[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
さて十日町に行ったときの話の続きです。 十日町は芸術の街として、いわゆる地域おこしを進めているのだと思いますが、その中核となる施設が今日ご紹介する越後有妻現代美術館です。 この建物の設計は札幌ドームや京都駅ビルなどを手がけた原広司氏で、数々の受賞歴を持つ世界的に名の知られた建築家です。 美術館は入ってすぐに広大な池がひろがり、そのまわりを吹き抜けを回廊が囲むという、なかなか見られない空間になっています。 この美術館そのものも立派なアートです。  ...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.12 Thu 16:56
梅雨入り前に十日町に行ったという話の続きです。 十日町市立里山科学館から先は少し山深いところ二入ってゆきます。 こちらは「美人林」と呼ばれる面積3ヘクタールほどのブナ林です。 大正末期、木炭にするために全て伐採されてしまうのですが、その翌年にはブナが一斉に芽吹いて成長し、現在の姿になったのだという。 ただただ静かで美しい。そしてときおり野鳥の鳴く声が聞こえる、そんな場所です。 こちらは星峠の棚田です。 大きさや形も様々な水...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.10 Tue 16:50
JUGEMテーマ:国内小旅行 みなさま、こんにちは(^_-)-☆ 今回は素敵な旅に欠かせない、航空券の先取りSALE販売が決定しましたのでご案内♪ 7・8・9月の夏休みシーズン、どうしても他にホテル代など高くなってしまいますよね・・ そんなときこそJALの早め予約がお買い得です( *´艸`) 7月29日(火)〜1泊2日 2名1室利用の場合 羽田✈福岡 29,900円〜 羽田✈鹿児島 30,600円〜 羽田✈那覇 27,600円〜 関空✈那覇 25,4...
トラベルパレット便り 2 | 2025.06.07 Sat 13:17
JUGEMテーマ:国内小旅行 今晩は寄興です。 今回は、夜景の綺麗な場所を巡りたいと思い、長崎市の稲佐山の夜景を眺めようと現地へ向かいました。 夜景などをはじめ、日本三大〇〇という言葉がよく聞かれますが、明確な基準等もなく、誰かが言っていたことが伝播していって、定着したのではないかと思います。時代の変遷とともに、言葉などが変わっていくように、対象も変わっていかなければならないと思っていますが、対象が変わったということは聞いたことがありません。 ちと話が逸れましたが、日本の三大夜...
寄興の日誌 | 2025.06.06 Fri 22:04
熱海をお散歩してきたという、昨日のお話の続きです。 丹那トンネル殉教者慰霊碑を後にして、更に坂道を登ってゆく。目的地の「熱海梅園」は市街地にある見どころのなかでは、最も高いところにあります。 有名なのはもちろん梅園そのもので、TVでもよく紹介されます。こちらは1886年(明治19年)に開園し、現在では毎年11月中旬から、60種469本の梅を楽しむことができるという。 さて、では梅が終わってしまったこの季節は、いったい何があるのだろうと思っていたのですが、けっこうこれが面白かっ...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.04 Wed 17:10
今日のお話は熱海をお散歩してきたという話の続きです。 ご存知の方は多いと思いますが、熱海は海岸線を除いては平坦なところがなく、歩いて移動しようと思うと、かなりの距離の坂道を登ることになってしまいます。歩くのなら真夏は避けた方が良いでしょう。 熱海駅から西に向かって1km歩くと、ひときわ緑の濃い場所に出てきます。 こちらは來宮神社(きのみやじんじゃ)といって、平安初期に創建されたとされる古社です。坂上田村麻呂が戦の勝利を神前で祈願し、各地に御分霊を祀ったと伝...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.03 Tue 16:51
一時期は寂れていたものの、今ではV字回復して活気を取り戻しているという熱海に行ってきました。もちろん熱海というと温泉なのでしょうが、自分は「全身が猫舌」と言われるほど、普通の温度のお湯さえ苦手なので、温泉にはほとんど入りません。 ということで今回も温泉抜きのお散歩旅です。 熱海駅です。東海道線、伊東線、東海道新幹線の3路線が通っていて、JR東海とIR東日本の双方が乗り入れている拠点の駅です。 駅前には熱海軽便鉄道の7号機関車が展示されています。東海道線が御殿場...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.01 Sun 15:55
JUGEMテーマ:国内小旅行 今晩は寄興です。 今回は新幹線は通っているものの、存在感が薄く、HANAWAさんの自虐ネタの歌で少しは知名度が上がった佐賀県の異形の橋について触れたいと思います。 佐賀県の東部に位置する鳥栖市には九州最大級のアウトレットモールがあり、北部の唐津市には唐津城とイカ料理で有名で、西部の有田町は陶磁器の生産が有名で、春の大型連休中には有田陶器市が開催され、多くの窯元から新たな作品が披露され、例年多くの人で賑わっております。 また、県庁所在地の佐賀市は鍋島家の城...
寄興の日誌 | 2025.05.30 Fri 22:12
JUGEMテーマ:国内小旅行 みなさま、こんにちは(^_-)-☆ 今回はピーチのダイナミックエクスプレスが始まりましたのでお届けします♪ ご予約は出発日の15日前まで、お支払いは当日まででいいのが気軽で魅力的! 更なる魅力としてはやはり ・便、宿を自由に組み合わせて更にお得に行ける! ・お預け手荷物は1人1個20キロまで無料! ・ご出発21日前まで取消料無料! スタート時期の一例で大変おそれいります。。5月28日〜1泊2日 2名1室利用の場合 新千歳_福岡...
トラベルパレット便り 2 | 2025.05.30 Fri 18:03
昨日は用事があって連れの実家に行ってきた。 幸いに曇り空で暑くもなかったので、車で行くことはやめ、最寄駅から徒歩20分を歩くことにしました。 最寄り駅は小田急線の栢山、小田原の最も北側にある駅です。「あたりはどういうところ?」と聞かれてなかなか答えずらい、一見よくある特に特徴のない住宅地です。 そもそもこのあたりは酒匂川の氾濫原だったところで、長い期間かけて治水工事がすすめられてきた。江戸時代までは度々ひどい水害が起きて、二宮金次郎も一家離散の...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.05.25 Sun 14:59
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)