[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 昆虫写真のブログ記事をまとめ読み! 全1,268件の93ページ目 | JUGEMブログ

>
昆虫写真
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

昆虫写真

このテーマに投稿された記事:1268件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/11625/
昆虫写真
このテーマについて
昆虫の生態写真、飼育写真。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「musisanpo」さんのブログ
その他のテーマ:「musisanpo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

地面でクモ探し

畑地の中の空き地を歩いていたら、たくさんのクモが走りました。(11月25日) ほとんどがウヅキコモリグモでした。 これだけたくさんいると、繁殖期が楽しみです。 すぐそばの田んぼにはキクヅキコモリグモしか見られませんが、ちょっと水場から離れたらウヅキコモリグモばかり。 アズマキシダグモも見つかりました。これは「キスジ型」のようです。 色や斑紋の変異が多いクモですが、私はこの模様は初めて見ました。鮮やかで綺麗。 こちらは、アズマキシダグモの「基本型」というのになりそうです。 こういう模様...

虫散歩 | 2010.11.25 Thu 22:07

ガガイモの周りで

この街は、野辺に出るとガガイモのツルがたくさん見つかります。 毒のある植物ですが、それでも虫が集まるのが不思議です。(11月19、24日) ガガイモの葉っぱは肉厚で光沢があって目立ちます。 そこに隠れるセスジツユムシ。 放置されたガガイモの群落には実がいっぱい。 葉っぱの方はそろそろ枯れる時期です。 実が熟して割れているのを見つけました。 タンポポの綿毛と比べると、ずっと立派な綿毛が、ぴったりと圧縮収納されています。 ガガイモの葉裏にいたキョウチクトウアブラムシ。 この白い汁に毒が...

虫散歩 | 2010.11.24 Wed 21:20

トンボの日向ぼっこ

雑木林と畑の間の日だまりで見かけた、日向ぼっこ中ののトンボたちを・・・。(11月19日) この日、見かけたトンボは、ヒメアカネ、アキアカネ、ホソミオツネントンボ(たぶん)。 ちなみに、この場所の近くに水場はありません。 これはホソミオツネントンボでしょうか? 私が歩くと、ふわっと高い位置に移動します。 ホソミオツネントンボとオツネントンボとホソミイトトンボ。似ような越冬するトンボが色々います。 もう少しきちんと撮れないとわかりませんね(^_^;) ヒメアカネのオス。 地面は温かいのかな? ...

虫散歩 | 2010.11.23 Tue 21:15

ミノウスバの周りで(続報)

先日見たミノウスバのいた木、もう一度様子をうかがってきました。(11月19日) 4日ぶりですが、ずいぶん数が減っていました。見かけるのは産卵中のメスばかり。 オスは右端に写っているのと、もう1匹しか見かけませんでした。 前回見た時は、まだ翅が伸び切っていない羽化したてのオスもいました。 出現時期が短いと教えていただいていましたが、本当に「短期決戦型」のようです。 メスが産んだ卵を毛で覆う所を見たかったのですが・・・。 虫めがねで覗き込んでいても、わかりませんでした(^_^;) 上のメス、ち...

虫散歩 | 2010.11.22 Mon 21:28

ヨモギハムシ

道路沿いの雑草の中に、ヨモギハムシを見つけました。(11月15、19日) 街路樹の下のヨモギに丸っこい大きめのハムシが・・・。 黒いヨモギハムシが5〜6匹、目に入りました。大きさは1センチ弱。 ほとんどが黒い個体でしたが、こんな綺麗なのも・・・。お食事中。 見る角度で色が変わります。 交尾中を失礼して。 葉っぱの間にあった正体不明の物体。前蛹?蛹??? ヨモギハムシの越冬形態は、成虫または卵だそうですが・・・。 こんな虫こぶもありました。 ヨモギにはいろんな虫こぶがつきます...

虫散歩 | 2010.11.20 Sat 22:07

アキアカネの日向ぼっこ

暖かい日は日だまりで、アキアカネが日向ぼっこしています。 アキアカネは減っていると言われています。 農薬の使用方法や田んぼの水の状態など、原因は色々わかってきているようですが・・・。 私がこの辺りで初めてアキアカネを見たのが10月6日。その後は、少しは見かけるようになりました。 でも、ウスバキトンボのように空を埋め尽くすように飛んでいる感じはありません。 トンボ歴2か月(!)の私の観察ですから、あまり参考にはならないと思いますが・・・(^_^;) 「こんにちは。ボク、アキアカネです。」(11月19...

虫散歩 | 2010.11.19 Fri 20:14

ハラクロコモリグモ

週末の夕方、玄関先でわりと大きなコモリグモを見つけました。 ハラクロコモリグモのメスのようです。(11月14日17時半ごろ) 花壇の茂みから出てきたハラクロコモリグモ♀。 日が沈んで暗くなっていましたが、大きいので気がつきました。 横から見ると・・・。 目が可愛い。 <ハラクロコモリグモ>  ・・・・・・・ 「日本のクモ(文一総合出版)」より ◇体長  ♀13〜15ミリ、オス10〜13ミリ ◇出現期 10〜7月 ◇分布  本州、四国、九州 クモの図鑑を見ていると、出現期が「10〜7月」っていう書き方...

虫散歩 | 2010.11.18 Thu 18:32

ミノウスバの周りで

ミノウスバは一か所に大量発生する虫なので、捕食者や寄生者も集まっているようでしたが? 先日のミノウスバがいたマサキの木にいたいろんなムシたちを・・・。 Wikiによると・・・、   「ミノウスバの幼虫は、鳥やトカゲなどの外敵に食べられそうになると、    不快な味と臭いのするねばねばした毒液を出す習性がある。」とのこと。 ちなみに、幼虫の出現は4〜5月と短期間、成虫だって晩秋の短期間。 ミノウスバが大量発生しているマサキの木についていたいろんな捕食者や寄生者は何が狙いだったのでしょう? ジ...

虫散歩 | 2010.11.17 Wed 09:13

ミノウスバがいっぱい

畑のマサキで、たくさんのミノウスバに会うことができました。(11月15日12時ごろ) ミノウスバの成虫が出てくる季節だと伺って(こちら)、近所のマサキはどうかと、見てきました。 数年前に初めて見て、その不思議ちゃんぶりに是非また会いたいと思っていた虫です。 畑の横のマサキの新しい枝にオスメス固まっていました。 こんな集団があちこちにありました。 このマサキは4月に幼虫を大量に見つけたところです。 威嚇しているらしいミノウスバのオス。 鱗粉はなく、ガとは思えませんが、マダラガ科マダラガ亜科...

虫散歩 | 2010.11.16 Tue 14:55

トラマルハナバチ

JUGEMテーマ:昆虫写真  そっとKISS トラマルハナバチ 蜜あつめ bombus deiversus 日本名はトラマルハナバチです。初めて名前を知りましたが、ミツバチの仲間の蜂で、九州から本州まで広く分布しているそうです。体の黄色い部分には毛が一杯生えているので、花粉を運びやすい蜂と言うのは納得です。体長2cm位で、羽音が結構大きかったので、刺されたら怖いなぁ…とビクビクでしたが、攻撃性は弱いとか。成虫で越冬し、飛び回るのは10月までだそうですが、まだそれだけ暖かいと言う事でしょうか?

My First Blog 575 | 2010.11.16 Tue 09:48

このテーマに記事を投稿する"

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

全1000件中 921 - 930 件表示 (93/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!