[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 今年は暖かかった為にトマトが昨日迄青々と実は生っていても中々熟してこなかったが、今朝視ると 全て霜を被った為び完全にひなびて黒く変色を始めてきた ここ数日2度から4度くらいで有ったがそれでも大丈夫だったが、流石今朝は5時には氷点下になって いて数時間続いた為に弱ったと思う 早く処理しなくてはと思っていたが、流石に今日は処理する事に し細かく裁断して数日間おいて枯れさす事にした 昨日久し...
ええじゃん 尾道 ! | 2024.12.23 Mon 16:49
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑。 ついに 山間部の日中の最高気温が 10度を 切り始めました。 これより 寒さのため冬野菜に 甘みが 増してきますが 成長が止まります。 お隣さんのハクサイ 丸くなって 巨大化しており 越冬をさせるため 周囲のハクサイの葉っぱで 包み込んで 頭を くくるそうです。 越冬すれば ハクサイが ベトベトになりませんかと聞きますと 中は 腐ってないから ...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.23 Mon 08:51
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 休日は 畑の管理 ということで 早朝5時起きで 上八万町の畑へ マルチの覆いかぶさっている雑草の草ぬき。 夏の雑草と違い 除草作業が楽です。 ご近所さんと ごあいさつ。 シュンギク ミズナは 一度植えると 2度 3度 収穫できて おいしかったのですが 4回目は もう 寒さで 大きくなっていませんでした。 あとは...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.22 Sun 14:52
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑。 ぐるりと畑に ネットを したので シカ や チャリおばちゃん被害から 野菜が 守られ 寒くても 大きく成長してくれております。 ご近所さんの野菜と比べると 植え付けが 2週間遅かったの 大きくなっておりません。 ここも 日中 最高気温が 10度を 切らないことを 願っております。 冬場の畑は 野菜が ゆっくり 育...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.21 Sat 11:15
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 今日は 土曜日ということで 出勤前の畑の管理 早朝5時起きで やってきました 上八万町の 畑。 いよいよ 朝に外気が 7度で 10度を切りました。 ハクサイが 丸くなりはじめたので もう少し 日中の最高気温が 10度を 超えてもらいたい ものです。 もう シュンギクも ミズナも 成長が止まりました。 しかし 寒さ大好き キャベツと ブロッコリーが どんどん 大きく...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.21 Sat 11:08
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 庭の塀のほぼ中央にある貝塚伊吹5mくらいにしてあるが、どうも芽が伸びすぎて見た目が非常に悪い 何時も気にはなっているが、今日思い切って剪定作業に取り掛かる 上部は梯子でギリギリだが刈込ばさみを使うには命綱が必用、大げさになるが体の支持にはどうしても 必要になる、もうこんなに高い樹木は必要ないなあ 上部1m近く切断するかな・・・・ 今後の検討課題である 梯子も設置しずらいし 昼前から取り掛かったが午後4...
ええじゃん 尾道 ! | 2024.12.17 Tue 16:59
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 つづいて やってきました 神山町の畑。 防犯カメラ設置立札と ママチャリ自転車おばちゃん侵入防止ネットのおかげで 野菜って こんなに 育つんだ と 驚き。 ただ 神山町は山間部のため 上八万町の畑より 気温が低いのか 野菜が だんだんと たんぽぽの ように横になりだしました。 ただ この横になるといいうことは 野菜の苦みから 甘味をましてくれるので 山間部の野菜は おいしい...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.16 Mon 08:28
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 土曜日は お仕事前の畑の管理 と いうことで 最近は 朝が明けるの遅いので 5時半起きで 花房の畑へ お空が ゆっくりと 明るくなる あけぼのの空 空気が 新鮮に感じていいものです。 冬の畑は 管理が しやすく 手が かじかむ以外は 問題ありません。 冬野菜 大きく育ってくれております。 露地物が 登場しますと 野菜の価格も落ち着いてくる...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.16 Mon 08:17
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 今朝の最低気温が3度といよいよ冬に入る気配である その為今迄残していた葉っぱは全部収穫して、残りの茎は株から50cm程のこして切ったのだが、後から 日本での越冬方法を検索して視ると根元から5cm程にしてから、その部分を保温対策をするとあった。 今迄は根元には藁で夏の高温対策で保湿で弾いていたが、今度はもみ殻柔や藁を詰めマルチビニールで覆う 事が記されていたので、明日これらの事を実施したい ...
ええじゃん 尾道 ! | 2024.12.13 Fri 16:06
JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園 続いて やってきました 神山町の畑。 山間部ですが まだまだ 霜がおりず 気温を 維持してくれております。 当社のマンションのゴミ置き場に 捨てられていた 粗大ゴミのじゅうたんを 再利用。 畑の入口に 雑草が はえないように 敷きました。 ピクニックが できそうです。 しかし まあ 畑の周りに 侵入防止のネットをはり 畑の入口に ドアをつく...
あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2024.12.07 Sat 12:34
全1000件中 21 - 30 件表示 (3/100 ページ)