[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道模型のブログ記事をまとめ読み! 全1,386件の94ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道模型

このテーマに投稿された記事:1386件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/8336/
鉄道模型
このテーマについて
鉄道模型趣味、レイアウト制作、車両コレクション、
DCC化による自動運転
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kennabcdefg」さんのブログ
その他のテーマ:「kennabcdefg」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

ミニ鉄道(ミニSL)と子ども会フェスティバル(箕面編)

JUGEMテーマ:鉄道模型   2018年3月17日、箕面市のあしはら公園で運転会を実施。   前日の準備段階では小雨が降っていましたが、本番当日は気温は低いながらも快晴、顔や首が日焼けで痛い。   全市を挙げての子ども会のフェスティバルなので、多くの子どもたちで賑わいました。   公園内は文字どおり子どもたちが主人公で、ダンスや歌などのパフォーマンス、ゲームや食べ物や物販のブースが出て大賑わいでした。   私のミニSL「まほろば王国」も、無料のアトラクショ...

yasuぼっちとミニSL 【小型鉄道を運転してみて感じたこと】 | 2018.03.19 Mon 14:35

退職後とミニ鉄道(ミニSL)のボルト

JUGEMテーマ:幸せなお金と時間の使い方 JUGEMテーマ:鉄道模型   今日も天気が良くないので、5インチゲージ鉄道模型の大掛かりな整備はできません。   それでガレージ内にこもって小さなボルトの塗装をしました。   線路の接続をする時に使う部品です。   端材に穴をあけ、そこにボルトを差し込んで塗ります   ボルトは小さいので脱着時に取りこぼしやすく、しかも砂や芝生に潜り込んしまいがちですが、着色してあれば見つけやすくなります。   こ...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2018.03.09 Fri 11:55

ホキ

JUGEMテーマ:鉄道模型 ここのところ、模型づいていますが、 こんなのも作っていました。 ベースはアメリカ型のプラ貨車キットを組み上げ、チチブセメント塗装にしました。 実物に近い形式はホキ3100あたりでしょうか。 こちらはフリーランスのホキですが、武州原谷の側線にいそうでしょ?

ジョージ渋沢のブログ | 2018.02.27 Tue 21:34

駅前の風景をイメージするにあたって

JUGEMテーマ:鉄道模型 駅前の風景を構築するにあたって、 シーナリーを駅の表側から見るのか、駅の裏側から見るのか? という初歩的な決断が必要になってきます。 部屋の180センチより高い部分の周囲にセクションレイアウト+走行のみの区間(いずれはシーナリーづくりも?)を作る計画を立てている段階ですが、いずれにしても、360度どこからでも見られる環境は作れない中で、駅を表から見るか、裏から見るかで随分駅前風景の配置(見た目の良さや見どころ)は変わってくるように思います。 表側から見た駅は、旅...

時遊館ブログ | 2018.02.07 Wed 14:02

ミニチュア画像を実際の風景に組み合わせてみた。

 新しいカメラも買ったことだし、これまでにつくったNゲージのレイアウトを撮りなおして、実際の風景と組み合わせてみました。          画像の合成にはフリーソフトのGIMPを使っています。メインサイト瞳に四角い鰯雲では、もっと大きな画像や撮影方法と合成の方法などを解説しています。   JUGEMテーマ:鉄道模型

瞳に四角い鰯雲 | 2018.02.06 Tue 06:12

街道筋から駅前の風景

JUGEMテーマ:鉄道模型         巾60センチ(実物なら90メートル)のスペースに線路、駅、駅前広場、駅前通り、街道筋商店街をうまく配置するのは至難の業。 あーでもないこーでもない?と建物を並べ替えてはみるものの、そう簡単に駅前風景は完成しません。 夢とロマンどころか、だんだん面倒になってきて、今日は終了。 と同時に、こうして建物を並べてみて、まだまだ民家(建物)が足りないことを痛感。   そう言えば、倉庫にカトーの古民家シリー...

時遊館ブログ | 2018.02.05 Mon 13:39

街道筋の商店追加

JUGEMテーマ:鉄道模型       昨日、家内と買い物に出かけたついでに、商店2軒、自転車バイク、鉄道員12人、昭和の人々12人?、電柱、通信柱などを購入しました。 早速、洋服屋と金物屋を組み立てました。2軒で3分もかからない手軽さ。ただ、実際にレイアウトでこの2軒が何屋さんになるのかは未定。 とにかくすべて150分の1の世界ですから人物や小物はピンセットなしでは扱うことができないサイズ。 そして、そろそろ高齢者の仲間入りをしようとしている自分にとって、肉眼での工...

時遊館ブログ | 2018.02.05 Mon 09:22

街道筋の街並み風景

JUGEMテーマ:鉄道模型         昨日に引き続き、今日は、街道筋の街並みをイメージしてジオコレシリーズ「甲州街道」のいくつかを並べてみました。 成型は結構ラフですが、組立に5分とかからない簡単さと、街並みの雰囲気を楽しむには、本当に有難いものだと思います。 これらの家並みをどう並べて、どう色付けして、小物や人や照明をどう配置していくか・・・ 楽しみでもあり、そこからが面倒な作業でもあります。 レイアウト作製に向けて、夢は次々に膨らみます。

時遊館ブログ | 2018.02.04 Sun 11:59

横浜鉄道模型フェスタ

昨日、横浜鉄道模型フェスタに行ってきました。 会場は久しぶりのランドマークホールです。      こちらのイベントは鉄道模型のメーカーだけでなく、実際の鉄道会社や車両の製造メーカーなんかも参加しているイベントです。(入場無料)        格安のグッズ販売などもありますが、やっぱりメインはこの鉄道模型のレイアウト。そのスケールに圧倒されます。        すごいなー。つくってみたいけど、こんなもの自分の家にはと...

瞳に四角い鰯雲 | 2018.02.04 Sun 05:55

駅前の風景

JUGEMテーマ:鉄道模型     ずいぶん以前に購入してストックしてあったトミーテックのジオコレシリーズの街並みシリーズを組み立ててみました。 組み立てると言っても、指定の位置に爪をはめ込むだけですから、家一軒、5分もあれば出来上がってしまいます。 塗装済みですし、接着剤も不要ですし、本当に食玩レベルのおもちゃなのですが、これがどうして、なかなかの優れものです。 昔、HOゲージ(80分の1)の建築物を作るにあたって、まず、気に入った建物を写真に撮って、寸法の概算を...

時遊館ブログ | 2018.02.03 Sat 13:07

このテーマに記事を投稿する"

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

全1000件中 931 - 940 件表示 (94/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!