[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:コミュニケーション 先日、幼稚園のお子様がいるママから「友達がなかなか作れない」というお悩みがありました。 子供が幼稚園に入ると、専業主婦のママ達は積極的に出かけない限り、新しいお友達を作る場所って無いですよね。 できれば同じ幼稚園の同じクラスのママと仲良くなりたいけど、懇親会、行事くらいしかご一緒しない関係だと、話す機会も少ないしどうやったら打ち解けられるのか分からない。 そこで今日は、私の数々の転職歴で培...
起業ママ推進プロジェクト★Sharing MoM(シェアリングマム) | 2017.09.16 Sat 01:53
フジテレビの番組に呼ばれて解説してきました。 しかし残念ながら出演シーンは流れず。 しかし製作スタッフの方からの質問や視点など、とても良い取材だったので、せっかくですからコラムにしてみました。 (いつもの通り、文末の有料コーナー以外、無料で読めます) 特に美大生等、芸術を専門とする人に、今回の問題はキャリア選択としても問題提起になると思います。 mine「鈴木砂羽土下座強要?事件に見るハラスメント勃発の実際」増沢隆太 https://mine.place/page/c075037f-9f...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2017.09.14 Thu 11:34
JUGEMテーマ:コミュニケーション 相手に何かを伝える時、理由もセットで伝えると相手の理解度が深まります。 「その考え良いと思うよ!」 と伝える時に、 「その考え良いと思うよ!失敗の要素が見当たらないね!」 と、一言、理由を付け加えます。 また、理由ではなくとも、具体的な一言も、 相手により深く理解してもらえます。 「その意見に賛成です。」 と伝える時に、 「その意見に賛成です。特に、○○の部分においては非常に良い案だと思います。」 と、具体的な一言を付け加えます...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.14 Thu 08:37
JUGEMテーマ:コミュニケーション 毎日毎日、頭の中で色々なことを考えますが、 考えを複雑にするとそれがストレスになってしまいます。 例えば、もめ事が多い知人がいたとして、 複雑に考えようとすると、 いくらでもごちゃごちゃに考えることができます。 あの人は自分のことが嫌いなんだろうか。 どうしてあの様な性格なんだろうか。 血液型が合わないのだろうか。 何か気に障ることを言っただろうか。 どんどんごちゃごちゃになっていきます。 本来の「考える」ということは、 絡...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.13 Wed 08:20
むかし、むかしの話です。 ある長屋に、青年が住んでいました。 青年は、気立てが良く、めったに怒らない性格で人を疑うことも知りません。 それだけに、だまされて、自分が借りたわけでもない借金を、かたがわりしてしまうことが多くありました。 そして今日も、借金取りがやって来ました。 「今日こそは、ちゃんとはらってもらうよ」 借金取りは青年に強い口調で言いました。 青年は、何度も言葉をはぐらかして、借金取りにお金を返さ...
童話でHappy♪ | 2017.09.09 Sat 23:58
増沢隆太の著書「謝罪の作法」がこのたび韓国RAONブック社より発刊されました。 何か謝罪を要求してばっか??のような印象のある韓国で、出版社がよりによって謝罪指南書をなぜ? 韓国語版宣伝には; 書名「謝罪?言い訳?〜コミュニケーションの専門家が教える正しく謝罪する方法」 謝ることを知らない社会、謝罪の専門家に正しい謝罪法を学ぶ だそうです。 なかなか鋭い洞察だと思います。初の海外進出、誠に光栄な限り。 単なる謝罪指南ではなく、戦略コミュニケーションとして謝罪を位置付...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2017.09.07 Thu 11:57
インサイトナウで掲載されました。 識者コメントへの違和感 日野皓正問題と「伝言ゲーム」コミュニケーション(増沢隆太) https://www.insightnow.jp/article/9687 世界的トランぺッターの日野皓正氏の中学生への指導?暴力?が話題になりました。コミュニケーションの視点からはその是非ではなく、昨今の炎上事件と同じくコミュニケーション環境の変化を理解する素材だといえます。しかし問題は「一般人のリテラシーが低い」ことではなく、全く情報理解能力がなく意見発信している「識者」の方ではな...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2017.09.07 Thu 00:40
JUGEMテーマ:コミュニケーション 誰かと会話をする時に、 ちょっと変わったネタは楽しい会話の時間になります。 珍しい体験や、普段起こらない出来事は、 聴く人が興味を持ちます。 何気ない日常でも、よくよく最近の記憶を辿ると、 変わった出来事はあるものです。 例えば、最近の私の変わった出来事といえば、 ・とある居酒屋さんでメニューを見ていたら、 鳥のから揚げが1個30円で、注文も1個からOKでした。 ・昨...
コーチングOffice友歩 上前拓也ブログ | 2017.09.01 Fri 10:40
JUGEMテーマ:コミュニケーション こんにちは、 セラピスト&心理カウンセラーの渡辺啓美(ひろみ)です。 (フォックスグローブ) お仕事に、家事に、 毎日、頑張っているあなた! 「こんなに頑張っているのに 誰も誉めてくれない!」 と、思っていませんか? 誰か 誉めてくれないかなぁ… &n...
我慢は卒業、心地いい関係は自分が創る/東京・武蔵野フラワーエッセンスでメンタルセルフケア | 2017.08.28 Mon 18:31
横町の隠居(いんきょ)と表町の隠居が囲碁を打っていました。 二人とも、将棋が大好きで、朝から晩までやっていたのですが、ちょっと気分転換に、と囲碁を始めてみました。 やってみると結構おもしろく、二人で書物を見ながら、探り探り楽しんでいました。 今日は、通りに面した表町の隠居の家の玄関前で、長椅子を置いて囲碁を打っています。 二人が何回も対局している間に、何人もの人の往来がありました。 今も、何回戦目かの対局を行っています。  ...
童話でHappy♪ | 2017.08.23 Wed 22:38
全879件中 231 - 240 件表示 (24/88 ページ)