[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今回は、なんとなくシリーズ化している師弟ツーリングでございます。 弟子1号あっきーと約束していたのは2月頃、ツーリングに誘ってー!ジャコデス行きたい!との要望だったので、4月の終わり、要望に沿ったものを企画してみたのです。 ジャコデスと言うのは知多にある干物店で、干物の他に「ジャココロッケ」「ジャコソフト」なるゲテモノがあります。 かつて、はなちゃんと訪れ食べた記憶があるにはあるのですが、どんな味だったかは・・・うっ、頭が・・・! そんなわけで、知多半島ツーリングスタートです。 なのですが・...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.05.04 Fri 01:03
続き。 後半、出迎えてくれる高札場と水車小屋。 一般的な宿場町跡と異なり、馬篭と共に傾斜のある土地に築かれた妻籠は、こういった表情の変化がとても面白いのです。 かつて鯉が天を仰ぐ姿をしていたと伝えられる巨大な「鯉岩」。 明治時代、濃飛大地震で大きく形が変わってしまったそうです・・・惜しい。 この辺りで妻籠宿は終点です。 来た道を引き返しつつ、往きとはまた異なって見える風景を堪能しましょう。 こんなところにまで、豊川稲荷さんは出張されてたんですね(笑)。 妻...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.05.03 Thu 01:39
続き。 月川温泉からはなもも街道(R256)に戻って北上。 やはり標高の高いところへ行くと花桃は咲いておらず、逆に下っていくと見頃を迎えています。 南木曽付近まで下り、久しぶりの妻籠宿に到着です! 前回、ぴーすさんとここを訪れたのは5年前だったでしょうか? あの時は真夏だったので、このように花桃の産地だとは思うはずもなく。 特に意識しませんでしたが、5年前と同じ場所に駐車。 当時も記事に書いた通り、非常に分かりにくい入口です。 それでも少しは看板が増えて、親切になった方かもしれませ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.04.27 Fri 07:57
JUGEMテーマ:SUZUKI デュアルセンサーブレーキサポートのプログラムの書き換えのサービスキャンペーンです。 今型ワゴンRです。 エンジンECMと違って、とても長いリプロでした。 デュアルカメラと違って、オートハイビームの制御も入っていたり コンチネンタル製だったりと、なかなか安定しないのかも知れませんね。 あのアイサイトの本家のスバルでさえ、自社開発を行わないようです。 そうすると、コスト的にも、日立とスズキだけでは、厳しかったのかも知れません。...
クルマとの気楽なお付き合い | 2018.04.27 Fri 01:19
続き。 はなもも街道を走っていると、あることに気づきました。 例年では咲いていなかったはずの場所に花が咲いていたり、咲いているはずの場所で咲いていなかったり。 そんな中、最初に立ち寄ったのはご存知「昼神温泉」。 GW頃には見られなかった花桃が、所狭しと咲き誇っています。 場所によって随分、見頃を迎える時期が異なるようです。 こりゃすごいわー。 エスパーダを停めて、散策開始。 川沿いを鮮やかに彩る花桃。 GW頃ではこのような光景は見られないので、昼神温泉に行くな...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.04.26 Thu 06:30
4月中旬、職場の宿直のおっちゃん=Oっちゃん(仮名)と阿智村へ行って参りました。 この時期の阿智村と言えば、もちろん「はなもも」! 例年ではGW頃に赴いており、まだ見頃には早い気もしましたが、たまたまぼくもOっちゃんも休みであったこの日に決定。 待ち合わせ場所は職場。 出勤と勘違いしたちゃーちゃんがご飯をおねだりするので、いつものように献上致します。 この日の天候は雨で、予報では10時頃には晴れるとのことでした。 てことはこれ以上雨足が強くなることもないっしょ? 意を決して小雨の中、朝から出...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.04.25 Wed 05:18
現在エスパーダのスプロケット設定はフロント:14T×リア:45Tでショート設定。 この方が高回転型エンジンであるF406の長所を活かせると思ったからです。 ノーマル時の回転数と速度を図示すると以下のようになります。 ※速度はGPS まったく使えない6000回転以下は切捨て、ピークパワーの得られる10000回転に加えて実感としてパワーの持続を感じる11500回転までを算出しました。 また、これは何の根拠もない直感に基づく持論なのではありますが、GN系エンジンのボアアップ抜きでのチューニングの場合、平地での最高速...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.04.23 Mon 21:13
JUGEMテーマ:SUZUKI ワゴンR,RRです。 インタークーラーの下から水が垂れてきます。 ホースやクランプなどは特に異常ありません。 この車は、サーモスタットが、ケース一体になっています。 しかも、プラスチックです。 そのケースの下から滲んでくるようです。 ケースを外すと、下側のOリングの収まっている溝が割れています。 その為に、Oリングが変形して、圧を止められなくなってしまったようです。 部品は、一体成型の為に、全体で交換です。 このインタークーラ...
クルマとの気楽なお付き合い | 2018.04.19 Thu 22:43
この日は3月30日、例年よりだいぶ開花の早いソメイヨシノが、ここ東海地方でも満開真っ盛りとなっている頃でした。 バイクワールド岐阜さんから「あの時の写真、早く取りに来いや!でないと捨てるゾ、オォン?(意訳)」という内容の連絡が来ましたので、岐阜方面に向かいました。 ちょうど桜を見にお出かけしたいと思っていたところなので、好都合です。 名古屋からは幹線道路をひた走れば到着するところ、敢えて堤防沿いにエスパーダを走らせると、思惑通りたくさんの桜がそこかしこに咲いていました。 一宮に入ってし...
RELLIK and REDRUM weblog | 2018.04.15 Sun 19:22
JUGEMテーマ:SUZUKI 今までホンダライフ→マツダCX-5(KE型)と乗り継いできましたが、 僕のわがままでまた乗り換えることに決定(笑) そのわがままとは、MT車に乗りたいというものです(;'∀') CX-5を購入した時からマツダ党を名乗っていた僕、 MTに乗るならマツダしかないでしょ、とか 考えながら中古のRX-8を買おうと画策していました。 しかし、予算が合わずに見送ることに… やっぱりロータリーは維持にお金がかかる、 これは仕方がないです...
塾講師暮らし | 2018.04.13 Fri 13:47
全1000件中 191 - 200 件表示 (20/100 ページ)