毎日トマトVSセロリのバトルを繰り返しているサラダ家です。 1日早いですが、サンタさんにプラレールをもらいました。 トマトの希望は本当はNゲージでしたが、 サンタさんにも予算がある事を言い聞かせ、 プラレールに変更させました。 (だってNゲージの新幹線セットは1万超えてるし…--;) 私が子供の頃、 ずいぶん長い間サンタさんを信じているふりをしていました。 (親はいまだに「パセリは信じてたよねー」と 言ってますのでまだだまされていると思います^o^;) ...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.24 Fri 15:27
今の時期しか通用しない、 『子供に親の言うことを聞かせる方法』ですな(^_^;) 最近トマトくんが気に入っている質問。 「ココロって何?」 (トマトくんは同じ質問を何度でもするのです。) 私はこう答えてます。 「トマトくんが楽しいとか嬉しいとか、悲しいとか思ったときに ハートのところが温かくなったり冷たくなったりするでしょう? それがココロだよ。」 異論ある方もいらっしゃるでしょうが、 トマトくんはこの答えが気に入っているようです。 「サンタさ...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 17:07
「しまった…怒りすぎちゃったなあ…」と落ち込むことありませんか? 私、かーなーりあります(T_T) しかしながら私の経験上、 これは親としての成長の機会ではないかと思うのです。 心が弱っているとき、怒りすぎても何とも思えませんでした。 それどころか 「私がこんなに怒ってるのに、なんでこの子は…イライラムキー!!」 と、さらに悪循環に陥ってました。 今はちゃんと反省できるんだから、私って成長したなあ♪ なんちゃって、ここで止まってしまっては...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 17:04
『フィーリングで生きている子供』 ・・これは障がい児(と呼ばれている)子供を理解する上で、 ひとつのキーワードになるのではないでしょうか。 実際、トマトくんが奇妙な行動をとったとき、 「この子は何を考えてるんだろう?」 と思い悩むより、 「この子は何を感じているんだろう?」 と、彼の気持ちをくむようにすれば すんなり理解できることが多々あります。 私たち大人は頭を使いすぎてるなー と、子供に教えられます。 K先生に言われた「将来がとても楽しみ...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:54
なんでこう何度も何度も何度も何度も同じ事を言わせるの!? と、怒っても仕方がありません。 1回で言うことを聞く子供なら、 「発達障がい」なんていわれませんから(-_-) 発達障がい児に指示するときに気を付けることの一つに、 肯定的な言葉を選ぶ、というのがあります。 (良い)食事中は座りましょう。 (悪い)食事中は立たないで。 (最悪)食事中は立っちゃダメ! 違いがわかりますでしょうか。 要するに、否定形の言葉を使わないようにするのです。 ...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:51
宇宙人は、地球人の肉体に慣れるまで時間がかかるので、 言葉を話し始めるのが遅い傾向にあります。 本当はテレパシーでいろいろ訴えてるんです。 けど地球人には理解できなくて、 「言葉が遅い子=発達に問題のある子」 となってしまうのです。 …というのは私の説(笑)。 トマトくんも2歳半くらいまで言葉が出ていませんでした。 だんだん会話らしきものができるようになったのが、3歳を過ぎてから。 心療内科の先生に、 「単語が50個を超えたあたりから、よくしゃべ...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:37
今回はノロケマンガかもしれません(笑)。 私もトマトくんに負けないくらいよく誉めます。 なぜなら・・ 誉める方が、楽だからです! トマトくんは世間の基準からいえば、 はっきり言って落ちこぼれでしょう。 こちらが叱る気になれば、 一日100回以上余裕で叱れます。(自信アリ) 私もずっと誉め誉めだったわけではなく、 叱り続けた時期がありました。 結果は、トマトも私自身にも最悪でした。 そこで、ふと思ったのです。 トマトが初めて...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:27
食育食育といいますが、 偏食激しいトマトくんには厳しい問題です。 無理矢理食べさせて、 我慢してごっくんできる子もいますが、 トマトくんの場合はとにかく吐く。 せっかく今まで食べたモノも全部。 私も気持ちが分かるだけに、強制できない・・。 当然給食がネックになり、 全く食べられない日もあります。 ごくまれに残さず食べられると、 先生が連絡帳にシールを貼ってくれます。 (すいません・・幼稚園みたいなことさせまして・・) それにしても今は給食...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:23
トマトくんは(宇宙人にありがちですが) 言葉の理解と話し始めが遅かったです。 2歳半でぽちぽち言葉が出始め、 3歳近くでやっと2語文。 (「あんぱんまんおいしいね」でした。なんじゃそら。) 今ではうるさいくらいにしゃべりますが、 まだ思考回路と言語中枢が直結していないようで、 話してる途中で「わかんなくなっちゃった」りしています。 ちなみに、言葉が出る前はよく 「こっこっこっこっこ」と言ってました。 どこの星の言葉でしょうか? 上の4コマのように、言葉に...
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:21
かわいかったので描いてみました。 (*^^*) トマトは子供番組などを見ても全然踊らない、 保育園のお遊戯も大嫌いな幼児でしたが、 セロリはよく踊ってます。 歌も歌います。 アルゴリズム体操もします。 同じ兄妹でもこうも違うか?と驚きます。 これが普通なのかなー? 二人目なのに、子育ては分からないことだらけです(^^;)
宇宙家族の方程式 | 2018.08.23 Thu 16:14
全1000件中 241 - 250 件表示 (25/100 ページ)