もう少しで梅雨の時期だと思うので、休みの日は晴れているならお散歩に出かける。 ただ、晴れるともうかなり暑いので、だんだんと日中の外出は早い時間帯になってきた。 梅雨が近づいて大気中の水分が増えてくると、太陽の周りに虹のようなリングができる。(ハロ) この時期は時々見ることができるようだけど、これだけはっきりと虹の色が出てくるのも珍しい。 この鶴巻温泉というのは小さな温泉街のあるところなんだけど、宿泊施設が整ったのは...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.05.27 Fri 16:32
JUGEMテーマ:国内小旅行 お越しくださってありがとうございます。 7年前(2016年)の今日のブログです。 ぎんちゃん旅行クラブ < 真冬に沖縄万座の旅 > 目次 2016年 1月25日 ?出発 1月26日 ?飛行機の窓から 1月27日 ?ウミカジテラス 1月28日 ?瀬長島(猫)と万座毛 1月29日 ?ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート 2月 1日 ?夕食「うら庭」 2月 2日 ?朝食と万座ビーチの散...
ねこっちー!2 | 2022.05.27 Fri 16:31
JUGEMテーマ:国内小旅行 お越しくださってありがとうございます。 7年前(2016年)の今日のブログです。 本日もお忙しい中「ぎんちゃん旅行クラブ」に ご参加くださいましてありがとうございます。 寒かったお家を離れ 暖かい沖縄でのんびりできましたが いよいよ帰る時間が迫ってきました。 ぎんちゃん旅行バスは那覇空港に到着です。 ↓ バスは3階に到着 那覇空港は1階には到着ロビー 2階には...
ねこっちー!2 | 2022.05.27 Fri 16:30
JUGEMテーマ:国内小旅行 八脚門形式の山門(仁王門)。 正面側斜めから。 軒回り。 一軒の平行繁垂木。 柱は粽付き円柱で、二面に禅宗様頭貫木鼻、台輪木鼻。 台輪上に禅宗様尾垂木付きの二手先斗栱 。 正面。 通り間から境内側を見ます。 格天井張り。 胡粉でしょうか、白い塗装が残っています。 通り間から正面側を見返します。 円柱は粽に絞られ、禅宗様礎盤に乗ります。 彩色も鮮やかな阿吽の金剛力士像。 ここで一息。...
お宮、お寺を散歩しよう | 2022.05.27 Fri 04:44
JUGEMテーマ:国内小旅行 ぎんちゃん旅行クラブにようこそ! 私たちは「何もしないという贅沢」を満喫しに ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに 来ています。 みなさま、おはようございます。 今日はもう最終日(3日目)です。 朝食をいただいた後はホテルで 「何も...
ねこっちー!3 | 2022.05.26 Thu 17:14
JUGEMテーマ:国内小旅行 北陸路には数少ない臨済禅の道場で、 臨済宗国泰寺派の大本山です。 スロープの参道の先に山門が見えます。 緑陰に古色を帯びた、大ぶりな薬医門形式の総門。 斜めから。 正面は四脚で、脇間が板張りですが、 右手に脇戸が設けられています。 縦使いの冠木上に、 先端が繰型の4列の男梁。 出三つ斗を介して軒桁を受けます。 通り間は格天井張り。 右手は境内側で二脚。 その分梁成も大きくなっています。 総門左手の小ぶりな薬医門。 境内...
お宮、お寺を散歩しよう | 2022.05.26 Thu 04:23
JUGEMテーマ:国内小旅行 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、 金屋町「千本格子の家並み」の一画に建つお寺です。 薬医門形式の山門。 ここもそうですが、寒冷地での積雪に対応した、 艶のある釉薬瓦が多く使われています。 斜めから。 冠木上を長く持ち出される先端が繰型の男梁。 下に添えられる、透けた意匠が特徴的な女梁。 軒桁と交差する妻虹梁。 本堂。 斜めから。 入母屋造り屋根平入り、 向こう唐破風屋根向拝。 ここ富山県は宗派を問わず、このスタイルが...
お宮、お寺を散歩しよう | 2022.05.25 Wed 04:46
JUGEMテーマ:国内小旅行 薬医門形式の山門。 横使いの冠木上を、 先端が繰型の4列の男梁が長々と持ち出されています。 冠木上に置かれた唐獅子の装飾木彫。 本柱の内側に三方枠が回り、 その間に牡丹唐草の高彫が配されます。 本堂。 入母屋造り屋根平入り、向かい唐破風流れ向拝。 斜めから。 向拝見上げ。 豊かな装飾木彫。 向拝柱は粽付きの方柱で、 側面のみ唐獅子の頭貫木鼻。 頭貫虹梁に挿し肘木が添えられます。 向拝を横から。 海老虹梁など...
お宮、お寺を散歩しよう | 2022.05.24 Tue 04:57
今回からお散歩旅のネーミングが変わって「初夏のお散歩旅」に変わりました。 と言っても、内容が変わる訳ではなく、基本的に季節が変わっただけなのですが。ただ真夏にお散歩するなどという自虐的なことは好きではないので、たまたま涼しいときとか、雨上がりとか、記事を書くのは散発的になると思う。 今回は実家に帰った時、早朝のお散歩の記録です。 雨の上がった早朝、水の入ったばかりの田んぼに薄日が差し込みます。 水面が鏡のようになった風景は大好きです。 &...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.05.23 Mon 05:20
JUGEMテーマ:国内小旅行 大振りな切妻造り屋根平入りの、 薬医門形式の山門。 左右に長く連続するのは、 五百羅漢が安置された回廊。 斜めから。 正面の本柱は4脚。 その上に方形の冠木が渡ります。 冠木上にはね出す先端が繰型の男梁。 通り間天井が格天井張り。 境内側の控え柱は2脚で、 その分、梁成が大きくなっています。 それら主な特徴が先に観た、 瑞龍寺の総門に相似しています。 本堂。 入母屋造り屋根平入り、 向い唐破風屋根向拝。 斜めから。 四...
お宮、お寺を散歩しよう | 2022.05.23 Mon 04:51
全1000件中 791 - 800 件表示 (80/100 ページ)