JUGEMテーマ:税金と確定申告 10月1日、適格請求書制度が始まりました。いわゆる「インボイス」と言われるやつです。 なんのこっちゃ分からんのですが、要は消費税を「誰かには」必ず納めさせようってルールです。 2年前の売上が1000万円を超えると「課税事業者」なのですが、有難いことに当店もしっかり課税事業者です。 (都内で家賃を払ってテナントを借りて営業して月約83万=年間1000万円 超えないようだと正直かなり無理があります。) ま、そんなわけで9月なかば「税務署」...
THE LAST BARBERブログ | 2023.10.14 Sat 07:53
JUGEMテーマ:税金と確定申告 24年1月以降、住宅ローン控除制度が大きく変わることを前回、改めて指摘した。住宅ローン減税制度を利用するために、住宅ローンを組み、自宅を購入する――所得税や住民税について減税措置を受けることだけに固執し、ムリ目な住宅ローンを組むのは本末転倒だ。身の丈に合った住宅ローンを組み、その範囲で最大の減税措置を受けるのが本来の制度でもある。弊社に寄せられた質問について、Q&A形式で解説する第2弾。 省エネ基準の設備について知りたい ...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.10.10 Tue 07:35
JUGEMテーマ:税金と確定申告 自宅の購入に際し、住宅ローン減税制度を活用できるかどうかは非常に重要だ。そもそも「住宅ローン減税」制度を利用すれば、住宅ローンを組み、自宅を購入することにより、所得税などの減税措置を受けることができる。円安の進行でさまざまな商品の価格が跳ね上がり、インフレ状態が続いている中で、同減税制度を活用できるかどうかは家計に直接響いてくる。住宅の購入後に住宅ローン控除を受けることができれば、家計の助けにもつながる。一方で、住宅ローン減税制度は2024年1月から対...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.10.08 Sun 22:51
JUGEMテーマ:税金と確定申告 国土交通省の調査では2020年度時点で、新築住宅のうち16%が省エネ基準を満たしていない実態が浮き彫りになった。マンションと戸建住宅を合わせ計約8万戸が該当するとの見込みだ。規模別では、マンションといった大規模な住宅で27%、中規模で25%が基準に届いていなかった。 新築の購入で注意したいことは?
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.10.01 Sun 07:40
JUGEMテーマ:税金と確定申告 2024年1月から住宅ローン減税制度が激変する。一定の省エネ基準を満たさない新築住宅は、同制度の対象外となる。住宅建築業者を中心に対応を急いでいるようだ。過去の傾向からして新築住宅の2割近くが一定の省エネ基準をクリアできない見通し。住宅ローン減税を活用する予定の購入者も、注意が必要となる。同制度を活用する場合は、対象となる省エネ基準をクリアしているのか、きちんと確認を行ったうえで、購入の決断を行うことが重要だ。 住宅ローン減税の省エネ基準は? ...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.30 Sat 07:40
JUGEMテーマ:税金と確定申告 ◆生活に対する給付金は原則非課税、所得の範囲に含まず◆ 生活に対する給付金の大部分は、非課税所得と定められており、所得の範囲に含まれない。しかし、支給根拠となる法令や所得税法の規定により、非課税所得と定められていない給付金については、所得の範囲に含まれるので気をつける必要がある。 たとえば、東京都千代田区は、児童手当の対象外になった人に向けて独自の手当を支給している。ただ、この手当は雑所得の扱いとなるので、所得制限の計算に影響するだけで...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.29 Fri 07:26
JUGEMテーマ:税金と確定申告 不動産の譲渡所得があった場合、各種手当や控除の取り扱いはどのように変化するのか――。給付型奨学金や扶養控除などの各種控除は、適用のハードル高くなる。児童手当は、譲渡所得を特別控除後の額(課税譲渡所得)で判断するので、課税譲渡所得がある際には、減額や給付除外となる可能性が高い。 また、不動産の譲渡所得は自宅の相続や空き家にも影響が出る可能性をはらんでいる。注意が最も必要なのは?住宅借入金等特別控除、?配偶者(特別)控除、?扶養控除、?基礎控除――...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.28 Thu 07:38
JUGEMテーマ:税金と確定申告 不動産を売り収入を得た際には、所得が一時的に増えることにより、各種の公的な手当や控除を受けられなくなったり、減額されたりするケースがある。たとえば、児童手当といった各種手当のほか、さまざまな給付金や控除にも影響が及ぶので、不動産を売却するには注意が必要だ。つまり、不動産の売却後に手当・給付金や控除がどのように変化するのかを的確に把握し、最大のメリットを引き出せるような売り方をする必要がある。手当・給付金や控除の制度内容を見た。 不動産を...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.27 Wed 07:27
JUGEMテーマ:税金と確定申告 前回は、損益通算を適用する際に必要な4条件を取り上げた。実際には、損が出ても売る場合は、売主側が離婚や転勤、長期の海外赴任など、引くに引けない状況にあるケースが多い。なかには、「自宅を取得してから5年超の所有期間」がハードルになり、売却処分できずにいる場合もあるようだ。現実的に、売らなければならない自宅で、お正月を6回迎えることを考えると、適用への敷居は決して低くはない。繰越控除の適用条件や適用にあたっての注意点などを見た。 不動産税制...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.22 Fri 07:30
JUGEMテーマ:税金と確定申告 マイホームを売却し、損失が出た際には、その損失を他の所得から差し引ける特例がある。5年を超えて保有する居住用財産を売却した際に、住宅ローンの残債があり、かつ売却損が発生した場合には、この売却損を一定限度でその年の他の所得から差し引くことができる制度だ。しかも、その年に控除しきれなかった金額については、翌年以降3年間繰り越して控除できるという制度でもある。マイホームを売りながらも、足が出てしまった(赤字になってしまった)場合に活用できる税特例制度を取...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2023.09.20 Wed 23:38
全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)