[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:鉄道 ルーブル彫刻美術館の後、松阪駅〜伊勢奥津駅をつなぐJR名松線に乗りました。 この1両で走る ローカル線に乗ってみたかったんですよね。 単線なので途中の駅ですれ違いのために長く停車。のんびり… 路線は雲出川に沿って走っています。ススキの景色が良かったですよ。 終点、伊勢奥津駅。 大昔に使用していた蒸気機関車に給水するためのタンクが今も残っていました。 静か〜なとこでした。 名松線…なんとか長く残って欲しい...
青ヤギさんからの手紙 | 2023.12.16 Sat 15:14
MRI撮影の結果、下から2番目の胸骨(腰骨から2本上、ちょうどおへそのあたりの背骨)の圧迫骨折ということが判って、痛みがそこから来ていることも判り、ピンポイントで痛くない動作を心がけるようになったのですが、やはりずっと起きていると胸骨が圧迫されて痛みが出るので、今日はほとんど寝て過ごしました。 どうせ仕事もできないし、本当にあきらめの境地です。 寝ていると暇で暇で仕方がなくて、何か良い事ないかな?って、ふと思いついて、YOUTUBEを探していると、大好きな関西本線加茂から亀山までの全面展望...
時遊館ブログ | 2023.12.13 Wed 21:01
JUGEMテーマ:鉄道 金土日で福島行きます。福島は震災1か月前にいわき市のハワイアンセンター行きましたが、今回行く会津若松市と郡山市は初めてなので楽しみです。福島行っている間もInstagramとThreadsで速報を報告します。(ぉぃ) 東京メトロ南北線9000系の8両増結編成がついに運転開始です。新型車両(19000系?)はいつ出るのかな?(ぉぃ) 阪急電車が万博ラッピング電車を運転しています。万博のコスト増への理解を得た上で成功させてほしいです。(ぉぃ) JR東日本が初詣・初日の出臨時...
Leaf Moon Cherry | 2023.12.13 Wed 20:50
その−53の『糸崎駅』で次の『三原駅』行きに乗り換えたが、『糸崎駅』は1892(明治25)年の開業で、その時は三原の中心でもあったために『三原駅』と名乗っていて、2年後に現在の『三原駅』が開業すると駅名をそちらに譲った経緯がある。 【写真−1 同市は鉄道、航路、空港、高速道と交通の要衝になる】 『三原駅』ホームに立つ駅名表示板が写真−1で、右下の蛸のイラストだが三原市は海に面し昔から蛸漁が盛んで名物に蛸料理があり、蛸が持つ提灯に『やっさ踊』と記されているのは三原市の夏の祭り...
セブ島工房 | 2023.12.11 Mon 19:08
JUGEMテーマ:鉄道 「昔の列車…」連載では、来たる北陸新幹線敦賀延伸開業にこすって北陸線の敦賀周辺の歴史的エピソードを紐解いてまいります。一回目の今回は福井の駅そばの代名詞「今庄そば」。福井は「越前そば」が有名なそば産地であり名物「おろしそば」が愛される一大消費地でもあるのですが、「今庄そば」というもう一つの福井のそばがあります。現在この名前のお店は福井駅と武生駅に立ち食いそば屋さんとして営業されてるのですが、そのルーツは50年以上前までの今庄駅の立ち食いそば屋さんにあります。今...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2023.12.09 Sat 08:54
JUGEMテーマ:鉄道 東京モノレールが初日の出フライト対応の臨時列車を運転します。今年の年末年始は旅行需要もほぼ戻り東京モノレールにとってもうれしそうです。(ぉぃ) JR湘南新宿ライン&上野東京ライン開業、東京メトロ副都心線の東急東横線直通、相鉄東急新横浜線開業などと首都圏の鉄道ネットワークは東京都心を貫通する形で拡大を続けますます便利になっています。 しかし、実は国鉄時代の1963(昭和38)年から1973(昭和48)年までの間、東北(宇都宮)・高崎線用の115系によ...
Leaf Moon Cherry | 2023.12.07 Thu 20:59
JUGEMテーマ:鉄道 昭和生まれの人しか実車では体験してないだろう、特急型車両の普通車の座席として足掛け十数年ほど搭載されていたこの呼称のシートを。簡易リクライニングシートと呼ばれるものは国鉄以外に私鉄も含め、また、バスや船舶も含めても日本リクライニングシート(株)製のR51型シートとその派生機種だけ。ここでは「簡易…」の究極形である初期型のそれを紹介します。普通、工業製品は改良を重ねて質が良くなるから後期や晩年のものを究極形や完成形と呼ぶけど、「簡易」的であることこの上ないとい...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2023.11.26 Sun 19:09
前回に引き続き2012年に訪れたリニア鉄道館のリメイク版です。車両展示を中心に見ていきます。 子どもの頃、東海道線沿線に住んでいたので一番身近だった電車。111系です。 デカ目でなんか悩ましめのフェイス、爆音で揺れまくる湘南色、なんだかんだで思い入れが強い車両です。 ボックスとセミロングシート。当時は平塚から先はタバコが吸えるので灰皿がついていました。もちろん子供なので吸うことはできませんがふたを閉めるとチンという金属音が...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.11.26 Sun 00:56
名古屋駅からあおなみ線に乗ります。(2012年10月) もう10年以上前のことで別のブログにも書いてはいるのですがリメイクします。 途中の名古屋貨物ターミナル駅、見慣れない14系客車、そしてわかりにくいですがその先にはSLの煙が。 翌年の2月にSLあおなみ号として名古屋の街を走りました。このときはその試運転だったようです。 伊勢湾岸自動車道の名港中央大橋が見えてくるとまもなく終点です。 ちなみにこち...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.11.22 Wed 00:37
JUGEMテーマ:鉄道 島原駅に 到着。 イコカのカード どこで使えるか? 聞きますと 現金だそうです。 いや 何か 徳島って 感じがして いいものです。 そして 切符を買うと 電車が来るまで 駅のプラットホームに 入れなくなっております。 何か 学生時代 二軒屋ー鳴門を 部活で 行動したときを 思い出しました。 そして 幸せの黄色い汽車が 登場。 二人で 乗り込みますと な...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2023.11.11 Sat 17:23
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)