[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:鉄道 東武鉄道の新型特急「スペーシアX」導入に合わせて浅草駅(TS01)と東武日光駅(TN25)がリニューアルされます。豪華特急や日光にふさわしいデザインへのリニューアルに期待です。(ぉぃ) フジテレビ夏のイベント「お台場冒険王」が15年ぶりに復活!そして「めざましライブ」も4年ぶりリアル開催!我らがものまね歌姫よよよちゃんを大ブレイクさせた「千鳥の鬼レンチャン」や歌うま少女加藤礼愛ちゃんを大ブレイクさせた「千鳥のクセスゴ!」、さらにはみんなが大好き「ちいかわ」や「翔んで埼...
Leaf Moon Cherry | 2023.06.10 Sat 12:50
インターネットを見ているとハイキングイベント開催で稲沢(愛知機関区)が一般公開されるらしいということで行ってみました。 知ったのは土曜日ですが日曜日も開催と言うことで、 都合日曜日の早朝に見物となりました。 入り口正面にヨ8295 DF200-201 こちらは愛知県と三重県四日市の特別ラッピングが施された「Ai-Me」となったEF200です。 関西本線貨物列車の通常運行に入ります 四日市の風景と 愛知県(名古屋市)界隈の風景ですね。 EF65-1045と駅側はDE10-1557 DF200+タキ1000+ヨ8000 特別編成...
Jtf200lifelog | 2023.06.04 Sun 21:46
3/18にダイヤ改正が行われたJRグループですが、名古屋エリアでは特急ひだが新型特急車両HC85系に置き換えられました。 特急南紀での活躍がしばらく続きますが、長編成のイメージがあるキハ85系の特急ひだは見納めとなりそうです。 一部車両は離脱、廃車の動きもありましたが、所属基地の名古屋車両所へ3/30へ行ってみました。 夜景が定番になりつつの転車台側の橋から観察です。 貫通側の先頭車と中間車の2両編成が2組とHC85系です。 名駅ビル群と車両基地 こちらは名古屋工場側の様子です。 ちょうど...
Jtf200lifelog | 2023.06.03 Sat 23:13
JUGEMテーマ:鉄道 鹿島線でE257系による臨時特急が運転されています。実は鹿島線とその先の鹿島臨海鉄道は特急運転も考えた高規格だということもっと知ってほしいです。北浦橋梁を走る電車は圧巻です。(ぉぃ) 去年夏に行った碓氷峠鉄道文化むらには様々な歴史的な車両や個性的な車両があって楽しめました。 その中でも国鉄が試作したオールステンレス気動車キハ35形900番台は個性的で目を引きます。今日はそれを紹介します。 キハ35系は1961(昭和36)年に登場した国鉄の通勤...
Leaf Moon Cherry | 2023.05.29 Mon 21:21
JUGEMテーマ:鉄道 良き時代に思いを馳せていい夢見ようと就寝前に古い時刻表を繰れば発見や突っ込みどころの宝庫で目が冴えて寝れたもんじゃない。「明日朝早いからな〜」って時は絶対見ちゃいけない。今回気になったのは、昭和50年前後に数年間運転された特急おおよど号だ。その名は(慣例だった下り側発着地域にちなむ)大淀川を表して宮崎が終点なことを示してるが、発地は博多だ。普通の感覚なら博多を出たら小倉を経由して大分〜延岡を日豊本線でゆく特急にちりん号が思い浮かぶがおおよど号は博多を出たら逆向きに...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2023.05.28 Sun 14:09
続いても、同じく本日の 【YAHOO!ニュース】 から以下の記事を。 “ 『閑散駅』 高輪ゲートウェイ駅が 本領発揮へ 2025年3月の街開きに 向け街区名称が決定 ” ▲▲ 以下引用 ▲▲ ↓ JR東日本は2023年5月16日 (火) に山手線・京浜東北線の高輪ゲート ウェイ駅が玄関口となる 『品川開発プロジェクト』 の名称を 『TAKANAWA GATEWAY CITY』 に決定したと発表し...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2023.05.23 Tue 18:46
こんばんは。 本日も 【JUGEM ふるさと川崎 〈4〉 】 へご来訪頂き、誠にありがとうございます。 あなたとの素敵&有意義な出会いに深謝申し 上げます。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ まずは、本日の 【YAHOO!ニュース】 から 以下の記事を。 “ 相鉄 電車・バスの部品販売会と オークションを6月3日開催 参加者募集 ” ▲▲ 以下引用 ▲▲ ↓ 相鉄グループの相模鉄道...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2023.05.23 Tue 18:46
JUGEMテーマ:鉄道 小学校低学年の頃(おそらく昭和35年か昭和36年頃だったと思う)夏休み、家族で白浜と紀伊勝浦あたりに家族旅行に行った記憶がある。数少ない家族旅行の思い出だ。 鮮明に覚えているのがオレンジ色とクリーム色のツートンカラーの国鉄気動車の色と、白浜で泊まった旅館のクーラーが寒すぎて音がうるさくて寝られなかったことと、泥八丁のプロペラ船の恐ろしいプロペラの回転音と、二日目のお昼に大衆食堂みたいな食堂で食べた昼飯のハムが腐っていたことと・・・・・。当時の日本はやっと戦後復興から発展...
時遊館ブログ | 2023.05.18 Thu 10:22
JUGEMテーマ:鉄道 先日の葛城山のつつじに向かう途中、王寺駅で和歌山線に乗り換え。 写真は227系の切り離し作業をジ〜と見てるとこ。(@_@)シブイ 王寺駅からはずっと単線。目的の御所駅(ごせ)到着です。 乗ってきた電車は和歌山に向かいます。 単線を走るローカル列車は絵になりますね。 駅前の新地商店街。屋根の感じ、昔の店の看板、照明など、かなりいい雰囲気です。 日本の社会問題、商店街の写真は自分の記録としてアップしてます。 ...
青ヤギさんからの手紙 | 2023.05.17 Wed 11:30
JUGEMテーマ:鉄道 京都に個展を観に行き、そのまま国道1号線を東へ、滋賀県の琵琶湖まで抜けました。 目的はこれ。京阪電車、びわ湖浜大津駅。 下の写真、2両の電車が信号待ちしてる路線が、石山坂本線。左へカーブしてるのが京津線(けいしん)。 その2路線がこの駅に鉄道模型のように交差してつながります。 石山坂本線の道路から線路への境界線。ずっと路面電車というわけではありません。 電車のあるのどかな風景。 京都へ向かう京津線も少しの区間、4両...
青ヤギさんからの手紙 | 2023.05.13 Sat 16:38
全1000件中 181 - 190 件表示 (19/100 ページ)