[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 観光施設の感想・情報のブログ記事をまとめ読み! 全427件の8ページ目 | JUGEMブログ

観光施設の感想・情報
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

観光施設の感想・情報

このテーマに投稿された記事:427件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/5144/
観光施設の感想・情報
このテーマについて
博物館・動物園・豊島園・常磐ハワイアンセンターなど色々観光施設の感想やアドバイスを載せましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rererenoreage」さんのブログ
その他のテーマ:「rererenoreage」さんが作成したテーマ一覧(10件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

いしかわ動物園(前編)

石川県のいしかわ動物園へ行ってきました。 雨が降ったりやんだりで、あいにくの天気でしたが なかなかカメさんがたくさんいる動物園でした。 ペンギン舎の前にあるゾウガメゾーン。 おおきなガラパゴスゾウガメのレプリカが カメさんの家の上に設置されとります。 なかなかのサイズの子が二匹。 ゾウガメのほかにも… 完全におやすみモードのヒョウモンガメ 超かわいいケヅメベビー ずっとこのサイズだったら欲しい(おぃ ...

with Reptiles | 2015.10.03 Sat 18:09

「魔女の秘密展」

ずっと行きたかった名古屋市博物館の「魔女の秘密展」に行ってきました。 何もしていないのに「あいつは魔女だ」と言われたら魔女裁判にかけられ、 拷問され、白状したらしたで死刑なんて、なぜ誰もおかしいと思わなかったのでしょうか。 そんなことを言ったら、少し変わっていて皆から嫌われている人はすぐ魔女裁判で殺されてしまいます。 拷問されるうちに精神崩壊したり、こんな苦しみを味わうなら死んだ方がましだと思ったでしょう。 魔女と言えばほうき、衣装もあってまたがって写真が撮れるコーナーも。 「F...

キャットシッター見習いすず | 2015.09.18 Fri 14:00

無量寺 長沢芦雪

和歌山県串本の無量寺の「虎図」を見てきました。 実はこの襖の裏には猫さんがいて、魚から見た猫を 裏に描いたのではないかと言われているらしいです。 人から見た虎くらい、魚から見た猫は強烈なんでしょうか。 この時代には虎はまだ日本にいなかったので 想像で描いたのだとか。 耳が行方不明なのと、どこか親しみやすくて コミックっぽいのが何とも言えないです。 この柄の着物とか着てたら目立ちますね。 入口の大きい木、上の方が重くて折れそう。 芦雪のサインが氷の中にとじこめられた魚から...

キャットシッター見習いすず | 2015.09.17 Thu 09:45

日高GC。

先日、ブルーベリー狩りに行ってきました〜 日高にあるベリーズファームに毎年行っています 暑かったので、食べるよりも摘み取りに専念してしまった今年ですが 美味しかったです〜 おねえちゃん達と美味しい木を探して摘む 友人と1kg以上になったので 150円/100gで800g購入してきました 冷やして食べると美味しいもんね ブルーベリー大好き その後、すぐ近くの加藤牧場へ ここもブルーベリー狩りの後必ず行ってるんですけどね とうもろこし畑迷路 子供は大はしゃぎで何度も行く行く・・ ...

coquelicot* | 2015.08.13 Thu 19:58

高知県へ行ってきた その参 わんぱーくこうち

高知県の旅、最後は「わんぱーくこうち」 公園と大きな池と、ちっちゃな遊園地(?)と動物園が ひとつになった複合施設的なところで、 恐ろしいことに入園無料ヽ(・∀・)ノ 無料なんで、あんまり期待してなかったんですが これがなかなか良かったです! ホシガメベビーが生まれたんですって♪(一番右) なによ!とこちらを見てくださったムツアシさま ふれあいパークにはケヅメさんたちもいました 夏は暑いから触れ合えないんですって(残念; もちろん日本の...

with Reptiles | 2015.08.11 Tue 11:53

高知県へ行ってきた その壱

お盆休みに入る前に、 一泊二日で高知県へ遊びに行ってきました。 目的は「やなせたかし記念館」@アンパンマンミュージアム 撮影はOKだけど、ブログ掲載はNGなので 記念館の前にあった公園で遊ぶ、バンビの図(何 ちょうど、入館したときに、入口に アンパンマンとバイキンマンがいて 一緒に写真を撮ってくれたのが グッドタイミング!でした。 地上階は美術館のような作りで 地下にアニメの放映と他のアンパンマンミュージアムに あるようなミニチュア施設がちょっとある感じ ...

with Reptiles | 2015.08.11 Tue 10:50

都庁行ってきた

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報 こんにちは、NATURAL HANDSの松坂ですヽ(・∀・ )ノ 昨日はお休みだったので当サロンで出している漢方茶の買い出しに新宿に行ってきました。 昨日もすごく天気が良かったので、少し歩いただけでも汗かくレベルで結構しんどかったです(;´Д`) 買い物が済んだ後、ついでに都庁に行きました。 今まで都庁に行ったことは多分ない?あっても記憶に残ってないのでちょっとワクワクヾ(*´∀`*)ノ 都庁発見!デデ〜ン! 都庁に入ると1Fで荷物検査がありました。 し...

NATURALな日々 | 2015.07.23 Thu 16:52

ムーミンのテーマパーク♪

今朝、うるう秒実施されましたね 8時59分60秒⇒9時00分00秒で1秒プラスでした。 私、うるう秒なんて初めて知りましたよ 地球の自転は一定ではなく、 いろいろな要因で、わずかですが 早くなったり遅くなったりするそうですよ そして 昨日everyでやってたんですけど 再来年、飯能に ムーミンのテーマパークができるそうですねスゴイー 宮沢湖の湖畔に東京ドーム4個分の広大なパークができるそうです 楽しみーーーーーー よくぞ宮沢湖に目をつけてくれたって感じですよね 私は聖望だったので クロスカン...

coquelicot* | 2015.07.01 Wed 16:32

室町時代、大内氏25代の大内義弘が現在の場所に香積寺を建立

仁保瑠璃光寺 陶氏の7代当主陶弘房の死後、弘房の夫人が夫を弔うために文明3年(1471年)建立しました。当初は安養寺と呼ばれ、現在の山口市仁保高野にあったが、明応元年(1492年)に瑠璃光寺と改められました。 江戸幕府成立後、萩に依った毛利輝元が慶長9年(1604年)に香積寺を萩に引寺したため、跡地に元禄3年(1690年)、仁保瑠璃光寺を移転しました。これが現在の瑠璃光寺です。 五重塔 国宝。大内文化の最高傑作といわれています。室町時代、嘉吉2年(1442年)頃の建立。屋外にある五重塔としては日本で10番目に...

SCL's Trend News | 2015.06.28 Sun 07:41

大阪湾に咲く 250万輪の * ゆり * の香に酔った

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報. 6月20日(土) 梅雨の晴れ間に、大阪の新名所、大阪舞洲「ゆり園」 へ行ってきた。 大阪湾を臨む広大な「ゆり畑」が、2013年からできている、と知った okina のお供で・・・。   * 大阪舞洲 ゆり園 * の ゆり(百合) 大阪湾を臨む「ゆり畑」 「ゆり畑」から大阪湾と咲き誇る色とりどり百合を眺める人々 休憩所の椅子に腰掛けて 百合の花越しに海を見る 夕日に照らされた大阪湾 神戸方面を望む (2015.06.20 / 17:55) ...

月に昇るその日まで | 2015.06.23 Tue 05:03

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全427件中 71 - 80 件表示 (8/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!