[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:鉄道 徳島には 開かずの踏切こと お花畑踏切が 徳島駅になります。 わざわざ 踏切の真ん中に 汽車を止めて 運転手さんが 車内を 走って移動させ いつがきたら 高架にしてくるれんだと思う 徳島人が イライラくる場所。 しかし 驚きました。 都会は 電車が 10分ごとに 来て 便利だなあ と 思っていたら 踏切を 渡ると コンビニに あるので 歩いて いこうとしますと・・・・・・・・・・ カン カン ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.02.13 Tue 18:23
JUGEMテーマ:鉄道 今年は徳島県に行こうか新潟県に行こうか大阪府箕面に行こうか三重県伊勢志摩に行こうか考えています。でも去年行った広島や鹿児島にもまた行きたいです。(ぉぃ) 先日東急東横線が直通している横浜高速鉄道みなとみらい線が開業20周年を迎えました! 今日はそのみなとみらい線20周年ヘッドマークを掲示したY500系電車を紹介します。 横浜高速鉄道みなとみらい線は横浜みなとみらい21地区の開発と元町・中華街エリアの利便性向上や横浜市営バス・JR根岸線(京浜東北...
Leaf Moon Cherry | 2024.02.12 Mon 12:58
JUGEMテーマ:鉄道 2024年4月から岡山↔出雲で運用される新型やくも 273系です。 2月10日に大阪駅で350人限定のお披露目車内見学会があるということでネット申し込みしましたが、落選でした(;'∀') 細かく分かれた見学希望時間も全てOKにしといたのに、ダメなんですね。 落選の通知がきた時はビックリでした。 デザインは和歌山方面に行く特急くろしお 287系によく似てます。 現在の381系やくもは4月から順次、新型に置き換えられていくようです。 上の写真は2022年8月に...
青ヤギさんからの手紙 | 2024.02.07 Wed 22:42
JUGEMテーマ:鉄道 185系が臨時特急で武蔵野線も走行しました。185系人気は相変わらずです。(ぉぃ) 名鉄で緑🍀塗装の復刻電車が走ります。緑色の流線形電車の「いもむし」3400系懐かしいです。そういえば今日の「がっちりマンデー!」も緑特集で、ゲストも丘「みどり」でした…(ぉぃ) 伊予鉄道の人気者「坊ちゃん列車」が運転を再開します。公共交通の運転士不足への対策をもっと進めてほしいです。(ぉぃ) 先日東京メトロ東西線に乗ったとき乗ったのは東葉高速鉄道の電車でし...
Leaf Moon Cherry | 2024.02.04 Sun 19:34
JUGEMテーマ:鉄道 先日、大阪日本橋に用事で行き、ついでに鉄道模型店に入ってみましたよ。 HOゲージの南海21000系再販のポスターがあり、懐かしかったです。 僕が小学生の頃、母の知り合いが高野山にいたので、21000系の急行「極楽橋」行きによく乗りました。 めちゃカワイイ顔してますよね。 戦後からの昭和のデザインはこの感じ多いです。 この車両、大井川鉄道で今も現役で走っています。いつか乗りたい。 ちなみに模型、4両編成で税込み386500円でした。(@_@)ヒィィ〜 2022年11月に...
青ヤギさんからの手紙 | 2024.01.26 Fri 20:05
今回も海老名市にある小田急ロマンスカーミュージアムです。(2022年11月) 展示車両スペースから奥に進むとロマンスカーアカデミア?という部屋があり、企画展示をしています。 ここでは2004年からはじまった東北沢〜世田谷代田間の連続立体交差事業の地下工事を模型で紹介しています。 もうひとつ。箱根登山鉄道の写真展とジオラマ。写真は掲載できないのでジオラマを撮りました。 こちらは入生田検車区。 箱根湯本...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2024.01.23 Tue 00:45
JUGEMテーマ:鉄道 JR大阪環状線の各駅のホームの足元には「電車にご注意」と貼られてあります。 現在走っている列車のイラストです。 2016年12月から環状線に導入された323系です。 駅によってはそれまで環状線で運用されてた201系のイラストもまだ残っています。 今は差し替えられてもう走っていません。 関空快速の到着ホームはちゃんと223系。0番台のイラストです。 誰もこんなとこ見てないと思うけど… イラストは入線してくる列車に合ってます。という話でした...
青ヤギさんからの手紙 | 2024.01.21 Sun 23:33
海老名駅にある小田急のロマンスカーミュージアムにやってまいりました。(2022年11月) SE、NSE、LSEといった名車がデザインされた自販機が出迎えてくれます。 そういえば私鉄を中心に鉄道車両を模した自販機を目にすることが多くなった気がします。 入口には木製のロマンスカーオブジェ。早速中にはいってみましょう。 入館料は900円。 スロープを下っていくと最初に見えてくる鉄道車両はヒストリーゾーンにあるモハ1...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2024.01.19 Fri 00:17
JUGEMテーマ:鉄道 往年の栄えし港町である敦賀への物流、そして裏日本(当時呼称)を貫く鉄道輸送において北陸線は重要な路線でありましたが、高速大量輸送には難所となる場所が何か所もありました※。敦賀の南北両方にご丁寧に2.5%の連続勾配があり、山中峠は北側…今庄と敦賀の間に立ちはだかる海沿いの急峻な峠でした。この連載内特集[1][2]では今庄駅での大阪行き準急ゆのくに号の様子を描きましたが、当時の峠越えで大変だったのは旅客車より断然貨物なので今回は貨物列車で難儀ぶりを紐解きます。北陸トンネ...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2024.01.08 Mon 18:40
JUGEMテーマ:公共事業の経済効果 JUGEMテーマ:道路・交通のフリートーク JUGEMテーマ:新幹線 JUGEMテーマ:鉄道 遂に・・・といってもよいと思いますが、2024/03/16に、北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅の区間が開通いたします。 そこで今日は「北陸新幹線の新大阪延伸は米原ルートよりも小浜ルートであるべき理由」と題して論説します。 北陸新幹線が石川県の金沢駅までだったものが、福井県敦賀市の敦賀駅まで完成しました。 2024/03/16から営業が始まりますが、...
杉っ子の独り言 | 2024.01.07 Sun 23:58
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)