[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:アマチュア無線 「 デルタループ17m:使用8ヵ月目のまとめ」の記事に書いたバランアダプタの改造によって、3.5MHzの輻射も以前よりつよくなり、コモンモードノイズの受信も低くなり、なかなか良くなったぞと喜んでいたところに再発した「QSO中のATU再チューン問題」。 オートアンテナチューナー(ATU)がQSO中勝手に再チューニングを開始 これは、QSO中に突然SWRメータが動き出す現象で、それはATUがQSO中にSWR2.0以上となったことを検出し、再チューニングプロセスを開始した...
My First JUGEM | 2018.08.20 Mon 19:16
JUGEMテーマ:アマチュア無線 「デルタループ17m その後3 (新バラン)」の記事を書いてから時間が空いてしまったが、このアンテナを使い始めて8ヵ月が経過しようとしているので、この辺りで一度「まとめ」を綴っておきたい。 アンテナ構成 ループエレメント:6m+5m+6m の逆三角形 オートアンテナチューナー(ATU):MFJ926B エレメント駆動:バランアダプタによる平衡・不平衡切り替え 運用周波数帯:3.5 3.8 7.0 18 21 24 28 50 MHz帯 (50MHz帯は5W運用中) &n...
My First JUGEM | 2018.08.18 Sat 15:53
JUGEMテーマ:アマチュア無線 台風12号が、まともに千葉県を直撃しそうだったので、DeltaLoop17m(DL17m)の風対策をしてみた。 特に複雑な事はなく、フレームのイレクタージョイントからグラスファイバーの釣り竿を外すだけ。工具は何も必要ない。 簡単に外せるし、簡単に挿入できる。結果として、風に対する不安感はなくなった。つまり、夜はぐっすり眠れた。 あまりにも簡単に「風対策」が出来たので、台風13号でも行ってみた。早めに対策しすぎて、13号の速度が遅かったこともあり、足掛け三日、DL17mを...
My First JUGEM | 2018.08.13 Mon 10:23
JUGEMテーマ:アマチュア無線 DeltaLoop17m(DL17m)+MFJ926B(ATU)を使い始めて8ヵ月目を迎えたが、最近ATUの癖が分かってきた気がする。具体的には次の様な事。 3.5MHzのチューニングでは、CW 5W、3.535MHz付近、でチューニングを取ると〜3.575MHzとSSB帯域全体をカバーできるマッチングを設定できる。これを例えば3.568MHz辺りでチューニングを取ると、3.550MHz辺りから下では再チューニングが必要となる。 3.535MHz辺りでのチューニングが、最もSWRが低くなるが、時間帯(天候?)によっては3.55...
My First JUGEM | 2018.08.08 Wed 04:31
JUGEMテーマ:アマチュア無線 ゲルマニュームラジオのコイル巻きを始め2個ほど作って受信してみたが、納得が行かず 昔の業務用中短波送信機に使用されていたコイルが見つかりそれを使用してみたところ 随分と感度が上昇したのである。 コイルのQが高い為と思う、これと同じ物を作り選択度を上げてみたい。 面白いですね。バーアンテナと同じ位の感度がえられたと思います。これを使い再生をかける アンプを作るべくパーツの収集と一部制作で今日は...
ええじゃん 尾道 ! | 2018.07.04 Wed 21:17
JUGEMテーマ:アマチュア無線 バランやらアンテナやら作っては壊し、作っては壊ししています。 幾つかアンテナを使用してみましたが、やはりフルサイズDPを使いたい。 山用を考えたときに軽量化したくなり比較的小さいバランを作成してみる。 その前にバランの仕掛けからどんなバランを作れば 簡単なのか、再現性が良いのか自分なりに考える。 バランの動作原理などはインターネットで検索して頂けると 色々、出てくるので割愛します。 最終的にいかに結合させるかがキーワードのような...
JI3XOM 無線部屋 | 2018.06.26 Tue 23:03
JUGEMテーマ:アマチュア無線 年一回の慰安旅行、ありがたいことに 2年連続でハワイに行かせて頂く♪ ありがたいことにハワイに行くと基本自由行動。 昨年までは局免がなかったが今年はあるので ハワイ運用を企てる。 相互運用協定が始まって直ぐぐらいグアムで運用した以来である。 ココで相互運用協定を確認してみる。 詳しくはこちらから http://www.jarl.org/Japanese/8_World/8-1_overseas/8-1_Overseas.htm 要約しますと、日本の免許の範囲内での運用に限る・...
JI3XOM 無線部屋 | 2018.06.25 Mon 22:44
JUGEMテーマ:アマチュア無線 今日の朝は家でマッタリモードでした。 コンテストは、やっているのは知っていましたが、 参加意欲は無くダラダラ・・・ しかし時間が近づくとワクワクモードw 島根 vs ALL JA・・・なぞのコンテストが始まりますw 日頃、島根局はあまり聞かないのでJCC/JCGの一つでも 増えればラッキー♪です。 とりあえず、モービルホイップにFT-817をつなぎワッチします。 なぜかリグの前に座ると愛犬に邪魔されます(T_T) 今日も午後にキーボードに...
JI3XOM 無線部屋 | 2018.06.24 Sun 22:48
JUGEMテーマ:アマチュア無線 再開局後の1stQSOから4ヶ月・・・ 気になって集計してみる。 全QSOの35%がDX(海外) 16エンティティー・・・ 何時からエンティティーと呼ぶんだろう。 浦島太郎さんにはカントリーの方がしっくりくるw 移動運用とは言え、 14MHz CWでコンテストに出れている効果が現れる。 時間的制約もあり夜中にQSOしている事が多いので ヨーロッパのQSOが一番多い。 北米、南米、アフリカはともかくオーストラリア大陸とQSO出来ていない。 明け方〜午前...
JI3XOM 無線部屋 | 2018.06.11 Mon 00:41
JUGEMテーマ:アマチュア無線 今日は朝からSOTAつながりのQEC局が 山に行くと情報を得る。 一度お相手で頂きたいと出待ちよろしく チェイサーしてみる。 どこまでコチラの受信能力があるのかの テストを兼ねてみる。 朝は早いようだ。 慌ててリグを積む。 普段はFT-817だが今日は虎の子TS-590を 営業車の助手席に積み込む。 50wなら聞こえたら出来るだろう。 TS-590の方が内部雑音少ないし・・・ 8時頃とのお話だったので少しお仕事をしていると 7時半...
JI3XOM 無線部屋 | 2018.06.05 Tue 21:08
全465件中 221 - 230 件表示 (23/47 ページ)