[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:雑学お酒を飲む機会が増える季節。おいしいお酒と食事でついカロリーオーバーという人もいるのでは。お酒と共に楽しむ食べ物を「酒のさかな」といいますよね。魚介類だけではないのに、なぜ「さかな」と言うのでしょう?もともと「な」は副食という意味で「菜」「魚」「肴」という次が当てられていました。つまりお酒と一緒に食べる「な」なので「さかな」。「酒菜」などと書かれ、魚、肉、野菜などのおつまみはもちろん、かつては引き出物として添えられた服飾品や武器、歌謡や舞踊なども含まれていたのだそうです。それ...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:58
JUGEMテーマ:雑学冬は多くのマラソン大会が開催されます。この時期、選手の勇姿を楽しみにしている方も多いのでは?ところで、マラソンの距離はなぜ42.195kmと半端なのでしょう?ギリシャ故事で、戦場のマラトンから勝利を伝えるためにアテナイの城門まで走り続け、伝え終わると力尽きて死んでしまった伝令のフェイディピアスが走った距離、と信じられているようですが、実はそうではありません。1908年第4回ロンドン・オリンピックで、ウィンザー宮殿からシュファード・ブッシュ競技場ゴールまでの距離が42.195kmだったのですが、そ...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:55
JUGEMテーマ:雑学 豊富な栄養分が含まれている大豆。タンパク質が30〜40%、脂質が約20%、しかもタンパク質には人間の体内では生産されない必須アミノ酸が含まれ、脂質は不飽和脂肪酸でできていることから「畑の肉」とも呼ばれているのはご存じの通り。 しかし、これを名づけたのはドイツ人。明治時代の1873年、パリ万国博覧会に初めて日本が参加し、ヨーロッパで日本ブームが巻き起こりました。ブームが続く1867年、今度はウィーン博への参加要請を受けたのですが、目ぼしいものはパリ博に出品してしまった日本。一度は断った...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:53
JUGEMテーマ:雑学内服薬の処方箋を見ると、「成人(15才以上)、11才〜15才未満、7才〜11才未満…」など年齢で服用する分量が決まっていますよね。でもこれって、当てはまらない人がいるのです。本来、薬の量は年齢ではなく、人の体表面積と体重で決まるもの。つまりとても小さい人や痩せている人は正確には成人とみなされないことになります。ではなぜ、わざわざ年齢を基準にしているかというと…標準的な健康成人の体表面積は、男性は1.6m2〜1.7 m2、女性は1.5m2〜1.6m2程度とされており、体表面積を求める計算式「体表面積=体重0.42...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:49
JUGEMテーマ:雑学仲良し夫婦のシンボルのような夫婦茶碗。大きい方が夫、小さい方が妻と、2つ並んでいる姿は微笑ましいものがあります。大きい方が男性用だと当たり前に思っていますが、なぜわざわざサイズが違うのでしょう?妻は夫に寄り添い従うもの…という男尊女卑の思想が入っているのでしょうか?いいえ、そうではありません。江戸時代の職人が、効率的に物を作るために考え付いた「決まり寸法」というものから来ているのだそうです。決まり寸法とは、人体のサイズから道具の適切なサイズを決める方法。茶碗は身長の約8%を口径...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:47
JUGEMテーマ:雑学 文豪や芸能人がよく行くバーやレストラン、カフェがありますが、お決まりの席というと大抵が壁際や窓際の端っこだったりします。皆さんも、空いているお店なら隅の席に行くのではないでしょうか?その方がなんとなく落ち着きますよね。これは防衛本能の現れだという説があります。 食事をしたり、考え事をしたり、ものごとに集中するとつい周りへの注意力が落ちます。その間に敵に襲われればひとたまりもありません。 もちろん今は襲ってくる敵はいないでしょうが、野生時代のそんな危機感が今も名残として...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:45
JUGEMテーマ:雑学お相撲さんのまわしを見ていると、激しい試合中に外れはしないかと勝手にハラハラしてしまいます。あのまわしにも決まりごとがあり、練習用は幕下も幕内もみんな白木綿。本場所では、幕下は黒木綿、十両以上になると繻子という絹織物になり、色も黒以外が許されます。長さは人それぞれで、胴回りの7〜10倍は必要だというのですから相当な長さ。繻子になるとオーダーメイドで100万円ほどになるんだとか。一応原則で色は黒、紺、紫系とされているようなのですが、カラーテレビの普及でカラフルなまわしが登場して以来、...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:44
JUGEMテーマ:雑学かつて関西の人には「豆が腐ってんねんで」と嫌われていた納豆。最近の調査だと日本全体の約7割が納豆好きというデータもあり、広く親しまれるようになりました。納豆とは、大豆を煮てわらで包み、納豆菌を加えて発酵という腐敗作用をさせることであのネバネバと高い栄養価を持つ優れた保存食ですよね。同じ大豆を使ったものに豆腐がありますが、あれ?腐ってない方が「豆が腐る?」と思ったことはありませんか?ある言語学者によると、もともとは腐った納豆の方を「豆腐」と言い、豆乳を固めて形を整えた豆腐の方を...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:41
JUGEMテーマ:雑学毎月訪れる月経は、女性ならではの苦労のひとつ。体調が崩れたり行動が制限されたり、いろいろ気をつかいます。生理用品が進化した今でも大変なのに、昔の女性はどのように過ごしていたのでしょう?着物を着ていた時代はもちろんショーツなどありません。下着は湯文字という腰巻を巻いているだけですから、月経の時は、紙や布を折って腰につなげふんどしのような形にしていたそうです。もちろんこれではズレたりモレたりしてしまうため、一般女性は月に7日は家に篭らなければなりませんでした。しかし、遊郭の女郎さ...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:38
JUGEMテーマ:雑学 暑い夏の夜、一仕事終えたあとのビールがたまらない!という方も多いのでは。今ではさまざまな種類のビールや発泡酒が出てどれにしようか選ぶ楽しみも増えました。しかし、缶ビールは350ml、500mlなのに対し、なぜ大ビンは633mlという半端な量なのでしょう? 日本でビールが製造されるようになったのは明治になってから。美人のポスターで競われたように各社からさまざまなビールが発売されましたが、まだビール瓶作りの技術が確立しておらず、10ml前後の誤差があったようです。当時の酒税は出荷量ではなく仕...
TOILET de 雑学 | 2013.05.11 Sat 18:36
全620件中 511 - 520 件表示 (52/62 ページ)