[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 観光施設の感想・情報のブログ記事をまとめ読み! 全427件の7ページ目 | JUGEMブログ

観光施設の感想・情報
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

観光施設の感想・情報

このテーマに投稿された記事:427件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/5144/
観光施設の感想・情報
このテーマについて
博物館・動物園・豊島園・常磐ハワイアンセンターなど色々観光施設の感想やアドバイスを載せましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rererenoreage」さんのブログ
その他のテーマ:「rererenoreage」さんが作成したテーマ一覧(10件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

リニューアルしてました!マリンドーム能生

連休を利用して新潟へ。 毎度のごとくマリンドーム能生にカニ食べに行ったんですが かにや横丁がキレイになってる!! リニューアルされたそうです。 買ったカニを食べられる休憩所も増設されてました。 海側の公園はあんまり変わってなかったけど 初めてゆっくり散策しましたよー。 こんな鐘があったのも知らなかったよ( ̄▽ ̄; カニを堪能して、明日はのとじま水族館へ。 マリンドーム能生のサイトはコチラ>>>    今日は出番のなかった二人にポチっとし...

with Reptiles | 2015.11.25 Wed 09:32

静岡空港

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報 静岡空港がなぜか 中国人で賑わい爆買いしてるそうだ なぜだろ? 富士山とかが近いからかな?

よしきちの雑記 | 2015.11.23 Mon 11:54

★ さなぎツリー ★ 今年も登場 〜昆虫館・チョウ温室に〜 \(^o^)/

伊丹市昆虫館・チョウ温室に、今年もチョウの「さなぎツリー」が登場!! 足元に真っ赤なポインセチアが飾られ、金色に輝くさなぎ・翡翠色のさなぎなどが、一足先にクリスマスの雰囲気を漂わせている。   ★ さなぎツリー ★ 白いツリーに飾られたチョウの「さなぎ」は、オオゴマダラ・リュウキュウアサギマダラ・アサギマダラ・ツマグロヒョウモンなど。 キラキラ輝いていますね・・・本物のさなぎで、生きているのですよ。 10日から2週間でさなぎからチョウになるそうで、色が変わって、はねの模様が透けて見...

月に昇るその日まで | 2015.11.22 Sun 11:31

上ノ山公園のときめきデッキへ

2011年の震災以降しばらく閉鎖されていたロープウェイ山頂駅近くの「ときめきデッキ」に久しぶりに行ってきました。   隣のミニ展望所は2011年の年末以来でしたが、こちらの「ときめきデッキ」にやって来たのはおよそ9年ぶり。 なぜしっかり憶えているかというと、ロープウェイ駅の休憩所で「フセイン死刑」(2006年12月30日)という見出しの新聞を見たからです。 この日はあいにくの曇り空でしたが、水沢山の電波塔の出っ張りは認識できました。 手前の森林公園の紅葉に、思わず顔がほころびます。 ■関連記事(別...

伊香保温泉図鑑 | 2015.11.08 Sun 13:54

伊香保ロープウェイ不如帰駅・見晴駅・ときめきデッキ

見晴駅そば上ノ山公園から眺める上州の山々(2011年末撮影) 温泉街の中心に位置する不如帰(ほととぎす)駅から、見晴(みはらし)駅までの499mを結ぶロープウェイ。 乗車時間はおよそ4分ほどで、標高差182mを登り降りする。 営業時間は8時40分から17時15分までで、朝10時までは10分おき、以降は15分おきに運行。(上り最終17時、下り最終17時15分)  

伊香保温泉図鑑 | 2015.11.07 Sat 20:32

下水道科学館

大阪市立下水道科学館へ行ってきました。 秋晴れの行楽日和と天気予報が言ってたよ。 入館料無料の施設なわけですが 入口前の噴水広場にいろんな仕掛けがあって 近所の子供たちがいっぱい遊んでました。 大きいお友達にまじって、バンビも一生懸命 ハンドルを回してみるの巻き。 展示物もなかなかイロイロあって 大きな便座をくぐってトイレの中に入れたり しとしと雨から100ミリの豪雨まで体験できたり 地下には地底探検の乗り物なんかもあって (バンビは...

with Reptiles | 2015.11.05 Thu 12:18

秋が深まり 小便小僧マントを着る ♪d(⌒o⌒)b♪ 六甲高山植物園

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報. 11月3日(火) 六甲山頂付近、海抜865mにある 六甲高山植物園 は、市街地よりも早く冬が訪れる。 寒い六甲山の冬、小便小僧が風邪をひかないように、と毎年暖かいマントが贈られる。 今年のマントはどんなのかしらと、わくわくしながら見に行ってきた。((o(*^^*)o)) 第42回「小便小僧のマント着せ」の行事。 報道関係者や園を訪れた大勢の人に注目されながら、デザイン・制作の神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科2年の馬込心さん...

月に昇るその日まで | 2015.11.05 Thu 12:12

五月山動物園 二回目

シルバーウィーク、実家でゴロゴロしていたら 「(バンビを)っか連れてってあげなさいよ」と 母に言われて、五月山動物園へ。 前に来たのは2011年の5月でした。4年ぶり。 時期なのか… アルパカが毛刈りされてて貧相にヽ(;▽;)ノ むちゃくちゃ近くまで来るので大迫力です。 前、来たときから改築されたのか がらがらどんの気分になって遊べるゾーンやら ふれあい広場まで出来てました。 行った時間が閉園間際だったので、もう みんな帰っていなかった...

with Reptiles | 2015.10.03 Sat 23:37

ようやく行きました。月うさぎの里

母や義姉は何度か行ったことがあって、 お土産はもらってたんですが、 自分自身が行ったのは初めてという「月うさぎの里」 そこらじゅうにウサギが放してあって ご自由に触れ合ってください状態。 最初、完全にビビってたバンビ(娘)も… だんだん慣れてきたらしく 最終的にはうさぎを追っかけまわすの図(ぇ まぁ、ウサギより カメの置物の方が気になってたみたいですが(ぇ 園内にはいたるところに、 いろんな動物のオブジェが置いてありました。 うさぎが放して...

with Reptiles | 2015.10.03 Sat 18:28

いしかわ動物園(後編)

動物園ですから、カメ意外にももちろん かわいい奴らが盛りだくさん!なわけですが 結構、カエルも充実しておりました。 カエルの特別展やってたのもあるんでしょうけど なかなか種類豊富でしたよ。 アベサンショウウオや(写真がわかりづらい!!) 我らがアカハラもおりました。 ヒーターの上で就寝中のグリーンイグアナ 両・爬好きもなかなかに楽しめる展示内容。 カピバラが温泉に入ってたり ふれあいゾーンでウサギ抱っこできたり オカメインコを手に乗...

with Reptiles | 2015.10.03 Sat 18:16

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全427件中 61 - 70 件表示 (7/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!