[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
建設日雇いの現場では、雇用責任を放棄する下層下請けの話はよく聞きます。震災復興事業という世間の耳目を集める現場だけに、日の目を見たということでしょう。 以下引用 【河北新報】東北 > 宮城のニュース - 2013.5.1 賃金不払い、労働者苦境 支援団体に相談相次ぐ http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130501t13012.htm 東日本大震災の復旧・復興関連事業で、労働者が約束通りの賃金 を受け取れず、苦境に陥る事態が相次いでいる。金に困って犯罪に 走ったり、衰弱して入院したり。労働者が仕事を求めて全国か...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.05.05 Sun 08:15
これまでの職業訓練は就職に結びつかないものが多発していました。同じことになると、ただ解雇だけがしやすくなるという… 以下引用 【河北新報】東北 > 社説 - 2013.5.2 解雇規制緩和/転職促進、道筋示してこそ http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2013/05/20130502s01.htm 安倍政権の経済政策「三本の矢」の要、成長戦略に関連し、政府 の雇用制度改革をめぐる論議が詰めの段階を迎えている。 軸に据えるのは、今後に伸びを期待できない成熟産業から発展を 見込める成長産業へ、人材の移動を促す仕組みづくり。 ...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.05.05 Sun 08:06
JUGEMテーマ:労働問題 首都圏大学非常勤講師組合が早稲田大学(早大)を同大を労働基準法違反の疑いで刑事告発するという。 問題となっているのは、早大側が3月19日の団体交渉で新たに就業規則を発表し、今までは上限のなかった雇用契約期間について、これからは通算5年とする内容を提示したこと。 労働基準法では新たに就業規則を制定する場合は、事業主は事業所ごとに労働者の過半数代表から意見を聞く必要がある。 大学側は2月14日にそれに関する公示を行ったなどとして手続きは正当と説明しているが、組合側によれば、2月...
GLORY DAYS | 2013.04.08 Mon 07:41
先日も改正労働契約法を扱った記事を紹介したが、こちらの社説は入口規制の問題にも踏み込んでいる。素晴らしい。 以下引用 【愛媛新聞】特集 > 社説 - 2013.4.4 有期雇用新ルール 抜け道ふさぎ原則禁止目指せ http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201304047650.html 今月から、パートや契約社員ら働く期間が決まっている有期契約 労働者の雇用の新たなルールが施行された。 改正労働契約法では、同じ企業で契約を更新して通算5年を超え た有期雇用者は、本人が申し込めば期間を定めない無期雇用に...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.04.05 Fri 11:15
こんなルールが採用されても、安定した正規雇用は増えない。むしろ、全員非正規雇用になった挙句、その非正規雇用の労働者同士の序列化がきつくなるだけだ。 以下引用 【北日本新聞】社説 - 2013.3.28 解雇ルール/安易な切り捨てを懸念 http://webun.jp/news/C100/knpnews/20130328/77639 安倍政権が設けた産業競争力会議で、企業が一定の金銭を払って 正社員を解雇できるよう法律で定めるかどうかが論点に浮上してい る。 雇用改革は「成長戦略」に関わるテーマとして、規制改革会議で も議論されている。産業競...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.04.03 Wed 11:07
ちなみに中央官庁で、一番残業時間が長いのは厚生労働省だそうです。監督官庁のお寒い状況。 以下引用 【中日新聞】暮らし・健康 > 暮らし一覧 - 2013.3.22 <はたらく>非正規職員の相談員ら ハローワークで大量雇い止め http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013032202000174.html 雇用の安定を目指すはずのハローワーク(公共職業安定所)で、 相談員などとして全国で働く非正規職員のうち、約1割に当たる 2200人が、この3月末で職を失う。突然「雇い止め」を告げら れた職員たちは、業務で...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.03.27 Wed 11:22
出口規制(5年超で無期転換申し入れ可能)では、このような事態が起きることは、労働運動側の多くは強く指摘してきました。だからこそ法案制定の過程で入口規制(そもそも必要のない現場に有期雇用を認めない)が必要だと言ってきたのです。自分たちに有利なルール作りに固執する経営者側はともかく、政府や学者たちは、この事態に対して責任を負っています。そして国会で法案を修正できなかった議員たちにも。 以下引用 【西日本新聞】生活・レジャー > 生活TOPICS - 2013.3.23 有期雇用 4月新ルール 改正労働契約法 5...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.03.27 Wed 10:47
まあ、報道されるだけありがたいんですけどね。誰も橋下市長の責任を追及しません。組合を呼びつけたときはマスコミも呼んでいましたが、自分が謝罪するときは紙切れ一枚で済ますんでしょうね。 以下引用 職員アンケートは不当労働行為 大阪市に誓約文命令 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001372.html 職員アンケートは不当労働行為 大阪市に誓約文命令 大阪府労働委員会は25日、大阪市の橋下徹市長が昨年2月に実施した組合活動に関す る職員アンケートは労働組合...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.03.27 Wed 10:35
山口地方裁判所が派遣先企業の雇用責任を認める画期的な判決を出しました。マツダは非を認めて、控訴せずに解決してほしいですね。 以下引用 【西日本新聞】ワードBOX - 2013.3.14 マツダ元派遣 社員認定「雇用制度 体裁のみ」 山口地裁判決 http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7068/9489 前略 マツダ元派遣 社員認定「雇用制度 体裁のみ」 山口地裁判決 労働者の派遣期間が3年を超えないよう、派遣社員を一時的に直 接雇用していたマツダの制度が適法かどうかが争われた訴訟の判決 で、山口地裁...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.03.15 Fri 11:42
いるんですよねー。法律を知らなかったり、平気でうそをついたりする経営者が。変だなと思ったらお近くの労働組合か当まどぐちにご相談を! 以下引用 【東京新聞】社会 > 紙面から一覧 - 2013.2.28 経営に都合よく制度利用 「IT企業は残業代いらぬ」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013022802100011.html 裁量労働制の導入が広がる中、IT業界では経営者が都合のいい ように制度を悪用するトラブルが後を絶たない。「IT企業は残業 代が出ない」という誤った認識が、業界では半ば常識のよう...
きょうと労働相談まどぐち スタッフ日記 | 2013.03.06 Wed 12:14
全349件中 201 - 210 件表示 (21/35 ページ)