[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 昆虫写真のブログ記事をまとめ読み! 全1,268件の92ページ目 | JUGEMブログ

>
昆虫写真
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

昆虫写真

このテーマに投稿された記事:1268件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/11625/
昆虫写真
このテーマについて
昆虫の生態写真、飼育写真。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「musisanpo」さんのブログ
その他のテーマ:「musisanpo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97 >

越冬蝶の活動

暖かい日はチョウたちも元気に飛び回っています。(12月6日) 畑の横の日向にいた越冬するチョウたちを・・・。 不意に飛んできて翅を開いてくれたムラサキシジミ♀。 この辺りにはムラサキツバメはいないようなので、ムラサキシジミに過剰に期待している私です。 ヤツデで吸蜜していたムラサキシジミ。 吸蜜する前に日光浴している時からずっと張りついていたのに、この個体は結局翅を開いてくれませんでした。 手をかざして日陰を作っても無反応(T_T) ウラギンシジミ♀の夏型。飛び疲れて、ちょっと休憩。 ちらち...

虫散歩 | 2010.12.08 Wed 12:44

道端の花畑

畑の横を歩いていたら、春の花と秋の花が仲良く咲いていました。(12月6日) 春と秋のコラボ。 ナズナ、ホトケノザ、イヌタデ、コセンダングサ、ノボロギク。 ホトケノザはとくに私のお気に入り。 こんなに早くから満開になるんですね。別の田んぼでも11月中旬から満開です。 畑のおじいさんは「これは毎年このぐらいから咲くね。」と言っておられました。 晴れているのにくったりした感じのノボロギク。 少し前まではチョウで賑わっていたコセンダングサもセイヨウミツバチの独壇場。 背景もすべてコセンダン...

虫散歩 | 2010.12.07 Tue 16:00

ヒナバッタ

12月になって見かける虫も減りましたが、ヒナバッタは元気でした。 畑の横の道で、目の前に飛んできたヒナバッタ。(12月6日) お腹がずいぶん赤いです。ジキジキジキジキ・・・と鳴き出してびっくり。 その後も、草むらでたびたび鳴き声が聞こえました。 ヒナバッタは、場所によっては1月まで見られるバッタで、関東では平野部には少ないようです。 私はこちらに引越してきてから、身近に見かけるようになりました。 ちょっと前に見たヒナバッタ。(11月19日) これはメスではないかと思います。 おまけを2つ・...

虫散歩 | 2010.12.06 Mon 21:33

模様つきのミナミアオカメムシ

※追記2010.12.4. 当初、表題を「模様つきのアオクサカメムシ」としていましたが、「模様つきのミナミアオカメムシ」に訂正します。 それに伴い、本文も一部訂正いたします。 秋に、田んぼで変わった色のアオクサカメムシを見たことを思い出しました。 よく調べてみたら、南から北上中のミナミアオカメムシのようです。 ネット情報によると、ミナミアオカメムシが愛知県で見つかったのは2008年。 その後徐々に農業害虫として広がっているようです。 私の住んでいる街には生息情報がないようですが、いつも行く田んぼの...

虫散歩 | 2010.12.04 Sat 21:15

コガタコガネグモ

今年はたくさんのコガタコガネグモに会うことができたような気がします。 雑木林の中や外、いろんなところで見かけたし、早い時期から今の時期まで、とても長い期間見かけました。 5月28日にオスの成体らしきものを見て以来、今も成体が見つかります。 こちらに引越して来たからなのか、コガタコガネが多い年だったのか・・・どちらでしょう? 今年見たコガタコガネグモの中で、一番立派な網にいた個体。(8月3日) 夏の最盛期は、「X」や「/」の形の隠れ帯をつけていました。 雑木林の少し暗い場所の、膝から腰ぐら...

虫散歩 | 2010.12.03 Fri 10:39

ツマグロオオヨコバイ

アカメガシワの小さな木にツマグロオオヨコバイがたくさん集まっていました。(11月29日) 葉っぱの裏にバナナ虫がいっぱい。 人の背ほどの木で、どの葉にもこんな感じだったので、全体としてはどのぐらいだったんでしょう・・・。 少し接近。 どれもじっとして動きませんが、ちょっと触ると飛び立ちます。 この時この場所は日陰になっていました。 もっと接近。 ツマグロオオヨコバイは成虫で越冬するそうですが、これは越冬の準備なんでしょうか? アカメガシワは、日向にある木はそろそろ落葉しています。 ...

虫散歩 | 2010.12.02 Thu 09:49

カシノナガキクイムシの痕跡

雑木林の紅葉を見ていると、カシノナガキクイムシによるナラ枯れの部分が ぽっかりと開いています。(11月30日、12月1日撮影) 私の徒歩圏内の雑木林では、カシノナガキクイムシ(以下カシナガと表記)の影響を大きく受けているのは一か所。 痕跡から見ると、今年侵入したばかりのようですが、林の中を歩いてみると、大変な広がりようです。 上から見た雑木林。左の部分がナラ枯れ。 写真には入りませんでしたが、ナラ枯れ部分は左方向にもっと広がっています。 手前にも葉っぱのない木が写っていますが、枝ぶりからみると...

虫散歩 | 2010.12.01 Wed 19:45

いろいろな繭

昨日に引き続き、虫の忘れ物シリーズ第2弾、「ガの作った繭」です。 木の枝にひっかかっていたヤママユの繭の殻。(11月25日) この街にもヤママユがいるんですね。うちからは数キロ離れているので、玄関に飛んで来るのは無理かな? 夏に見た現役のヤママユの繭。(8月3日) これは隣り町の森で、見つけてもらったもの。 これはカレハガの仲間の繭のようです。タケカレハでしょうか?(10月5日) 空き地の枯れ草にくっついていました。 タケカレハの幼虫は、前住んでいた街でよく見かけましたが、繭を見たのは初め...

虫散歩 | 2010.11.28 Sun 20:57

泥で作ったハチの巣

泥で作った狩り蜂の巣を集めてみました。 虫が減ってくる時期になると、虫が育った痕跡が色々と見つかりますね。 柿の木の枝についた土の塊。スズバチの巣?(10月15日) 上の泥団子、拡大すると。(11月25日) この中で、親に用意された芋虫を食べて子どもたちが育ったはず・・・。 以前、完成したばかりのスズバチの巣を子どもたちと崩したことがあります。 泥がとても硬くて驚きました。手では無理、スコップを使用。 中に小部屋がいくつもあって、部屋ごとにたくさんの青虫と卵が一つ詰まっていて、とても精緻な構...

虫散歩 | 2010.11.27 Sat 21:38

冬の気配

いつもの田んぼももう冬の気配です。 用水路の壁にアキアカネが縦に張りついています。(11月24日) 他にもばらばらと赤トンボが張りついていますが、どうも別の種類のトンボ同志だと、片方が追い払うようです。 少し離れて、ヒメアカネ♂、ノシメトンボ♀がいました。 この田んぼでよく見かけたマユタテアカネとマイコアカネは完全に見かけなくなりました。 上のアキアカネ、オスを一匹クローズアップ。 この用水路の壁の上を定位置にしているモズ♀。(11月25日) 物陰で見ていると、時々茂みに潜ってはまた枝先に戻...

虫散歩 | 2010.11.26 Fri 21:08

このテーマに記事を投稿する"

< 87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97 >

全1000件中 911 - 920 件表示 (92/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!