JUGEMテーマ:四季折々 三箇地区の稲刈りが大体終わりました。 広い農地の少ない三箇地区では 収量が少ないので まだ稲架かけをしているところもあります。 それでもこの写真のように 木を組んでの稲架かけ風景は なかなか見れなくなりました。 貴重な風景ですね。 今年は雨が多かったため、田んぼがやわらかくて 稲が倒れてしまうところが...
だいすきさんが | 2017.10.02 Mon 17:05
JUGEMテーマ:四季折々 先日、地域のお母さんとゼンマイ採りに行ってきました。 都会ではなかなか口にする機会が少ないゼンマイですが、 津南町の食卓には欠かせない食材です。 お正月には煮物にしたり けんちん汁やお雑煮に入れたり 炒め物にもします。 (写真:ゼンマイの煮物) しかし、こうして食卓に並ぶまでには 山から採ってきて...
だいすきさんが | 2017.05.18 Thu 14:51
JUGEMテーマ:四季折々 こんにちは。 久しぶりのブログの更新です。 3月末までの交流の日々と、 年度初めのバタバタが落ち着いたころ。 三箇の雪もだいぶ解けはじめ、 グラウンドにあった巨大なかまくらも もうすぐ消えてしまいそうです。 雪が解け始めた大地からは ふきのとうが顔を出していました。 雪が解けたところから次々と顔を出す...
だいすきさんが | 2017.04.27 Thu 18:06
JUGEMテーマ:四季折々 昨日(2017年2月27日)湯島天神の梅まつりに行ってきた。 梅にメジロの写真3枚 湯島の白梅の写真5枚
娑婆以来 | 2017.02.27 Mon 14:41
JUGEMテーマ:四季折々 東京ドームのすぐ近くに、小石川後楽園があります。 ちょうど梅が見頃だというので行ってみました。 こちらは静かで人も少なく、ゆったりと時が流れているようでした。 ...
DAY BY DAY 2 | 2017.02.16 Thu 21:48
JUGEMテーマ:四季折々 2017年2月10日の上野公園(2) 1月27日の記事[不忍池の蓮刈(枯れた蓮の除去)]にも書いたが、不忍池では蓮刈が続けられている。その作業は、かなり困難なもののようで、思っていたよりも進行がかなり遅い。作業期間を3月13日までと掲示していたが、当初はそんなにかかるものだろうかと考えていた。しかし、このペースだとそれくらいはかかりそうだ。 それで、昨日、目の前でまさに蓮を刈っているところに遭遇できた。少し観察させていただくと、...
娑婆以来 | 2017.02.11 Sat 12:50
JUGEMテーマ:四季折々 2017年1月27日の上野公園 不忍池の蓮池で、枯れた蓮の除去作業が行われていた。 除去作業なんて言ってはいけないのかもしれない。上の写真にあるように[蓮刈]というのが正しいのだろうか。 いつから作業を始めたのか不明だが、状況を見た限りではここ最近のように思われる。[3月13日まで]ということは桜のシーズンまでには完了させるということだろうか。この[蓮刈]は、景観のために行うのだろうか、今季の蓮の生育のため...
娑婆以来 | 2017.01.27 Fri 22:19
全307件中 31 - 40 件表示 (4/31 ページ)