しげにいけたい。 そのためには、大きめの水盤で水を見せる。 たっぷりと水面を見せるのが基本。 それから、風通し良く。 枝と枝の間に風の通り道を確保。 さて、子どもたちのお花はうまくいったかな? 雪柳は、真っ白な花がきれいだが、 いけばなでは涼やかな葉をよく使います。 枝がゆるやかに風になびいているように・・ そんな...
わかばいけばな教室 | 2018.07.14 Sat 16:06
今日の朝、朝ごはんを食べていると、娘が突然、 娘「ここに来る前、どこにいたの?」 私「どこにいたの?」 と、聞き返すと、 娘「お母さんのおなかの中」 あれ、これって体内記憶とかその前とか聞ける瞬間? と、ふと思い、 私「その前はどこにいたの?」 娘「椅子に座ってたの」 私「周りに誰かいるの?」 娘「だれもいない」 そして、唐突に、 娘「戻りたいの」 ...
シンプルココロライフ | 2018.07.10 Tue 16:17
全1000件中 111 - 120 件表示 (12/100 ページ)