[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国内小旅行のブログ記事をまとめ読み! 全7,154件の4ページ目 | JUGEMブログ

>
国内小旅行
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国内小旅行

このテーマに投稿された記事:7154件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/10620/
国内小旅行
このテーマについて
国内で1〜2泊した小旅行の旅日記
このテーマの作成者
作者のブログへ:「moco82」さんのブログ
その他のテーマ:「moco82」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

街中散歩 秋だね 2 駒沢オリンピック公園の紅葉

 普段は田舎散歩が多いけど、今回は電車を乗り継いで駒沢オリンピック公園までやってきた。11月も中旬になって、やっと紅葉がすすみ始めたという情報を得たからです。      といっても大通りの銀杏はやっと黄色くなり始めたばかり。      それでも樹の種類によっては黄色から赤に色づいて、こんな色とりどりの景色を見ることができました。      ちなみにこの日は園内で「世田谷246ハーフマラソン」が開催されていてけっこう賑わっていたのですが、そちら...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.30 Mon 17:51

街中散歩 秋だね

 休みの日、お天気が良ければお散歩に出かける。  出かける場所はいろいろです。古い街並みがいいなとか、きれいな花が咲いているところとか、通りや橋だったり、結局は何か面白そうなところだったらどこでも良い。      もちろんこの季節だったら秋を感じるところかな。  何かテーマがあるとお散歩はちょっとした旅に変わる。        ついでに言うとただただ歩くよりカメラを持ってゆくともっと面白い。  歩き終わってもまだまだ旅を続けられるから。 ...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.30 Mon 17:47

那須に行った 芳賀クラシックカーフェスティバル SJ30 ボロボロのスバル360

 那須に行った時の話の続きです。  今日は神奈川に戻ろうかという日、朝から晴れる予報だったのですが雪が舞っていた。しかも気温は-4℃で、このままでは凍えてしまう。だから今日は那須高原から離れた所で遊ぼうかということになりました。      平地から那須連山を望む。  雪が舞っているのが分かります。那須は底冷えするけど比較的雪は少ないです。ただ山の向こう側の会津田島とか只見あたりは豪雪地帯で、強い北西の季節風が吹くと、時々山を越えて雪が舞い降りてくることがあります。 &nbs...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.29 Sun 15:06

那須に行った ギャラリーバーン リアルな動物ヘッド

 先日、那須に行ったときの話の続きです。  那須に行ったら、必ず立ち寄るの場所の一つがギャラリーバーンです。      この日は「つながるひろがるアート展」の終わった直後だったので、その作品のいくつかを見ることができました。  「つながるひろがるアート展」は那須地区に住んでいるハンデキャップのある人達の展覧会で、「ギャラリーバーン」と「那須まちづくり広場」の2か所が会場になっていました。    ハンデのある方の展覧会は那須近隣で多く開かれているけど、これもオー...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.28 Sat 16:40

会津西街道の紅葉

 前回レポートしたように那須岳周辺の紅葉はすでに終わり、標高の高いところはすでに冬の気配でした。  ということでその翌日は紅葉を求めて会津西街道のドライブに出かけました。会津西街道というのは日光と会津を結ぶ街道で、江戸時代に整備されました。  今でこそ東武鉄道が特急やSLを走らせたり、南の方には東武ワールドスクエア、北の方には大内の宿があったりしますが、その間は山間のとても静かなところで、観光客が途中駅で降りることはほとんどないような場所です。でもこの季節は牡鹿川(鬼怒川の支流)に沿って...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.25 Wed 17:51

那須岳に登ってきた

 ここのところ毎年登っている那須岳ですが、今年は毎週末の台風や悪天候のため、チャレンジできたのは先週末のことでした。      那須岳の紅葉は9月の終わりから見頃を迎えるので、今年は少々時機を逸した感じです。それでも少しだけ残った紅葉と白樺の樹のコントラストが良い感じです。  那須岳に登るルートはいくつかあるのですが、いちばん簡単なのはロープウエイで9合目まで登ってしまう方法です。(片道1200円) 自分は苦しいことはどちらかというと避けるタイプなので、迷わずこの方法を選択し...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.25 Wed 17:44

那須に行った 中心街の早朝散歩 NASU SHOZO CAFE 戦争博物館などなど

 那須に行ったときのはなしです。  下野であちこち遊んだあと、いつものように殻々工房で食事しようかと思ったら貸し切りだった。気温が氷点下になろうというときに、遠くまで行く気にもならないのでスーパーで買い物して晩御飯は適当に済ませる。  やることもないし寒いので、もう9時には寝てしまう。      そうすると次の日は4時ぐらいに目が覚める。  テレビを見ながら、ブログの記事などを書いているうちに、少しずつ外も明るくなってきた。 「さて、出かけますか。」  早朝はジョ...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.24 Tue 17:19

冬のお散歩旅 4 下野国庁跡 琵琶塚古墳・摩利支天塚古墳

  先日お伝えした那須に行った時の話の続きです。  といっても12月ともなれば那須高原はとっても寒いので、那須の家にいるよりは栃木でも標高の低いところで遊んでいることが多いです。      やってきたのは「下野国庁跡」です。  国庁とは奈良時代から平安時代に令制国の国司が政務を執る施設だったところで、当時の下野国の政治的中心都市であるとともに司法・軍事・宗教の中心部でした。(国史跡)  現在は4つあった建物のうち、ご覧の南側の前殿が復元されています。   ...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.21 Sat 16:57

冬のお散歩旅 3 興津宿 薩埵峠

 先日、実家のある静岡に行ったときの話です。例によって途中に何か面白いところはないかとGoogleマップを眺めていたら「薩埵峠」が目にとまりました。有名なところなんだけど、そういえばまだ行ったことがない。  一般には、歌川広重の東海道五拾三次「由井宿」の風景が最もよく知られるところだと思う。    しかしながら実は、薩埵峠はお隣の「興津宿」からの方が近く、また自分たちも「興津宿」には行ったことがないので、今回はこちらを起点とすることにしました。      JR...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.19 Thu 14:44

コスモス 東海道の岡部宿あたり

 先週末は旧東海道岡部宿あたりに行ってきました。(現静岡県藤枝市)      江戸時代の建物は残っているわけではありませんが、それでもどこか懐かしい感じのする街並みが続きます。      古民家の軒先に木目込みの毬が飾られています。そしてこの模様がサッカーボールになっている。  ここ藤枝市はサッカーの盛んな町としても有名で、この岡部宿の通りには前日本代表の中山雅史氏の生家もあります。      ちょっと山間に入ったところに、いちめんの...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.12.18 Wed 10:34

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!