JUGEMテーマ:鉄道模型 駅前の風景を構築するにあたって、 シーナリーを駅の表側から見るのか、駅の裏側から見るのか? という初歩的な決断が必要になってきます。 部屋の180センチより高い部分の周囲にセクションレイアウト+走行のみの区間(いずれはシーナリーづくりも?)を作る計画を立てている段階ですが、いずれにしても、360度どこからでも見られる環境は作れない中で、駅を表から見るか、裏から見るかで随分駅前風景の配置(見た目の良さや見どころ)は変わってくるように思います。 表側から見た駅は、旅...
時遊館ブログ | 2018.02.07 Wed 14:02
新しいカメラも買ったことだし、これまでにつくったNゲージのレイアウトを撮りなおして、実際の風景と組み合わせてみました。 画像の合成にはフリーソフトのGIMPを使っています。メインサイト瞳に四角い鰯雲では、もっと大きな画像や撮影方法と合成の方法などを解説しています。 JUGEMテーマ:鉄道模型
瞳に四角い鰯雲 | 2018.02.06 Tue 06:12
JUGEMテーマ:鉄道模型 巾60センチ(実物なら90メートル)のスペースに線路、駅、駅前広場、駅前通り、街道筋商店街をうまく配置するのは至難の業。 あーでもないこーでもない?と建物を並べ替えてはみるものの、そう簡単に駅前風景は完成しません。 夢とロマンどころか、だんだん面倒になってきて、今日は終了。 と同時に、こうして建物を並べてみて、まだまだ民家(建物)が足りないことを痛感。 そう言えば、倉庫にカトーの古民家シリー...
時遊館ブログ | 2018.02.05 Mon 13:39
JUGEMテーマ:鉄道模型 昨日、家内と買い物に出かけたついでに、商店2軒、自転車バイク、鉄道員12人、昭和の人々12人?、電柱、通信柱などを購入しました。 早速、洋服屋と金物屋を組み立てました。2軒で3分もかからない手軽さ。ただ、実際にレイアウトでこの2軒が何屋さんになるのかは未定。 とにかくすべて150分の1の世界ですから人物や小物はピンセットなしでは扱うことができないサイズ。 そして、そろそろ高齢者の仲間入りをしようとしている自分にとって、肉眼での工...
時遊館ブログ | 2018.02.05 Mon 09:22
JUGEMテーマ:鉄道模型 昨日に引き続き、今日は、街道筋の街並みをイメージしてジオコレシリーズ「甲州街道」のいくつかを並べてみました。 成型は結構ラフですが、組立に5分とかからない簡単さと、街並みの雰囲気を楽しむには、本当に有難いものだと思います。 これらの家並みをどう並べて、どう色付けして、小物や人や照明をどう配置していくか・・・ 楽しみでもあり、そこからが面倒な作業でもあります。 レイアウト作製に向けて、夢は次々に膨らみます。
時遊館ブログ | 2018.02.04 Sun 11:59
昨日、横浜鉄道模型フェスタに行ってきました。 会場は久しぶりのランドマークホールです。 こちらのイベントは鉄道模型のメーカーだけでなく、実際の鉄道会社や車両の製造メーカーなんかも参加しているイベントです。(入場無料) 格安のグッズ販売などもありますが、やっぱりメインはこの鉄道模型のレイアウト。そのスケールに圧倒されます。 すごいなー。つくってみたいけど、こんなもの自分の家にはと...
瞳に四角い鰯雲 | 2018.02.04 Sun 05:55
JUGEMテーマ:鉄道模型 ずいぶん以前に購入してストックしてあったトミーテックのジオコレシリーズの街並みシリーズを組み立ててみました。 組み立てると言っても、指定の位置に爪をはめ込むだけですから、家一軒、5分もあれば出来上がってしまいます。 塗装済みですし、接着剤も不要ですし、本当に食玩レベルのおもちゃなのですが、これがどうして、なかなかの優れものです。 昔、HOゲージ(80分の1)の建築物を作るにあたって、まず、気に入った建物を写真に撮って、寸法の概算を...
時遊館ブログ | 2018.02.03 Sat 13:07
トミーテックの鉄コレシリーズで販売されていた国鉄101系運転台型コントローラーを以前入手していたので、試運転をしてみました。 見た目は画像でもお判りの通り、非常によくできています。 実物の3分の1サイズでしょうか? 速度メーターもブレーキ圧力計も実働し、走行音やブレーキのエア音まで出ますし、なかなかの優れものです。 ただ、以前、本物のマスコンとブレーキ装置を使ってサイリスタ制御で回路を組み、運転していた運転装置と比べると、やはりおもちゃ? マス...
時遊館ブログ | 2018.02.02 Fri 10:44
JUGEMテーマ:鉄道模型 自分が理想とする風景を形にするのがレイアウト(ジオラマ)だと思います。 そこに鉄道が走っているかどうかも含め、すべて自分自身の心の中にある風景を形にすること。 言ってみれば箱庭を作るのと同じようなものではないでしょうか? 僕が作りたい風景を思いつくままに羅列すると、 大雑把に言えば、昭和50年前後の非電化の国鉄ローカル線の駅がある風景です。 季節は、春、初夏、盛夏、晩夏、紅葉の季節、冬・・・・どの季節も思い出が多すぎて、全く絞り切れてま...
時遊館ブログ | 2018.02.01 Thu 18:28
JUGEMテーマ:日常 JUGEMテーマ:鉄道模型 カツミのHOゲージの線路、車両(本当におもちゃのようなブルーの電気機関車と2両の客車)、パワーパックを、お年玉を握りしめて阪急百貨店で買った小学校時代。 畳の上に円形レールとその間に直線レールを4本ほど挟んだだけの遊園地の電車のような空間を、80分の1のブルーの機関車(EB58だったかな?)が2両の2軸客車を牽いて走った。 それだけで本当に感動だった。本当に嬉しかった。本当に幸せだった。レールの継ぎ目を車輪が走る音に心躍った。 そして...
時遊館ブログ | 2018.01.31 Wed 18:21
全1000件中 951 - 960 件表示 (96/100 ページ)