[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
先日ゲホウグモの網を見つけた場所を、翌日の夜よく探してみました。 探したら、いくらでも見つかることがわかりました。 去年までマルゴミグモがいた場所がゲホウグモとジョロウグモなどに置き替わっていました。 おそらく幼体の網だと思いますが、公園の植栽の低い位置にいっぱい。 今回は早めに行ったので、網を張っている最中の個体もいました。(2017.8.26.21〜22時半に撮影) では、たくさんのゲホウグモの網を…! サツキの間に貼ってあったゲホウグモの網。(21:54) 地面から数十センチの低い位置で、水平円...
虫散歩 | 2017.08.27 Sun 17:23
我が家の玄関先に 数日前から見かける1匹のカマキリ 周囲と同化しているつもりでしょうが 毎回直ぐに 見つけ出せる 意外と行動範囲が狭いとみた! 逆三角形の顔と鋭い目 スリム体系なのにポッコリ長長お腹 待ち伏せ型の戦闘スタイルにはもってこいの 長いリーチのカマ 正に向かうところ敵なし 他の昆虫には無いカッコよさがある ひるむ事無く〜我が家の害虫退治ど〜かお願いいたします JUGEMテーマ:浦安 JUGEMテーマ:昆虫写真
海 酔 | 2017.08.27 Sun 16:13
ゲホウグモは、夕方網を張って朝にはたたんでしまうクモです。 レコード盤のような美しい網を張るというので、一度は見たいと思っていました。 近所の雑木林で卵のうを見るので、いることはわかっていましたが、初めて立派な網を見ることができました。 コガネグモ科のほかのクモの円網と比べて、目が細かくて美しい網とは聞いていましたが、一目見て「これがゲホウグモの網!」とわかりました。 LEDライトを当てると、キラキラと輝きます。 雑木林の入り口に、高いところまで枠糸を伸ばして張られていました。(2017.8....
虫散歩 | 2017.08.26 Sat 17:50
JUGEMテーマ:昆虫写真 ベニシジミが花の蜜を一心に吸っていました かわいいなあ(^-^) 見るたびに、翅のデザインが素敵だと思います。 特に配色が秀逸☆ 蝶が蜜を吸っていたのは、こんなお花。 コマツナギ。 多摩川沿いの土手で、数年前から見かけるようになりました。 夏なのに、まるで春みたい・・・ 曇り空の下、やさしい色の野原 ♪
日々、旅♪ | 2017.08.26 Sat 15:30
夜に雑木林の枝先を見ていて、ヒシナガグモの仲間が糸にぶら下がっているのを見つけました。 カメラを向けると糸をたどって機敏に移動。 昼間に枝先でじっとしているのは見たことがありますが、夜は別人のようでした。 ヒシナガグモの仲間も似ている種類が多くて、同定に自信が持てません。 糸にぶら下がるハラナガヒシダカグモ。(2017.8.16.20:15) 手を伸ばせばカメラが届くような高さの桜の枝先でした。 葉っぱに移動してもらって…。 拡大。メスのハラナガヒシガタグモでいいと思います。 「日本...
虫散歩 | 2017.08.26 Sat 15:11
JUGEMテーマ:昆虫写真 樹液に集まる蝶たち。下の蝶はルリタテハ。上の蝶はわかりませんでした。蝶は種類によって食物が異なるそうです。花の蜜、樹液、動物の排泄ぶつ、腐った果物など。
よろずや東京 | 2017.08.24 Thu 18:36
トリノフンダマシが産卵して卵のうを作っているところを見かけました。 また近所の雑木林での観察です。 糸の塊を作り始めてから卵を糸で覆うまで、約1時間見てきました。(2017.8.22.23時ごろ) ついでに、翌日のメスの様子も…。(2017.8.23.21時ごろ) 不規則網で葉っぱをまとめた中でトリノフンダマシが糸を出していました。(23:29) この作業をしているのに気がついたのが22:50。ずっと動いていますが、進捗状況はゆっくり。 じっと見ていると、平たい丸い塊にしています。(23:32) こんな感じの囲...
虫散歩 | 2017.08.24 Thu 16:26
昨日は 二十四節気の一つ 「処暑」 暑さが収まり、和らいでくる頃…のはず? とはいえ 手元の温度計ふと見ると34℃! 前日まで 北海道にいた私にとっては尚の事 暑く感じます 久しぶりの札幌! 札幌の第一印象 ”静か”。。。何故?んんん? そうだ〜夏の暑さと付きものの蝉の鳴き声が無い! 街中の緑豊かな 北海道大学植物園内でも 蝉の声は聞かなかった JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 JUGEMテーマ:昆虫写真
海 酔 | 2017.08.24 Thu 07:57
近所の雑木林に夜に見に行くと、トガリオニグモが葉先にぶら下がっているのを見かけます。 木と木の間に無駄に長く糸を渡してぶら下がっているようで、近づくと私が枠糸を切ってしまったりして、なかなか網にいるところを見られませんでした。 「日本のクモ」(文一総合出版)によると、 「林道沿いの樹間や林道上2m以上の場所に、道を横断して垂直の正常円網を張る。昼間でも中心に止まっている個体が多いが、網の一端の枝に潜むクモも見られる」とのこと。 トガリオニグモたちがいることに気がついたのが、夜間観察...
虫散歩 | 2017.08.23 Wed 14:45
夜に見に行くと、いろんなクモが葉先から糸を渡してぶら下がっています。 極小サイズのクモがほとんどですが、アオオニグモのオスは体長5ミリぐらいあるので目立ちます。 雑木林の桜の葉先に糸を渡してぶら下がっていたアオオニグモのオスの成体。(2017.8.14.21:00) アオオニグモのメスやオスの亜成体は背中がつるっとしていますが、オスの成体はもこもこした感じ。 上のクモ、ゆらゆらして撮りにくいので、葉先に移動してもらいました。 上のクモより前に見たオスの成体。(2017.8.4.23:00) 同じ場所の少...
虫散歩 | 2017.08.22 Tue 19:21
全1000件中 371 - 380 件表示 (38/100 ページ)