[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:子供達との記憶 子供が生まれてから毎日があっという間に過ぎたような気がします。 初めてで慣れないお世話に奮闘し、授乳で寝不足になったり、離乳食作りや寝かしつけなど思い返せばいろいろ大変だったなと思います。 でも大変さの中にもいろいろとうれしいことがありました。 今までできなかったことが次の日にできるようになったり、声をだして笑うようなったり。お座り、ハイハイ、あんよ。 大変なこともあるけれどこの瞬間を大切にしていきたいと思いました。 毎日があっという間に過ぎ去り、...
キキの気ままなブログ | 2018.05.04 Fri 23:02
JUGEMテーマ:子供達との記憶 4月、子どもたちはひとつ学年が上がりました。 中学生に上がった子もいます。 おめでとう!! お花のおけいこ、続けてくれてありがとう!! 花材は違っても、おけいこの流れは同じ。 ほんとに同じことの繰り返しですね。 朝のあいさつをして、 花材を受け取り、 包みを開く。 水盤に剣山を用意。 花材をよく見て生け方を考える。 見本も参考にしながら、 自分らしい工夫もしながら・・・ 五月梅と花菖蒲とナデシコ。 ゆるやかにカーブした五月梅を 思い...
わかばいけばな教室 | 2018.04.14 Sat 17:19
JUGEMテーマ:子供達との記憶 昼ごはんを食べながら次男が今日は塾に行かないと思う、とずいぶん軽い感じで言う。 自分から塾に行きたいと言い出し、先週から通い始めたばかりだというのにアッサリ今日は行かない、とは一体どうしたんだい。塾に行かない理由を尋ねた。 入学式に話す祝辞がまだ出来上がっていない。今日中に仕上げたいから、今日は塾に行かないでそっちをやる。という。 内心またか、と思った。またかというのは、次男の行動パターンはいつもこうであるということ。自分の興味があることに対して...
暮らしの占星術ノート | 2018.04.03 Tue 19:02
JUGEMテーマ:子供達との記憶 ウェスティ主催の いけばな体験イベントを開催しました。 いけばな初体験で、 剣山を使っていけてみようというテーマ。 あいにく参加者は少なかったのですが、 ていねいに指導することができました。 大きな黒っぽい葉。 そのものズバリ、ブラックリーフ。 みんなおそるおそる剣山に挿してみました。 ん? 意外と留るやん? フリージアは、 葉をはずしたり、長さを考えて切ったり、 花首の向きを見比べて・・・ チューリップも、 2本の高さに変化をつけて・・・...
わかばいけばな教室 | 2018.03.25 Sun 10:28
3月の冒険遊び場 息子がつくった竹水筒。 春休みに広瀬の山を歩くときに持っていくらしい ヽ(´▽`)/ 遊び場では、小さい子にノコギリの使い方を 教えてあげたりして、プレーリーダーのような 存在になってきた長男やまとです。 今までいろんなものを作ってきて、 {やってみたい}を形にして、、、 思いっきり遊んできて、、 失敗もいっぱいして これから大人になっても、 きっと。必ず、 やってみたいと思ったことを 失敗を...
草ごころ | 2018.03.14 Wed 20:21
JUGEMテーマ:子供達との記憶 春は、たくさんの花が咲く季節。 白、黄色、ピンク色・・・ いけばなでも、いちばん華やぐ季節です。 黒い芽の柳の枝。 お花で使うときりっと引きしまります。 ピンクのチューリップと 黄色のルピナスがよく映えますね。 ルピナスはおけいこではめずらしいかな。 公園の花壇では、よく見かけます。 ピンクや紫など、とてもカラフル! チューリップもそう。 たくさんの色、花びらの形、咲き方がありますね。 だから、花材としての取り合わるときは、 よ〜...
わかばいけばな教室 | 2018.03.12 Mon 15:29
先週、娘と二人で子供向けクラシックコンサートへ行ってきました。愛知芸術文化センターで行われた「親子で名曲コンサート・優しい木の響きに包まれて vol.2」というタイトルのこの催し。マリンバ、ソプラノ、ピアノでもって日本と海外の名曲が演奏されました。 子供が好きな我が娘は、会場に着くなり他の子に駆け寄って、話しかけたり手をつないだり。演奏が始まっても前の座席の子の頭を撫でまくるので私はハラハラし通し。でも最近フルで歌えるようになった「夕焼けこやけ」の時は一緒に口ずさん...
soft | 2018.02.25 Sun 22:50
JUGEMテーマ:子供達との記憶 こんにちは。寒いですね。 寒すぎて歯を食いしばりすぎたのか、歯茎が炎症を起こしてしまって。。 食いしばりすぎて歯が歯茎に埋まった、、、、? のか、奥歯の歯茎に違和感。 早く2月終わってくれ。 お話は変わりまして 昨日下の子いもちゃんの3歳の誕生日をお祝いしました。 ご飯があまり好きな子ではないので、 チョコレートフォンデュにしました^^ すっごく喜んでくれて私の方がうれしいい! 喜んでるいもちゃん萌えええええぇ 節目節目を大切に生きていきたい。 と...
My First JUGEM | 2018.02.05 Mon 10:23
JUGEMテーマ:子供達との記憶 今日も、 子どもたちの元気な顔に会えました。 インフルエンザが流行っているけれど、 いつものおけいこができて良かったです。 青文字の枝が面白いですね。 思い思いに伸びて、 お行儀いいとは言えませんが、 軽やかな感じがします。 枝先の緑のつぶつぶは花芽です。 寒さの中で、じっとこらえています。 暖かくなったら、花咲きます。 そう、暖かくならないと 花粉を運んでくれる虫たちがいないからね。 じっと春を待っているのです。 でもね、 お...
わかばいけばな教室 | 2018.01.27 Sat 18:09
JUGEMテーマ:子供達との記憶 子供のクリスマスプレゼントに 秘密基地みたいで楽しいかなと思い、テントを送った。 子供用だからとあまり大きさを気にせず買った為、 狭いが家族4人でも入れる大きさ! なので、 この前作ったスキップフロアが こんな感じに全て埋め尽くされてしまいました。。 まあ折りたためるし、暖かくなったら外で使おう! 読ん...
狭小住宅に住まう | 2018.01.22 Mon 22:19
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)