[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
ミノウスバは一か所に大量発生する虫なので、捕食者や寄生者も集まっているようでしたが? 先日のミノウスバがいたマサキの木にいたいろんなムシたちを・・・。 Wikiによると・・・、 「ミノウスバの幼虫は、鳥やトカゲなどの外敵に食べられそうになると、 不快な味と臭いのするねばねばした毒液を出す習性がある。」とのこと。 ちなみに、幼虫の出現は4〜5月と短期間、成虫だって晩秋の短期間。 ミノウスバが大量発生しているマサキの木についていたいろんな捕食者や寄生者は何が狙いだったのでしょう? ジ...
虫散歩 | 2010.11.17 Wed 09:13
畑のマサキで、たくさんのミノウスバに会うことができました。(11月15日12時ごろ) ミノウスバの成虫が出てくる季節だと伺って(こちら)、近所のマサキはどうかと、見てきました。 数年前に初めて見て、その不思議ちゃんぶりに是非また会いたいと思っていた虫です。 畑の横のマサキの新しい枝にオスメス固まっていました。 こんな集団があちこちにありました。 このマサキは4月に幼虫を大量に見つけたところです。 威嚇しているらしいミノウスバのオス。 鱗粉はなく、ガとは思えませんが、マダラガ科マダラガ亜科...
虫散歩 | 2010.11.16 Tue 14:55
JUGEMテーマ:昆虫写真 そっとKISS トラマルハナバチ 蜜あつめ bombus deiversus 日本名はトラマルハナバチです。初めて名前を知りましたが、ミツバチの仲間の蜂で、九州から本州まで広く分布しているそうです。体の黄色い部分には毛が一杯生えているので、花粉を運びやすい蜂と言うのは納得です。体長2cm位で、羽音が結構大きかったので、刺されたら怖いなぁ…とビクビクでしたが、攻撃性は弱いとか。成虫で越冬し、飛び回るのは10月までだそうですが、まだそれだけ暖かいと言う事でしょうか?
My First Blog 575 | 2010.11.16 Tue 09:48
雑木林の中のフェンスでムシ探しをしていたら、枯れ葉みたいなガを見つけました。 帰って調べたら、ホシヒメホウジャクでした。(11月12日14時すぎ) どこにいるかわかりますか? 近くで見ると。 飛ぶと、後ろ翅の綺麗な黄色が見えるようですが、止まっていると全然地味。 どの角度から見ても、眼玉がよく見えない(T_T) 隣りの葉っぱに移ってもらいました。 全然動きがないので、死んでいるのかと思い、手に載せてみました。 飛ぶ気配は全くなく、とりあえず指先にしがみつきます。 ホシヒメホウジャクは成虫...
虫散歩 | 2010.11.15 Mon 23:46
マエアカスカシノメイガ、透明感のある綺麗なガです。 9月下旬ごろ、玄関先の灯火によく来ていました。 本日名前がわかりましたので、アップします(^_^;) キクイモの花でクモに捕まったマエアカスカシノメイガ。(10月1日) 「前赤透野螟蛾」の名前の通り、向こうが透けて見えます。 この時はこれ一枚しか撮らなかったので、クモの顔もわかりません。ハナグモかな? 玄関先の灯火に来ていたもの。(9月28日19時ごろ) この時期、夜に何度も見かけました。 食樹は・・・、 モクセイ科(ネズミモチ、キンモクセ...
虫散歩 | 2010.11.15 Mon 09:12
JUGEMテーマ:昆虫写真昨日の夕方、家の玄関先の草木に水を撒いていたら、ナミアゲハがオリヅルランの葉の上に停まっているのを発見。このチョウは一般的に"アゲハチョウ"と呼ばれていますが、アゲハチョウとはアゲハチョウ科に属するチョウの総称で、固有名はナミアゲハというのが正しいそうです。私が近寄っても全然逃げなかったので、指を近付けたらなんと歩いて登ってきました。可愛らしいので、指にアゲハを停まらせたまま水撒いてましたw あんまりにも逃げないので、家の中に持って入って写真を撮りました。部屋に持って入った...
++8th Diary++ | 2010.11.15 Mon 01:50
ヤマトシジミの姿も、日あたりのいい場所で時々見かけるだけになりました。 近所の田んぼで見かけたヤマトシジミたちを・・・。 日向のセンダングサで交尾するヤマトシジミ。(11月5日) 隣りにいたオス、ちょっかいを出す元気もないのかな? 近づいても動きません。 日向のカタバミに産卵するヤマトシジミ。(11月5日) これは低温期に見られる「青メス」でした。 青いヤマトシジミが日向ぼっこしていたので追いかけたら、翅を閉じて産卵を始めました。 翅をパタパタさせて求愛するオス。(11月12日) 結局...
虫散歩 | 2010.11.14 Sun 13:33
先日のクチナガオオアブラムシは、どうもアカメガシワクチナガオオアブラムシだったようです。 毎度、間違いばかりで申し訳ありません(^_^;) (11月12日撮影) ヤノクチナガオオアブラムシのホストはエノキやケヤキ、 アカメガシワクチナガオオアブラムシのホストはアカメガシワ、 クヌギクチナガオオアブラムシのホストはクヌギ。 ホストの木を確認してきましたが、アカメガシワのようです。 アブラムシとトビイロケアリがいた木。 葉っぱがついているのが、とても高い位置だったので、手にとって調べることはできな...
虫散歩 | 2010.11.13 Sat 09:48
植物園の帰り、長居公園内を自転車で進んでいたその途中----進路のわずか1〜2mほど先、急に地面に目がいった。「オオカマキリ」だ----。 オオカマキリの微かな動きをみとめて、瞬時に自転車のハンドルを切ったのである。 ----一瞬わずかに通り過ぎたが、自転車を降り…オオカマキリの元へ。 人の通りがそこそこある地面、そこを横断する堂々っぷりはアッパレだが、このままでは踏まれてしまう恐れもあるということが、またたく間に脳裏を掠めたのである。のんびり地面を歩いていたオオカマキリ…‘草むらのハンター’オオカマキリといえ...
KEN技無情 | 2010.11.12 Fri 21:40
オオアオイトトンボのハートマークを撮ることができました。(11月12日) オオアオイトトンボは、近所の雑木林とため池と田んぼに囲まれた場所でたまに見かけるのですが、 薄暗い場所にいることが多いし、なかなか近寄れないでいました。 よく似たアオイトトンボより少し大きくて、緑がかった光沢の綺麗なトンボです。 オオアオイトトンボは木に産卵します。 木の下は、ため池からの水が常に溜まっている用水路。 アオイトトンボは草でしたが、こちらの方が見ていて安心。 オオアオイトトンボのハートマークが出来る...
虫散歩 | 2010.11.12 Fri 20:24
全1000件中 951 - 960 件表示 (96/100 ページ)