[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:鉄道 ベニス・シンプロン オリエント急行の模型を購入しました。 少し前にアップした展示用とはまた別です。今回のはHOゲージでちゃんと走らせることが可能。 イタリアのリバロッシ社の模型で細部までよくできてます。 絵の参考にもなるしね…(;'∀')はい、欲しかっただけです。 色々な路線があるんですが、このオリエントエクスプレスはパリとヴェネツィアを結び途中アルプス山脈を貫くシンプロントンネルを通る列車です。それがそのまま名前になってる感じですね。 ...
青ヤギさんからの手紙 | 2023.02.13 Mon 18:46
2023年1月25日、東急田園都市線の8500系最後の1編成が引退しました。 8500系は中学で青葉台に越して以来ずっと身近だった車両、昔はどちらかというと好きな車両ではなかったのですが、時を経て残りの車両が少なくなってくるにつれて愛着がわいてきました。 東横線の車両は結構早い段階で全車両置き換えた経緯から5000系が登場した時点で引退するものだろうと思っていましたが、それから20年、地下区間でモーターフル回転でうなりをあげている姿をみてもう引退させてあげたら?と正直思ったものです。 今回はホームなどで備...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.01.29 Sun 01:17
続いても、同じく昨日の 【YAHOO!ニュース】 から以下の記事を。 “ 今夏開業、宇都宮ライトレールが描く 未来の交通 ファン押し寄せるが観光 列車ではなく 『地元の足』 ” ↓ 内容が長文に付き、リンクより当該記事 をご覧下さいませ 【東洋経済オンライン】 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ いよいよ、今年の夏に開業する宇都宮の ライトレール。 先日は...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2023.01.26 Thu 18:53
今回も西武新宿線を紹介します。 これまでも触れましたが西武新宿線沿線がいろいろ変わりそうだということで何回か、近いということもあり乗りにいっています。 その際に車両の写真も撮っているのでここで紹介したいと思います。 ●10000系「ニューレッドアロー」 特急「小江戸」は1993年に「おくちちぶ」や新宿発着の「むさし」を引き継ぐ形でデビューし、車両も当時の新型車両10000系が池袋線の5000系特急「ちちぶ」の置き換えとともに小江戸にも使用されました。 池袋線特急はすでに10000...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.01.26 Thu 01:01
新宿線は西武新宿駅から途中上石神井、田無、所沢、狭山市などを通り埼玉県の本川越まで走ります。 川越が観光都市のため特急「小江戸」が設定され、通勤用有料座席指定の列車として「拝島ライナー」が走ります。 現在ブログで西武新宿線沿線の街歩きを書いていますが、何か所かで連続立体化工事が進んでいてあと数年もすると沿線風景が大きく変わっていくものと思います。 また現在は池袋線のほうが車両の置き換えをしていますが、そのうち新宿線も始まると思います。 2014年あたりから撮っている西武新宿線の記録を公...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.01.24 Tue 01:42
JUGEMテーマ:鉄道 相鉄線内で東急3000系の試運転が行われました。新横浜線開業もうすぐです。相鉄線内を走る東急車も日常のものになりそうです。(ぉぃ) 近鉄で鳥羽・志摩の魅力発信ラッピング電車が走るそうです。近鉄も話題が豊富です。(ぉぃ) 以前JR大船渡線の車両の写真を公開していましたが、その大船渡線は政治事情によって迂回ルートの路線になっていることでも有名です。 今回は何で大船渡線が迂回ルートになったのかを書きます。 岩手県南部の一ノ関と宮城県北部の気仙...
Leaf Moon Cherry | 2023.01.22 Sun 19:42
JUGEMテーマ:鉄道 去年の参議院選挙の比例(何度も言いますが私は自民党のえりアルフィヤの名前(選挙区は同党の浅尾慶一郎)に投票しています)で初当選したれいわ新選組の水道橋博士参議院議員が健康面での理由で辞職して、次の議員は1年ずつ比例下位の5人で交代してやるそうです。これについて批判が多く集まっているそうですがNHK党ガーシーの帰国・登院拒否問題同様に注目集まるの間違いないです。(ぉぃ) おとといで阪神・淡路大震災から28年が経過しました。 その阪神・淡路大震災では兵庫...
Leaf Moon Cherry | 2023.01.19 Thu 21:03
JUGEMテーマ:鉄道 鉄道150周年記念ファイナル企画としてJR東日本パスを発売します。この初春は東北や信越への電車旅もいかがですか?(ぉぃ) 先週末「ブラタモリ」で大井川鉄道井川線が紹介されていました。 その井川線は日本で唯一のアプト式区間があって人気が高い鉄道路線になっています。 今回はその井川線が何でアプト式を採用したのかを書きます。 大井川鉄道はSLで有名な金谷〜千頭間(39.5km)の大井川本線と可愛らしい小さなトロッコ列車が走る千頭〜井川間(25.5km)の井...
Leaf Moon Cherry | 2023.01.18 Wed 21:38
JUGEMテーマ:鉄道 南海電車の汐見橋線…少し前のブログの続き。 汐見橋から2駅目、木津川駅で降りました。地図的には都会の真ん中なんですが、乗降者数が少ないことで有名な駅です。 勿論、無人駅。 この駅の作りも古いなぁ〜。 外観です。1940年に建てられた駅舎。 周辺は工事現場と倉庫くらいしか見えず、他になぁ〜んにもないとこで夜は怖すぎると思う。 周囲を少し散策したけど、昼でも誰とも会いませんでした。 昔は貨物なんかが停車したであろ...
青ヤギさんからの手紙 | 2023.01.18 Wed 17:47
JUGEMテーマ:鉄道 小田急電鉄のクリアファイルが発売されます。黄色い準急表示懐かしいです。(ぉぃ) 2019(令和元)年11月30日の相鉄新横浜線西谷(SO08)〜羽沢横浜国大(SO51・JA03)間先行開業とJR埼京線との相互直通運転開始からもう3年以上経過しました。 そして、今年2023(令和5)年3月18日にはついに相鉄新横浜線の羽沢横浜国大〜新横浜(SO52・SH01)と東急新横浜線の新横浜〜日吉が開業しいよいよ相鉄が都営三田線や東武東上線などと相互直通運転を開始します。 その相鉄東...
Leaf Moon Cherry | 2023.01.15 Sun 13:10
全1000件中 211 - 220 件表示 (22/100 ページ)