[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:プラモデル 来月、4月1日 火曜日は、 都合によりお休みとなます。 ※ 営業時間や営業日など、急な変更もございますが、 このブログや、下記グーグルマップで、ご確認いただけます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 店舗地図 → https://goo.gl/maps/rBrxgd9B5CQ2goco6 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AXIAL Plastic Model Kits | 2025.03.15 Sat 11:37
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です こちら先に作りだしていたコルセアの続きです ▲アイリスのレジンパーツを使います 以前ハセガワさんの1/48A-7Eの時に使ったアイリスのレジンパーツ 使い勝手が良かったので今回1/72にも使います。 レジンパーツはサフふいまで終了 エッチングは焼鈍してあります 次回は少しは進むかな? デワデワ!! ********************************************** ...
る〜む335 | 2025.03.13 Thu 22:22
JUGEMテーマ:プラモデル ヤマハ YZR500(0W98)’88ローソン 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はYZRの心臓、そうエンジン組んで行くよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 エンジン作るっていってももう組んであるよね。 今回はフレームに載せてパイピングも追加していくつもりです。 細々したパーツの塗り分けも終わってるしね。 フレームと合体していくよ。 パイ...
TAKEZOの模型の部屋 | 2025.03.13 Thu 07:03
1/76バンタムBRC-40(フジミ小型軍用車改造)の第4回です。前回はボディ 右側の前方フェンダーの自作と底面部品の改修に関してでした。今回は その続きです。 1枚目の写真は底面部品の座席部分を改修した後、GSIクレオスのグレー サーフェイサーの1000番を筆で塗布した所です。まだ若干余計な凸凹が ありますので削ってはサフ塗布、の繰り返しをもう少し行う予定です。 所で、バンタムBRC-40の前面のウイリスMBのそれと違う大きな特徴の一つ として前面ライトがフェンダー前部に半分ずつ食い込むよう...
浪漫world | 2025.03.12 Wed 22:36
1/76バンタムBRC-40(フジミ小型軍用車改造)の第3回です。前回はボディ 左側の前方フェンダーの自作等に関してでした。今回はその続きです。 1枚目の写真はボディ部の底面部品(部品No.4)ですが、座席の座面部を 少々前に出す必要がありそうでしたのでプラ板の小片で前部を追加し、 エポキシパテを少々盛って整形調整している所です。 2枚目の写真はエポキシパテをポリ製のポテトチップの円筒形の容器の蓋の 裏側を使って混ぜている所で、は自分の製作記としては少々珍しい、道具 オンリーの写真...
浪漫world | 2025.03.06 Thu 22:20
JUGEMテーマ:プラモデル ヤマハ YZR500(0W98)’88ローソン 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はデカール貼っていきましょう。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 このフロントカウル正面のデカール。 ここはカウルデザインも複雑のため貼るのは難しいと判断。 私はカウルのビスも再現しようと思っているので塗装で仕上げようと思います。 この黄色を調色しなければなりません。 ...
TAKEZOの模型の部屋 | 2025.03.06 Thu 07:55
JUGEMテーマ:プラモデル
BATTLE LINE SIMULATION | 2025.03.01 Sat 22:30
1/76バンタムBRC-40(フジミ小型軍用車改造)の第2回です。前回はシャーシ 部の改造に関してでした。今回はシャーシ部に少々飽きがきましたので ボディ部の改造についてです。 小型軍用車(ようするにウイリスMB)とバンタムBRC40とのボディ部の大きな 違いは前面のグリル部とエンジンカバー部と前輪フェンダー部の形状です。 こうした変更を実現するためにまずボディ部の左右側面部品(部品番号2と 3)の余計な突起を削ります。それは形状の違う前部フェンダーの他、 後部フック、後上部の手すりです。また、ボディ底...
浪漫world | 2025.02.27 Thu 22:22
JUGEMテーマ:プラモデル ヤマハ YZR500(0W98)’88ローソン 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はボディ塗装やっていきます。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 最初はベース色のホワイト。 ガイアのEXホワイトを使いました。 よく乾燥させて要チェックをします。 この時点でなにか気になるところが見つかった場合。 最後になっても治りませんのでよくチェックしましょう。 &nbs...
TAKEZOの模型の部屋 | 2025.02.27 Thu 07:06
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 昨日SNSにはアップしたのですが タミヤ フェラーリF1-2000 フロントとリアのウィング 組み立て完了しました。 しっかり塗装しているので普通の接着剤では無理だろうと思い エポキシ系の接着剤を使ってしっかりクランプを使って固定して接着しました。 また、M字ブロックが役立ち直角を出すのに助かりました。 ▲完成したウィング ▲M字ブロックがええ仕事してくれは...
る〜む335 | 2025.02.26 Wed 12:51
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)