[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 本日雨天につき、フェラーリ・グレートマジンガーの塗装を中断。 サンダーボルトの製作の続き ▲前回造ったコックピットを左右割の胴体に挟み込んで接着! ▲コックピットを挟み込むときに主翼固定用の桁を通しておきます ▲コックピットは見納めになるかもなのでパシャリ! プラパテを盛っていますが殆どパテ要らずで綺麗に合わせ目を成形すれば 問題はないと思います。 ...
る〜む335 | 2024.10.29 Tue 20:38
JUGEMテーマ:プラモデル トヨタ カローラ WRC(俺02) 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日は内装仕上げていくよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 全パーツ、塗装も終えております。 それでは組んで行きますか。 コレ。 DENSOのラジエター。 凸凹のフィンが多いところにデカールを貼ったいくのです。 ソフター使って馴染ませていくんです。 ...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.10.29 Tue 07:06
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です いよいよ今週末に迫ってきましたモデラーズフェスティバル2024 お題のIV号戦車は完成しているので大丈夫ですが、現在製作中のモノが 間に合えば出展したいと思います で・グレートマジンガーですが前回頭残してマスキングしてました ▲首の塗装が終わりアゴの塗装が終わった状態。 首とアゴは同じグレーのようですが色味を変えてみました ▲目とアンテナを残して顔が塗り終わりました ▲おな...
る〜む335 | 2024.10.28 Mon 23:36
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です グレートマジンガーの塗装乾燥時間を利用してフェラーリを続けています アンダートレイの車体色からのグラデ部分を下地から吹き直すため とりあえずピンクサフを吹いてからのボディ色になります ▲ボディとの差異が無く奇麗に吹けました ▲ボディを合わせて、状態確認 OKです ▲グレートマジンガーにセミグロスブラック〜シルバーを吹くタイミングで フェラーリのエンジンも色を塗りました &nbs...
る〜む335 | 2024.10.28 Mon 00:36
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です グレートマジンガー水研ぎ・乾燥の間にフェラーリ進めました ▲アンダートレイのグラデーヨンですがグラデを吹けることは吹けるのですが 黒の上にいきなり吹いたので色味が変わってしまいました(´;ω;`) ▲ボディ自体は綺麗に吹けました ▲奇麗な赤になりました ▲次回はアンダートレイのグラデ部分を下地からやり直します デワデワ!! **********************...
る〜む335 | 2024.10.24 Thu 23:34
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です お久しぶりのフェラーリF1-2000です グレートマジンガー乾燥中に進めようと思います シャーシ部分に細いグラデーションデカールを貼る指示がありましたが デカールの劣化で割れてしまいました(;^_^A マスキングして細吹きしようと思いマスキングしました ▲アンダートレイの黒で残っている部分に車体色でのグラデーションです いよいよ0.2mmを出さんとあかんかな? 次回は細吹きグ...
る〜む335 | 2024.10.24 Thu 00:12
さて10月も20日を過ぎ数日も経ちましたので次の製作アイテムを発表したい と思います。 引き続き1/144の飛行機ですが、VALOMの簡易インジェクションキットの T-6テキサンを作ろうと思います。1/144のT-6は既にプラッツから出来の 良いインジェクションキットが発売されており、昨年私も改造零戦として 作りましたので、今回ちょっと趣向を変えて簡易インジェクションキット を作ってみようと思ったのです。 さらにただキットの指定通り作ってもつまらないので、かなり以前ですが ビデオレンタル屋で借りて観たTV映...
浪漫world | 2024.10.23 Wed 22:15
JUGEMテーマ:プラモデル トヨタ カローラ WRC(俺02) 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日は内装組みながら気になる所を修正していくよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 コレなんでしたっけ?? 前に記事にも書いたのだけど思い出せない(汗) 若干の車高調整か何かでしたかね?? 詳しい方は是非、コメントで教えてくださいませ。 まっキットのままだとカッコ悪いので穴...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.10.23 Wed 08:18
JUGEMテーマ:プラモデル ヤマハ YZR500(0W98)’88ローソン 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はパーツチェックからしていきます。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 パーツは多い方だと思いますよ。 さすがはハセガワさま、キッチリ作れよと暗黙のプレッシャー。 ボディ成形色は安定のホワイト。 タンクやカウルなど合わせ目消しが必須ですね。 デカールはというと...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.10.19 Sat 05:07
さて、前回の記事で1/144のP-40の製作記は終了しましたが、今回はその番 外編という事で、同じ1/144の、多分1/144としては初めてのP-40のE型の キットと思われるレベル1/144のP-40Eの紹介を行いたいと思います。 1枚目の写真はキットのパッケージの上に中身のパーツを置いたものです。 これは何十年も以前に購入したもので、多分初回生産分と同じパッケージ と思います。箱画はこの当時良く模型の箱画を担当されていた池松均氏の 手によるものです。 内容は同社1/72のP40Eスケールダウンのようで、基本形は良い...
浪漫world | 2024.10.17 Thu 22:15
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)