[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子ども工作のブログ記事をまとめ読み! 全160件の7ページ目 | JUGEMブログ

>
子ども工作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子ども工作

このテーマに投稿された記事:160件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c144/21368/
子ども工作
このテーマについて
子どもと一緒につくるもの。子どもだけでできるもの。
ものづくりの楽しさを子どもに伝えるために、アイディアを共有していけたらいいですね♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「loveice」さんのブログ
その他のテーマ:「loveice」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

長男12歳 油絵

  今回は静物画です。これで5枚目くらいです。 かなり慣れてきました。 全体のバランスと配色が良いですね。   花もよく描けてます。   花瓶をあっさりと描いたのは意図的なのかわかりませんが、花が引き立って良いと思います。   JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2016.12.17 Sat 21:05

『wihtyouさいたま』でもワークショップは大人気♪

11月14日は埼玉県民の日で、 親子で遊ぼう!wihtyouさいたま」に出展してきました。 https://www.facebook.com/mamanoen/posts/1105361482851594 お菓子デコカメラワークショップは大好評で、 お昼には材料が終了でした。 数をそんなに持っていけなかったのもありますが・・・   かさばる+下準備も大変なので、 そんなに個数を持って行けないのと、 せっかくいろいろ持って行くので、 デコカメラだけで終わるのもさみしいので ちょうどよい感じでした^^ 小中学校はお休みだったので、 朝から息...

ちあんじゅ。の声 | 2016.11.15 Tue 10:16

15・16日は東京おもちゃまつりに出展しました!

10月15日(土)・16日(日)は 年に一度の『東京おもちゃまつり』に 2日間出展しました。   メインの工作「キラキラゴーランド」の ワークショップは2日間で、70個ぐらい作ってもらえました!! お子さん達はまず回す練習からはじめます。 回せたら、キラキラのをお好みで色で飾ります。   飾りがつけて回すと本当にきれいで、 どの子もおおよろこび。 オプションでオーガニック精油の香りもつけて、 回して香ってくると、 さらにニコニコなのはやはり女子達でした♪ 親子や兄弟...

ちあんじゅ。の声 | 2016.10.18 Tue 15:35

フェルト刺しゅうでハロウィンブローチ★

フェルト刺しゅうでハロウィンブローチ★       羊毛フェルトでコロコロのハロウィンブローチをつくります! ドクロやクロネコ、オバケ、オバケかぼちゃなど HALLOWEENモチーフご用意しました!   《ご用意した型紙のなかからお好きなデザインを3つまでお選び頂けます。》   その他に通常バージョンの動物たちもご用意しておりますよ~ 型紙はご用意しておりますが、その場で絵を描いたり、イニシャルを入れたりするのもOK!   1個4~5cmくらいのころ...

LINUS BLOG | 2016.09.17 Sat 17:54

魔法のステッキ!きらきら・クルクル工作

9月2日は月に1度の 東京おもちゃ美術館のトイ工房で 9月は『 魔法のステッキ』工作でした。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1609.html#harada   手で回したり、息を吹きかけることによって 外と中の輪が別々に回るので、 思いがけない動きをするステッキです。 今の子は息を吹くのが苦手な子もいるので、 楽しみながらそんな練習にもなります。 スパンコールと絵でいろいろな作品が できましたよ^^   「『親子を紡ぐ工作』ってことは 一緒に作らないとですね‼」 ってマ...

ちあんじゅ。の声 | 2016.09.04 Sun 10:47

工作教室!キラキラゴーランド(ワークショップ)

7月15日は月に1度の 東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 7月は『 キラキラゴーランド』工作です。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1607.html#harada   カラフルなプラカップの上のリングを巻くと、クルクル回るゴーランド。 まずは、回せるかの練習です。   回せるようになったら、 キラキラ飾りを着けたり、 スパンコールを糸で下げて出来上がり!   飾りをつける前と後では 子ども達の表情が違います‼   スパンコールに紐通しを 上手に一人でやって...

ちあんじゅ。の声 | 2016.07.15 Fri 20:43

梅雨は折り紙傘でコマ回し(^^♪

6月17日は月に1度の 東京おもちゃ美術館のトイ工房でした。 6月は梅雨にちなんで 『 パラソルこま 』工作です。 http://goodtoy.org/ttm/event/handmade_1606.html#harada   折り紙でカラフルなパラソルを作ったら、 上下を反対にして『こま』にして遊べます!   回る側にスパンコールなどつけると 折り紙の柄とキラキラが 回った時にきれいです♪   外側が作れたら、力つきて、 きっと内側まで作れないだろうと 内側の小さい傘を作っていって 正解でした(笑) 6才さんはき...

ちあんじゅ。の声 | 2016.06.19 Sun 15:37

長男11歳の作品 油絵 自画像 三回目

長男11歳の作品です。 油絵の自画像。毎年1枚づつ描いて、今回で3回目です。 筆使いがかなり慣れてきました。 バランスや配色もなかなか良いです。 しかし、 これは誰なんだ? 妙に似ていない。 以前の作品の方が似てました。 精神的に成長してくると「かっこよく描こう、上手に描こう」という色気がでて、素直な感性や、子供独特の無意識のセンスが曇っててしまうのかなぁとも思います。 ここからは、自分の感性をどこまで磨けるかが「いい絵」を描くポイントかなと思います。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2016.06.14 Tue 08:50

長男11歳の作品「和菓子」

長男11歳が修学旅行へ行って、「和菓子作り体験」というのをやってきた。 本物の和菓子を作ってきた! 葉っぱ。 花 これも花? なかなか上手です。 日持ちしないので、明日食べます。 JUGEMテーマ:子ども工作

白木屋結納店 店主ブログ | 2016.05.20 Fri 22:21

ミニチュアガーデンBOX

ミニチュアガーデンBOX まるいプラスチックケースにドライフラワーやフィギュアで 小さな動物の世界をつくります! 5/21(土) 11:00~12:00 13:00~14:00 製作時間:1時間程度 参加費:¥1500(動物は別途)  動物フィギュア¥90~ (フィギュアは持ち込みOK!) ケースサイズ:直径10cm×高さ6cm バンビ:3cm×3cm ブタ:2.5cm×2cm キリン:3.5cm×2cm ライオン:2.8cm×3cm フィギュアはガチャガチャの景品やキーホルダーのチャームなどでもOKです...

LINUS BLOG | 2016.05.09 Mon 14:00

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全160件中 61 - 70 件表示 (7/16 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!