[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] アマチュア無線のブログ記事をまとめ読み! 全468件の1ページ目 | JUGEMブログ

アマチュア無線
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

アマチュア無線

このテーマに投稿された記事:468件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2745/
アマチュア無線
このテーマについて
携帯電話の時代にもアマチュア無線♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bigtwins」さんのブログ
その他のテーマ:「bigtwins」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

大歩危会場の次は尾道で

JUGEMテーマ:アマチュア無線   徳島の三好市大歩危の会場で7日の夕方から一泊で32名の参加者でミーティングが開催され2次会で   次回開催地は小生の地、尾道で開催が決まり今朝の朝食後にミーティング旗の引き渡し式を終え散会と   なるその後各自で観光名所を巡る事となり小生ら8名は、大歩危から小歩危迄の川下りボートに乗りに   出かける9時がスタートであったのでそれに合わせて行く 往復の時間おおよそ約30分 その後は   小生と佐賀県の友人は帰路に付く...

ええじゃん 尾道 ! | 2025.07.08 Tue 16:42

第59回天の川ミーティング大会

JUGEMテーマ:アマチュア無線   第59回アマチュア無線のミーティング、天の川ミーティングが徳島の大歩危で開催される為、参加予定   です しかしよくも続いた物ですね 今回は初めて平日に行われます   今迄は土日を利用していましたが、参加者は高齢者ばかりとなってきた現在は何時でも良いのかも・・・   若い方はやはり土日利用の方がいいのでしょうがね 明日は10時過ぎから出かける予定です   瀬戸大橋経由の方が時間的に早いがそれでも3時間ほどかかるみたいです...

ええじゃん 尾道 ! | 2025.07.06 Sun 16:25

電気契約変更

JUGEMテーマ:アマチュア無線  両親が亡くなったあとの実家を私の作業場にしています。空家とはいえ、最低限のインフラ(電気、水道、ネット)が必要ですが、毎月の費用は抑えたいので、今回、電気契約を見直しました。  従来の電気契約は深夜電力の温水器が前提で北海道電力では「ドリーム8」というものでした。夜間(夜10時から朝6時)は電力単価が安く、昼は少し高いというもので、深夜電力温水器を使うことでトータルとして光熱費を抑えることができます。  かつては、深夜電力の単価はかなり抑えられていたので、北...

むせんのひび | 2025.06.16 Mon 14:20

SDS814X HDの時刻表示

JUGEMテーマ:アマチュア無線  オシロースコープの続き。    SDS814Xは設定によって、右下に時刻を表示できるのですが、RTCがバックアップされていません。このため、電源を切ると時刻がリセットされてしまいます。 その対処として、ネットワークに接続していれば、NTPサーバーにアクセスして時刻設定を自動で行うことができます。 そこで、NICT(情報通信研究機構)の公開サーバーを利用します。NICTとしてはホスト名(ntp.nict.jp )でアクセスしてほしいとのことですが、SDS814Xの設定はIPアドレスになって...

むせんのひび | 2025.02.10 Mon 12:28

オシロスコープ更新

JUGEMテーマ:アマチュア無線  オシロスコープを買いました。 これまで使っていたのはHantekのDSO5102Pです。2019年に¥30,000をちょっと切れるくらいでした。今でも現行機種のようです。 特にトラブルもなく、普通に使えていたのですが、時々2chでは足りないことがあり、4chが欲しいと思っていました。   いろいろ迷って、Siglent のSDS814X HDです。 どのように迷ったか? 12bitにこだわったわけではないのですが、技術の進歩が反映されたなるべく新型のものから選ぼうと思いました。 ...

むせんのひび | 2025.02.08 Sat 12:13

移動用無線局免許

JUGEMテーマ:アマチュア無線   従前 移動することが無くなり移動局の免許申請をしなかった為、固定局だけだった   最近自作の無線機を作り始め移動して運用をしたくなり先月移動局の申請をした所本日免許証が届いた   一番最初昭和40年の時は申請書を電波法を視ながら全て手書きで申請した時の事を思えば近年は至っ   て簡素化され電子申請で済む 又本日届いた免許証を視ると唖然とする   今迄は申請に基づき周波数と電力が夫々記載されていたが、今回は一つの1AMと...

ええじゃん 尾道 ! | 2024.08.31 Sat 16:17

移動無線局(アマチュア無線)免許

JUGEMテーマ:アマチュア無線   1か月ほど前に移動局の免許申請をしたが、メールで次のステップが何故か送られてこないので本日   総務省に電話してみた。   以前連絡用のメールをgooメールせ設定していた為、自分が見ていたのはMegaeggだった為届いて無   かった訳である。2つメールが有り以前から登録の方へ通知したとの事でメール変更をして下さいとの   事で直ぐ変更届を実施 続けて手数料を銀行振替をして再び総務省の方に電話してみたら、振り込まれ   ...

ええじゃん 尾道 ! | 2024.08.28 Wed 17:07

ラジオD-808購入

JUGEMテーマ:アマチュア無線    D-808をアマゾンで購入しました。 定評のある機種なので細かい話はやめて、ここでは主観的な感想だけを記します。  実は、ちょうど1年くらい前にアマゾンで注文したのですが、送られてきたのが初期不良で電源が入らないというものでした。良品と交換したかったのですが、してもらえず、キャンセルして返金となりました。その後、再注文しないうちに値段が¥8,600から¥11,000になって買う気が削がれてしまいました。 先日、タイムセールで¥8,340になっていたのを見つけ...

むせんのひび | 2024.08.01 Thu 09:40

移動局免許申請

JUGEMテーマ:アマチュア無線   今迄は固定局移動しない無線局だけ免許を受けていたのだが、自作した無線機などを家から持ち出して運用   することも無いだろうと思っていたが、移動運用を再びやって見たくなって電子申請を行った   途中無線従事者の番号を入れる場所で何度記載してもミスと出る為、総合通信局に問い合わせて実施する事   となった。昭和42年に1アマを取った従事者免許だが桁数が全部で4文字しかなく、申請場面で桁数が足りな   いと言う表示が出てから受け...

ええじゃん 尾道 ! | 2024.07.26 Fri 16:46

エレキーでの和文練習

JUGEMテーマ:アマチュア無線   昨日頼まれていた電信練習機は出来上がり、それを使いメモリーキーヤーに接続し使用してみる   いい具合にスピーカーから音色も変えられ音量も適度に買える事が出来るので、今日はそれを使用し和文   練習を始める 1分50文字ぐらいなら問題なく誤字も無く打てるが更に10文字程度上げると誤字が目   立つようになるみたいで更に練習が必用ですな 7MHzでハイスピードの局チェックしてみると大体65   文字行くか行かないか程度である...

ええじゃん 尾道 ! | 2024.07.19 Fri 16:57

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全468件中 1 - 10 件表示 (1/47 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!