[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:御朱印収集 改造鎌倉宮御朱印帳 本来順番で行くと秩父34観音観音霊場巡りなのですが、全然前に進まないので 上記リンク先に暇なときに纏めておきたいと思います。 写真の宇喜田稲荷神社は貼り付けですが、なんと御朱印代が無料!でした。 ただし日付は入っていません。
Core Collection | 2018.05.30 Wed 21:40
JUGEMテーマ:御朱印収集 伊佐須美神社 伊佐須美神社は福島県会津美里町にある神社です。会津の総鎮守として昔から住民の崇敬を受けてきた神社です。 社の歴史によりますと創建は紀元前、四道将軍の父子がそれぞれの道をたどり、蝦夷を平定した後、この地で出会ったことから「会津」という地名が起こったと伝えられています。この時、国土開拓の神様であるイザナギノミコト、イザナミノミコトの二神を新潟県境の御神楽岳に奉祀したそうです。これが伊佐須美神社の起源とされて...
アートな御朱印めぐり | 2018.05.29 Tue 09:16
JUGEMテーマ:御朱印収集 米田大師寺 米田大師寺は、JR曽根駅から徒歩30分、 高砂市阿弥陀町にある真言宗勧修寺山階派の寺院です。 鹿嶋神社の大鳥居から、参道を300メートルほど進んだ右手にひっそりと建っています。 御朱印は、ご住職が一枚一枚、心を込めて「御朱印アート」といえる御朱印を書いてくれます。 今回は、達磨さんとお地蔵さんの御朱印を見開きでいただいてきました。 ...
アートな御朱印めぐり | 2018.05.29 Tue 08:50
JUGEMテーマ:御朱印収集 進雄神社 進雄神社(すさのおじんじゃ)は、高崎市芝崎町にある神社です。 祭神に、速須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命の夫婦神の他24神を祀る神社です。 社の由緒によりますと、創建は貞勧十一年(869)、疫病蔓延、地震・津波で国内困窮の時に、清和天皇の勅掟により、尾州(尾張)津島神社を勧請したのが始まりになるようです。 江戸時代までは「天王宮」を社号として、千百数十年にわたり、健康と厄除の神として広く崇敬されてきたそうです...
アートな御朱印めぐり | 2018.05.28 Mon 07:37
JUGEMテーマ:御朱印収集 多賀大社・彦根寺社 御朱印めぐり 彦根市は、譜代大名井伊家が藩主を務めた彦根藩の城下町として発展してきた所です。 この記事では、井伊家と関係が深く五百羅漢を祀る天寧寺 、そして滋賀縣護國神社、また多賀町にある多賀大社を巡る御朱印めぐりを紹介します。 ☆アートな御朱印を紹介されている 森山みどりさんのブログ はこちらです。 多賀大社 多賀大社は、滋賀県多賀町にある神社で...
御朱印めぐり | 2018.05.27 Sun 13:58
JUGEMテーマ:御朱印収集 日本寺・笠森寺 内房 御朱印めぐり 房総半島は、海の幸と山の幸に恵まれた地域です。こうした房総半島にも大飢饉の名残か、現世利益を求める観音信仰が広がっているように思います。 今回は、レンタカーで長南町にある東国三十三観音霊場第31番;笠森寺からスタートし、30番;高蔵寺、そして神野寺、日本最大の磨崖仏で有名な日本寺など、名刹をめぐる内房地域御朱印めぐりの旅を紹介します。 笠森寺 (笠森観音) 笠森寺は、千葉県長...
御朱印めぐり | 2018.05.27 Sun 13:37
JUGEMテーマ:御朱印収集 平安神宮・金戒光明寺 黒谷御朱印めぐり 平安神宮は、明治28年に平安遷都1100年を記念して、文化芸術の町、岡崎に建てられました。 岡崎の北側にある金戒光明寺(黒谷)は、NHKの大河ドラマ;八重の桜で有名になった京都守護職松平容保率いる会津藩の本陣が置かれた寺になります。その北には、真如堂や吉田神社が構えています。 今回は、地下鉄東西線東山駅で降り平安神宮から出発、最後は吉田神社から知恩寺に至るコースで御朱印めぐりをしてきました。 ...
御朱印めぐり | 2018.05.27 Sun 13:36
JUGEMテーマ:御朱印収集 常保寺 常保寺は、JR青梅駅から徒歩5分ほどの東京都青梅市滝ノ上町にある臨済宗の寺院です。鎌倉建長寺の末寺になる寺院です。 山号は漠布山、本尊は釈迦牟尼如来像になります。瀑布山の由来は、境内地に小瀑布(小さな滝)があったことから名づけられたと伝わっているそうです。 寺の案内によりますと、創建は応永(1394)、真言宗の寺として創建され、西暦1400年代頃になり、山梨県の塩山恵林寺から吹峰宗陰...
アートな御朱印めぐり | 2018.05.27 Sun 07:53
JUGEMテーマ:御朱印収集 栖足寺 栖足寺(せいそくじ)は、静岡県賀茂郡河津町谷津にある臨済宗の寺院です。 山号は鳳儀山、本尊は釈迦如来になります。 創建は元応元年(1319)、徳瓊覚照禅師によって開かれたお寺です。 本堂は、明治時代に再建されたものです。 栖足寺は、”河童寺(カッパ寺)”といわれています。 昔、栖足寺の和尚さんが、村人にいじめられている河津川の淵に住んでいた&l...
アートな御朱印めぐり | 2018.05.26 Sat 07:58
JUGEMテーマ:御朱印収集 日吉八王子神社・子安神社・日野八坂神社 御朱印めぐり この記事では、東京都県八王子市にある日吉八王子神社、子安神社、日野市にある日野八坂神社をめぐる御朱印めぐりを紹介しています。 日吉八王子神社 日吉八王子神社(ひよしはちおうじじんじゃ)は、西八王子駅から徒歩10分ほどの東京都八王子市日吉町にある神社です。 祭神は、國狹槌尊(くにさづちのみこと)になります。 &...
御朱印めぐり | 2018.05.25 Fri 08:25
全1000件中 581 - 590 件表示 (59/100 ページ)