[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子ども工作のブログ記事をまとめ読み! 全160件の10ページ目 | JUGEMブログ

>
子ども工作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子ども工作

このテーマに投稿された記事:160件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c144/21368/
子ども工作
このテーマについて
子どもと一緒につくるもの。子どもだけでできるもの。
ものづくりの楽しさを子どもに伝えるために、アイディアを共有していけたらいいですね♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「loveice」さんのブログ
その他のテーマ:「loveice」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

親子木育ワークショップを開催します♪

8月12日、西武プリンスドームにて グッド・トイ委員会の埼玉支部のお仕事、 木育広場&木育ワークショップ、 主に木育ワークショップ担当させて頂きました♪ ワークショップは、西川材のヒノキの土台を使った積木を やすりで面取りしたり、遊んだりします。 すごく良い香りがするんですよ。 親子でみなさん楽しんでいらしゃいました。 (写真上段の写真3枚が12日の様子) 木育広場では、東京おもちゃ美術館の木のおもちゃが たくさんありますので、いっぱい遊べます。 (写真中段、下段は12日のおもちゃの広場の...

ちあんじゅ。の声 | 2015.08.16 Sun 16:12

自由研究工作「打上げ花火」

8月14日(金)は、月に一度の 東京おもちゃ美術館のTOY工房で、 手づくりおもちゃ教室です。 今回は夏休みということで、小学生を対象とした... 自由研究の工作を考えました。 「打ち上げ花火」を作ります♪ http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1508.html#harada プラケースの中に、カラータイをちりばめて、 花火が打ちを何度でも上げられる工作です。   バックの絵は、私が最初に見本でポスカで 花火の絵を描きましたが、 花火の絵を描けない子もいるよね?ということを考えて、 おもちゃコンサルタ...

ちあんじゅ。の声 | 2015.08.11 Tue 08:29

動く工作は楽しい♪

今年は、私、子ども会の役員でして、 特に7月下旬から8月初旬まで、 子ども神輿や山車関連の準備や当日のお手伝いに 午後から女神輿を担いだり、慰労会や半天片づけ、 そして夏休み工作教室関連の仕事と追われてました(汗) 夏休みの子ども会の工作は、前町内会長さんと 工作サークルの仲間おじさまの二人が先生で 毎年、作る工作案を考えてくれます。 (うちの町会でもう10年以上続いているんです^^) 今年は、乾電池を入れてコロコロと 面白い動きをする工作おもちゃ、 (写真前) 紐を引っ張るとカタカ...

ちあんじゅ。の声 | 2015.08.07 Fri 14:52

手作り工作★回るおもちゃ教室ご報告

7月10日は月に1回の 東京おもちゃ美術館の『トイ工房』でした。 今日の工作は『キラキラゴーランド』 リングを指でグルグル巻いて、 手を離すとクルクル回って... スパンコールやキラキラがキレイな 工作おもちゃを作りました⭐ 今日は地方からおもちゃ美術館にきた おじいさん、おばあちゃんが それぞれ孫や近所たち子どもと作るサンプルにしたいと 作って行かれました♪ ちょっとした作り方のコツも伝授しました。 また子ども達も最初、巻く練習をして、 完成したらまた回して 違いも楽しんで...

ちあんじゅ。の声 | 2015.07.14 Tue 10:45

長男10歳の作品「針金で立体を作る」

長男10歳が美術教室の課題で作った作品。 「蟹」と「人」です。 昨年の作品よりも形が上手に作れるようになりました。 「人」です。来年は、全体の頭身だけでなく、手足や胴体の形や太さの違いも表現できるようになると良いです。 「蟹」です。 「人」と同様、脚やはさみの太さや細かい形状が表現できると良いです。 メモクリップとして使えます。 メモクリップその2  

白木屋結納店 店主ブログ | 2015.07.12 Sun 10:29

「キラキラゴーランド」おもちゃ工作

7月10日(金)は、月に一度の 東京おもちゃ美術館のTOY工房で、 手づくりおもちゃ教室です。 今回は「キラキラゴーランド」を作ります。... http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1507.html#harada 上のリングを指でぐるぐると巻いて手を離すと 本体と紐でつけたキラキラの飾りが クルクル回ってきれいなおもちゃです。 ママが工作して、ベビーカーの前に 吊るすのも赤ちゃんが目で楽しめて良いかも? http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1507.html#harada 仕組みは事前に用意して行く予定ですので、 ...

ちあんじゅ。の声 | 2015.07.06 Mon 08:07

長男10歳の作品「ダイヤブロック」

長男10歳が最近はまっているダイヤブロックです。 合体する宇宙船の作例を教えたら、急におもしろくなったようです。 恐竜型の乗り物(左)と、合体宇宙船(右)です。 恐竜のアップ。お腹のコクピットには人が乗っています。 宇宙船です。 6機に分離します。 釣り糸で吊ってみました。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2015.05.24 Sun 21:37

長男10歳の作品「ステンドグラス」

長男10歳の作品「ステンドグラス」です。 美術教室での課題です。 ガラス板に木工ボンドで描いていく手法です。 今回は自画像にしたそうです。 似顔絵は得意なので、さすがよく似ています。 服の縞模様が上手に描けています。 ちなみに昨年(2014年)10月に初めて作ったステンドグラスがこちら。 今回のほうが、細い輪郭線を上手に描けるようになっています。 慣れてきた感じです。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2015.05.16 Sat 22:15

長男10歳の作品 「紙アニメ」

紙アニメの描き方を教えて、まずは1作品作ってみました。 デジカメで撮影してGIFアニメにしました。 昔は8mmカメラで撮影して手間がかかりましたが、便利になったものです。 最初の3枚ほどは私が描いて、あとは息子が描きました。 60枚くらいありますが。よく動いてます。 初めてにしては上出来ですね。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2015.03.14 Sat 01:36

長男10歳の作品 「木の怪獣」

長男10歳の作品「木の怪獣」 小学校の図工での作品です。 自分でのこぎりを使って木片を作り、それで形を作る課題です。 背中のトゲを工夫したそうです。 幾何学的に上手に配置してます。 尻尾にトゲがあります。 顔です。 ただゴテゴテと部品をたくさんくっつけるのではなく、 シンプルで力図良い形を作れるようになりました。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2015.03.14 Sat 00:38

このテーマに記事を投稿する"

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

全160件中 91 - 100 件表示 (10/16 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!