お菓子の箱だけで作る空箱工作 空箱で作れる工作の本。 夏休みの自由研究にいいかも。 お菓子の箱だけで作る空箱工作 JUGEMテーマ:子ども工作
うっちーの日記 | 2019.08.17 Sat 11:41
絵塾で描いた、「ともだちの絵」です。 左から2人目が自分です。 「自分」を描くときの目・鼻・口のデザインが決まっているのがおもしろいです。 いつもこの顔を描きます。 真ん中の木は桜だと思います。 全員黒い服を着ているのは、長男が黒い学生服を着ているので、そこからイメージしたようです。 こういう、「現実」と「イメージ」を混同して好きなように描けるのが、子どもの絵の魅力の一つだと思います。 おもしろいです。 JUGEMテーマ:子ども工作
白木屋結納店 店主ブログ | 2019.04.28 Sun 11:10
中学校の美術の課題で作ったレリーフです。 木版を彫刻刀で彫って作りました。 トカゲがモチーフです。 ウロコが細かいのでかなり時間がかかったようです。 構図やデッサンは上手いです。 モチーフの選び方もありますが、彫り方で立体感を出すのはなかなか難しいです。 JUGEMテーマ:子ども工作
白木屋結納店 店主ブログ | 2019.04.28 Sun 11:03
次男6歳の作品。 絵塾2回目、砂絵をやりました。 キットになってるのでまず失敗はありませんが、上手に作れました。 JUGEMテーマ:子ども工作
白木屋結納店 店主ブログ | 2019.04.13 Sat 19:52
長男につづき、次男6歳が絵塾に通うようになりました。 初日に描いた、「家族の絵」です。 次男が一番小さいので、てっきり左端が次男本人だと思ったら、左から2人目の、一人だけ鼻を描いてあるのが自分だそうです。 「お母さんは卒園式で泣いていたので泣いた顔にした」とのこと。 水彩自体が初めてでしたが、上手く描けています。 長男とはまた異なる絵を描くのでこれからも楽しみです。 JUGEMテーマ:子ども工作
白木屋結納店 店主ブログ | 2019.04.10 Wed 21:25
2019年1月11日(金)は、 月に1度の東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 2019年1月は『ぶっとびブンブン独楽』工作でした。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1901.html#harad 厚紙で球体の籠を作って、中に玉を入れます。 ヒモをつけて回して引っ張ると すごい勢いのぶんぶんゴマになります。 音もすごいんですよ! 北海道から来た親子さん、 海外から来た親子さん、 素敵なセンスをお持ちのご婦人 とそれぞれ個性的な感性に感心でした。 完成したら、ぶんぶんこまを回...
ちあんじゅ。の声 | 2019.01.16 Wed 09:00
11月23日(金)は、 月に1度の東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 2018年11月は『デコレーションベル』工作でした。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1811.html#harada プラスチックの容器をつないで、 ベルの形を作ったら、いろんな物で飾ります。 今回初めての工作です♪ サンプルは女の子にしてあえて、 クリスマスツリーにはしませんでしたが、 クリスマスツリーにしたり、 お城にしてミッキー&ミニーを描いたり、 アンパンマンにしたりと個性的なのがたくさん...
ちあんじゅ。の声 | 2018.11.28 Wed 16:00
9月21日(金)は、月に1度の東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 2018年9月は『魔法のステッキ』工作でした。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1809.html#harada 外と中の輪が別々に回るので、思いがけない動きをするステッキ。 輪のキラキラも綺麗。スパンコールや好きな絵を両面に描きます。 両手でこねても回しても、息を吹きかけても回ります。 特に最近の子は息を吹くのが苦手な子が多いので、 遊びながら練習できます。 今日は3連休前の平日でしかも雨だっ...
ちあんじゅ。の声 | 2018.09.21 Fri 22:37
7月27日(金)は、月に1度の東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 2018年7月は『 キラキラゴーランド』工作でした。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1807.html#harada プラカップの上のリングを巻くと、クルクル回るゴーランド。 キラキラ飾りで出来上がり! まずは巻いて遊ぶ練習。 一番難関の紐通し、ママ達頑張りました。 もちろん自分で頑張った子もいます! 下の子が寝てしまい、 下の子の分まで作ったお兄ちゃん、お姉ちゃんがいました。 ママも大助かりと感謝してました。 ...
ちあんじゅ。の声 | 2018.07.27 Fri 17:46
怪物の絵です。 上に説明が書いてあって、「ぜく」という名前だそうです。 一番左の「ぜく」が人間をつかまえて、卵(真ん中の手りゅう弾の様な絵)に入れるそうです。 卵がかえると、四角くて目がいっぱいある怪物が出てくるそうです。 目は、この描き方がお気に入りです。 線が上手に引けるようになってきました。 JUGEMテーマ:子ども工作
白木屋結納店 店主ブログ | 2018.07.04 Wed 09:31
全149件中 1 - 10 件表示 (1/15 ページ)