JUGEMテーマ:子供達との記憶 4月22日、いつものおけいこしました。 でも、写真に失敗。 ごめんなさい。 そんなことも、あるよ~って、 許してください。 さて、子どもたちはいつものように元気。 それぞれにしっかりおけいこ。 わ~と広がったスプレー咲のチドリソウ。 千鳥がいっぱい群がっているように、 小花がたくさんついています。 それを切り分けて使いました。 どこをどう切るか! それがポイント。 一度切ってしまったら元に戻らない。 だからよ~く考えてから。 でも、自分で決断を...
わかばいけばな教室 | 2017.04.30 Sun 12:37
JUGEMテーマ:東京ディズニーリゾート(TDR) JUGEMテーマ:子供達との記憶 昔、と申しましても「TDR」さんが出来てからのことでございますので。 まぁ、昨日のようなものでありますけれど。 幼児ではないけれど子供でもないと云う年齢の「めのこ」を連れて。 こん中をグルグルした記憶がございます。 まさか。 いい歳をして、いま一度、こん中を歩き回るのもなんだよねぇ?と。 車窓から見ているだけの、モノノケ館長なのですが。 平日の真昼間だと云うのに。 世に暇...
私立空想芸術館 | 2017.04.23 Sun 20:12
JUGEMテーマ:プレママ JUGEMテーマ:子供達との記憶 子どもの思い出をまとめてファイル A4クリアファイルを利用したフォトアルバム 息子が生まれてから成長を記録するのにアルバムづくりをはじめました。 今では家族の思い出としてこんなに増えました。 A4のクリアファイルを使えば、写真だけではなく平面のものなら何でも入れられるので、ピアノ発表会のパンフレットから作文、レポート類までとっておくことができます。同じファイルで揃えていくと収納しやすいし見た目もすっきりします。 このスタ...
何気ない日々をおもしろく | 2017.04.09 Sun 09:37
3月31日 午前中、家から出るときは 雨だったのに、夕方帰ってきたら、 こげに大雪で、、、、 びっくり(゚д゚)! ふかふかな雪で子供たちは 大喜びヽ(´▽`)/ すっごく綺麗な景色でうっとりしました。 徐々に暖かくなっている広瀬ですが、 まさか春休みに雪遊びができるなんて。。(笑) JUGEMテーマ:子供達との記憶
草ごころ | 2017.04.07 Fri 21:25
最近、たまにおんぶをしている若いお母さんを目にする。 なんかうれしい。 なんでも最新の抱っこバンドらしいのだが、 おんぶも抱っこもできて人気なのだとベビー用品売り場の人に聞いた。 しかし、その姿はまぎれもなく「ばってんおんぶ」である。 (前で紐を交差させるので我が家ではこう呼んでいた) 私も三人の子をおぶって育てた(亀の甲というものだったような)ので、 最近ほとんど見かけなくなってちょっと寂しく感...
アクセサリーショップ「 Pour toi bis」(プルトワビス)の徒然日記 | 2017.03.28 Tue 21:29
JUGEMテーマ:子供達との記憶 フトイを使った盛花。 7本のフトイを 素直にまっすぐさすだけでは おもしろくありません。 カクンと折って、線の勢いを見せます。 そこまでは、定番。 7本をどのように構成するか・・・ いける人の個性が出ますね。 だから、楽しい!! でも、だから、むずかしい!! こういけなさいと言われるより、 困るかもしれません。 一応、見本を参考にいけてもいいですよ。 でも、自分なりのオリジナルないけ方もOK! 自分で考えることも楽しいよ! わか...
わかばいけばな教室 | 2017.03.26 Sun 10:45
JUGEMテーマ:子供達との記憶 3月・・・ 今年度最後のおけいこでした。 みんな1年で成長しました。 身長が伸びて、表情も少し大人びて・・・ お花の腕も上がったよね! つつじの枝ぶりは、それぞれに違います。 枝の伸び方のほか、 日当たりによって葉や花の付き具合も違います。 そこをよくを確かめていけていきます。 その違いをお花の世界では、 表とか裏といって区別します。 「日表」「日裏」ですね。 ひおもて、ひうら。 植物は太陽の光を求めて伸びますから、 一定の向きに花や葉が...
わかばいけばな教室 | 2017.03.26 Sun 10:24
JUGEMテーマ:子供達との記憶 今日も子ども達とお花のおけいこ・・ 幸せな時間でした。 毎月2回の積み重ねの 成果を感じることができました。 ちょっとした枝の向きや角度。 花の位置や剣山の置き所。 それを、 「こうしたらどう?」とか、 「ここにこだわってるね!」とか。 細かいことですが、違いが見えてきたようです。 ユーカリの枝の柔らかいライン。 白い清楚なチューリップ。 鮮やかなスターチスが全体を引き締めます。 チューリップの軸が曲がっていて苦労したけれど、 なんとかい...
わかばいけばな教室 | 2017.03.11 Sat 17:33
先週東京に行ったのは 幼稚園時代のママ友同窓会があったから。 今回は先生もいらしてくださって、全部で17人集まった。 幼稚園以降の、小学校や中学校が一緒だったりして 今も当時と変わらず親しくしている人が多いのだけれど、 お久しぶりなママもいて、すごく盛り上がった。 みんなで子供たちの今現在の写真を回して見て、 「わー!もう街であっても絶対わかんないわ!」なんて 言い合った。 うちと何人かはまだ学生だけどほとんどは ...
*はなのかふぇ* | 2017.02.22 Wed 16:36
わかばいけばな教室の 第11回いけばな発表会を開催しました。 たった1日の展示ですが、 子どもたちのこれまでのおけいこの成果を お客様に見てもらうことができました。 お花が大好きな小学生。 経験を積んできた中学生、高校生。 それぞれに精いっぱいに個性を発揮してくれました。 どんな花材が当たるか・・・ 子どもたちはドキドキだったかも。 花器との調和を考えて、 枝の向きや長さを考えて、 足元のまとめ方も考えて。 一人一人が自分のお花に向き合いました。 いつものおけいこの...
わかばいけばな教室 | 2017.01.29 Sun 22:29
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)