JUGEMテーマ:仕事の悩みネットで色々検索して、面白い本を見つけました。買上点数を飛躍させる具体的な方法―流通マーチャンダイジング革命 品揃え診断、カテゴリー強化、新商品開発の画期的な手 (リテイルプレナー・ブックス Vol. 1)という本をアマゾン(amazon.co.jp)内にある”中身拝見機能”で読んでみました。なるほど納得なアメリカンジョークと、その成功ノウハウがセットで書いてありました。 とかく売上げが悪いと、外部要素のせいにしてしまいがちです。「競合店が出来たからだ」「時代が不況だからだ」etc...それを改善しよ...
仕事の悩みネット | 2009.10.19 Mon 02:42
JUGEMテーマ:仕事の悩み~リストラとは?リストラの本来の意味・意義~ リストラとは、リストラクチャリング(restructuring)の略で、”再構築”を意味します。 要するに、”会社を立て直す”というのが本義で使われるべき用語なのですが、現代では”解雇をする”という意味に使われてしまっています。 「リストラされた」というのは言葉の本来の意味を失っているという矛盾点があります。 会社側にしても、単なるトカゲのしっぽ切りの如く、人を扱う風潮にあります。 「なんのために?」という部分を考えれば、本来の再構築をし本当...
仕事の悩みネット | 2009.10.19 Mon 01:46
JUGEMテーマ:仕事の悩み 最近組んでるパートの人と打ち解けてないのかな?と思っていた 隣のクラスの新職員ちゃん。今日はじめてぼやきを聞き、あぁ~どこも同じように些細なすれ違いが大きくなっていくんだな。。。と自分のクラスのことが頭をよぎった。新人ちゃんは私のクラスのパートさんが気に入っているみたい。でも私は隣のクラスのパートさんの方がはっきり言って好き。いつも明るいし、一緒にいて楽しいし、子どもに対して誠実。子どもの人気をとろうと必死になって嫉妬することもない。一緒に働けたら楽しいだろうな~って...
ひとりごと | 2009.10.16 Fri 20:50
JUGEMテーマ:仕事の悩み仕事上の究極の不条理とも言える”パワーハラスメント”。文字通り、弱者(従業員・部下)が理不尽な目に遭うのですから、対処法と言っても合法的には中々いかないものです。道理で考えると、そういった問題が社内で発生している時、その更に上の上司が解決・対処するのが一般的(被害者が相談・直訴した上で)と思われている。その辺は(子供の)学校のいじめ同様、現実には”見て見ぬふり”的なところもあるようです。(※あくまでも一部です...と思いたい)▼実際にあったお話... 性格的なものなのか、ある会社の...
仕事の悩みネット | 2009.10.14 Wed 05:13
JUGEMテーマ:仕事の悩み新商品の開発をしないといけないんだけどね~~何も思い浮かばない文具メーカーに勤めているけど文具で新しい物なんかねーーよシャーペンにパソコンでも付けるか ため息しか出ないネットで、集中力とか、企画力とかで調べていたらこんなCDを発見リラックス状態を保てるので、新しい発想が出やすくなるらしいわらをもすがる 思いだ!!試しに買ってみようかな 企画力アップCD
つれづれなるままに | 2009.10.13 Tue 21:58
JUGEMテーマ:仕事の悩み初めまして 皆さん 仕事の事でいろいろ悩みもいっぱい出ているのでしょう私も 実は派遣社員なので契約期間があり 非公開ながら今年の夏で 契約終了で事実上解雇と言う形です同じ給料、同じ出勤日数ではとてもそんな会社 今の状況でほとんどありませんこんな風に書いていると 高給取りだと思われますが日給で1万弱です 基本月20万円位です アパート暮らしで子供もいます二人暮しです ただ救いがあるのが現在の派遣先の会社より準社員として採用試験を受けないか? と言われている事です・・・...
探し物 見つける サイト 無料 情報 | 2009.10.10 Sat 05:30
JUGEMテーマ:仕事の悩み 働いていると、どうしても生じてしまうのが”不平・グチ”の類・・・ しかし、それらがあるからこそ『克服しよう!』という人間本来の闘争本能も湧くといいます。 それを象徴する有名な言葉として『人間は不平がなければ、働く意欲を失ってしまう (藤田観光の事実上の創業者 小川栄一氏の言) 』があります。(参考文献:心に響く名経営者の言葉(PHP研究所) ストレスを感じながら働く職場がイヤで辞めて、しばらく自由になると人間は物足りなさを感じます。その時に(苦労した)当時のありがたさがわかる...
仕事の悩みネット | 2009.10.07 Wed 00:18
JUGEMテーマ:仕事の悩み 仕事に関する悩みは大きく二つに分かれると言われております。その二つとは・・・ ●人間関係の悩み。●給与の悩み。というもの。不況が叫ばれている現代は、”給与の悩み”がもっとも大きいと言えます。よくよく考えてみると、『働けど、働けど生活は楽にならない』ということが直接悩みやグチになりやすいということがわかってきます。(※ワーキングプアという現象)いわゆる”労働量が給与に比例しない”という思いです。そういった事柄が”会社と社員の信頼関係”、”雇用者と被雇用者の信頼関係”という部分にも...
仕事の悩みネット | 2009.10.02 Fri 15:27
JUGEMテーマ:仕事の悩み 家庭、職場、地域etc...人間関係がうまくいかないことで悩むケースは意外と多いものですね。悩んでいる本人にとっては、とても大きな事柄となってストレスになってしまうものです。しかし、それを超越すべく自らの変革を図ることによって『何故こんなことで悩んでいたの?』と思うことも少なくないです。ちょっと勇気をもって、挨拶から心がけてみたり、ちょっと早く出勤してオフィス周りを掃除してみることで変わってゆくものです。御飯が美味しい居酒屋、レストランなどはトイレがキレイです。その理由は...
仕事の悩みネット | 2009.10.01 Thu 17:57
JUGEMテーマ:仕事の悩み 転職(就職)、アルバイトをする上で必ず目で追う”求人広告”。しかし、何度ハローワークへ行っても変わり映えのない求人ばかりということも少なくありません。今も昔も”人の入れ替わりの多い企業・会社ほど、頻繁に求人を出している”という捉え方も一つの捉え方とも言えるようです。私も以前、そういうところの状況を聞いたことがあります。 新人教育を行っているのがアルバイト従業員で、店長や社員は自分の仕事をしているだけ...「なぜ、自分はアルバイトなのに新人教育をしなくてはならないんだろう?」...
仕事の悩みネット | 2009.09.26 Sat 15:15
全301件中 141 - 150 件表示 (15/31 ページ)