[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:雑学 美容と健康のためにはビタミンC=レモンにはビタミンCがいっぱい!と思っている人も多いのでは。しかし、実際にはレモンよりビタミンCの含有量が多い食品は他にもたくさんあります。ではなぜ、レモン=ビタミンCというイメージになったのでしょう? レモン1個100gがビタミンC含有量100mgであることから、他の食品で成分含有量を表示する際「レモン○個分のビタミンC」と比較しやすいためよく使われるようになり、それがビタミンC=レモンというイメージになったという説があります。ビタミンCとレモンを結び付...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:32
JUGEMテーマ:雑学 食べ物を水で洗うしぐさがかわいいアライグマ。でもそんな行為をするのは、飼われているアライグマだけって知ってました?野生のアライグマはしないそうなのです。 アライグマは雑食性ですが特に魚が好物で、視覚があまりよくないため前足を水に突っ込んで獲物を探している姿が洗っているように見えることからこの名がついたのだとか。水がなくても乾燥した食べ物をこすったり、時には前足で食べ物をつかんで二本足で立って歩いたりするので、手で物を感じることに関心があるということのようです。飼われている...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:30
JUGEMテーマ:雑学 「食べてすぐ寝ると牛になる」なんて言われますが、もちろん根拠はありません。食べるのが遅い人は仕事も遅いと言われていた時代、勤勉を勧めるための戒めだったと言われています。ゆったり座っていつまでもモグモグしている牛を見て、怠け者のように見えたのかもしれませんね。 牛や羊などは反芻といって、一度胃に送った食べ物を戻して噛み直す習性があります。これは、4つの胃袋を使って丁寧に消化しているから。 最初は簡単に噛んですぐ第1の胃に送りバクテリア類によって消化します。次に第2の胃に送り...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:27
JUGEMテーマ:雑学 都会で一番身近な鳥といえば、カラスとハトでしょうか。公園でワラワラ群がっているハトを見ると、どうしてこれが平和の象徴なの?なんて思ってしまいますが、旧約聖書に出てくるノアの方舟の物語で、ノアが放ったハトがオリーブの若葉を持ち帰ったことで洪水の終わりを知ったという記述が、平和=鳩の由来とされています。日本では、タバコのピースのデザインや、オリンピックなどで放たれる映像からイメージが浸透していったと考えられます。 都会で見かけるハトはドバトと呼ばれていますが、もともとは野鳥の...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:22
JUGEMテーマ:雑学 地球温暖化と共にどんどん進んでいる砂漠化。毎年、5万平方キロメートルという四国と九州を合わせた面積が砂漠化しているそうです。今後、地球の1/4が砂漠化するという説もあり、深刻な環境問題になっています。 なぜ砂漠化が進むのでしょう?気候の変化という場合もありますが、人間による農地や生活エリアの拡大による森林伐採などが主な原因。これを何とかしようと各国で木を植えたり人工湖を作るなど様々な取り組みがされています。 中でもユニークなのは、種を入れた小さな粘土団子を蒔くという農業家・...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:17
JUGEMテーマ:雑学 今でこそ日本でもミネラルウォーターを買う人が増えましたが、まだまだ水には不自由をしていませんよね。これってとても恵まれたこと。水道の蛇口から出る水をそのまま飲めるのは日本ぐらいだと言います。 日本が水に恵まれているのは、まず雨が多いから。日本で一番降水量の少ない北海道北見市でも年間763ミリの雨が降り、雨が多いイメージがあるロンドンをはじめ、ヨーロッパのどの都市よりも多いのだそうです。また、日本は山や森林が豊かなので、山野の土や植物の中に水が貯えられるため、保水能力や水をキ...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:12
JUGEMテーマ:雑学 1996年、アメリカのシカゴにあるブルックフィールド動物園が一躍有名になる出来事がありました。誤ってゴリラの餌場に落ちた3才の男の子をメスのゴリラが助けたというのです。落ちてぐったりと動かなくなった男の子にゴリラが近づいた時、見ていた人たちは「襲われる!」と悲鳴を上げたのですが、このメスゴリラのピンティ・ジュアは、そっと男の子を抱きかかえると飼育係の部屋の前まで運んであげたのです。 実はこれと同じ話が日本でもありました。1978年、多摩動物で同じようにゴリラの餌場に落ちた3才の女...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:09
JUGEMテーマ:雑学 今でこそ赤ちゃんの性別は、お腹の中にいる時からエコーで知ることができますが、昔は男かな?女かな?と楽しみにしていたものでした。どちらにせよ、人間をはじめ哺乳類は受精した時に性別が決まり、その後変わることはありません。 しかし、爬虫類には、孵化する時の温度によって性別が決まるものがいるそうです。アメリカのミシシッピ川のカメを観察した例でいうと、25度で孵化した卵はすべてオス、30度ではすべてメスになったといいます。 温度で性が決まる生物の発見はまだ新しく、1966年、西アフリカの...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:07
JUGEMテーマ:雑学 毎年数々のドラマを生む競馬のレース。掛け金がどうのというより、騎手と競走馬が一体となって力強く駆け抜けていく美しい姿に魅了され、毎年楽しみにしている方も多いでしょう。しかしその裏には数々の悲劇もあります。 コーナーを回る際に転倒し脱臼。落馬して脳震盪を起こし倒れている騎手に三本足で歩み寄り、気づかうように鼻を寄せる姿がファンの涙を誘ったキーストン。トウショウボーイ、グリーングラスと共にTTGの三つ巴の戦いという競馬史上に残る名勝負を繰り広げるもレース中に骨折し、43日間の治療...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 15:02
JUGEMテーマ:雑学 消費税増税にともない4月から煙草も一斉に値上げとなり、悲鳴をあげている愛煙家もいらっしゃるのでは。 煙草というと一般的に紙で巻いたシガレットを連想しますが、江戸時代は煙管が中心。明治になり、さまざまなものが洋風化してくると、シガレットや葉巻の方が煙管より便利だし、何よりハイカラなイメージがあったため、大都市を中心に広がったという歴史があります。 では、タバコって何語だと思いますか?ポルトガル語?オランダ語?実は、ネイティブアメリカン語。コロンブスがアメリカ大陸を発見した...
TOILET de 雑学 | 2014.03.24 Mon 14:57
全620件中 461 - 470 件表示 (47/62 ページ)