[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] SUZUKIのブログ記事をまとめ読み! 全1,409件の96ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

SUZUKI

このテーマに投稿された記事:1409件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c164/6482/
SUZUKI
このテーマについて
軽ナンバーワンのスズキです
このテーマの作成者
作者のブログへ:「wild-turkey」さんのブログ
その他のテーマ:「wild-turkey」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

意外と好評!ハスラー 12月24日デビュー

JUGEMテーマ:SUZUKI 先日お話したハスラーですが、ついに12月24日に正式デビューいたします。自分の第一印象は良くなかったのですが、世間一般の評価は非常に高いようです。本日より予約受付中です。

岡谷 スズキ こだわりの車屋ブログ SUZUKIST | 2013.12.14 Sat 18:00

8分の1のエスパーダ:31 ツールボックス追加

テールカウルが無事付きましたので、かねての予定どおり内側にツールボックスを仕込もうと思います。 が、意外と(?)収納できる容量は少なさそうです・・・。 百均で揃えたソケット類とホムセン購入のラチェット。 それから同じく百均の弁当箱。 2段あるうちの1段目だけ使います。 試しにソケットを入れてみると・・・ お、ぎりぎり入りましたね。 さすがにラチェットやドライバー等の長モノは入りませんので、これは本来のツールボックスに入れておきましょう。 こうすることで、本来のツールボックスからプラ...

RELLIK and REDRUM weblog | 2013.12.13 Fri 17:25

8分の1のエスパーダ:30 ステッカー貼りまくり☆

未装着だったテールカウルをちゃっちゃとやっつけます。 シートとの繋ぎ目を自然にするため、合皮風のカッティングシートを使用しました。 これは以前、セフィーロのAピラーを貼り替えた時に使い、余っていたものです。 両面テープとタッカーで留めていきます。 完成品がこちら。 そして今回のメインイベント、ステッカー貼りまくりでございます☆ もうね、この作業大好きなんですよ(笑)。 イメージを膨らませながら、現物合わせで貼っていく作業がとても楽しいんです。 では、まずは完成したばかりのテールか...

R&RweBLOG | 2013.12.10 Tue 19:24

8分の1のエスパーダ:29 サイドカバー編その2

少し前にGN純正サイドカバーを取り付けたばかりですが、せせらぎ街道ツーの時にsabuさんがこんなことを言い出したせいで、振り出しに戻りました(笑)。 グラトラのサイドカバー、付けてみる? どうせ付かないだろうけど、どんな感じになるか興味あるかもー・・・そう思ってあてがってみたところ、こんな感じ。 かっこいいじゃないか!! (*゚∀゚)=3 てなわけで、やめときゃ良いのに、グラトラサイドカバーを取り付けることにしたのでした。 実はぴーすさんにGNのサイドカバーを譲ってもらい、黒に塗装するつもり...

R&RweBLOG | 2013.12.03 Tue 19:59

ジムニーJA11×ガスキャップリング

ジムニーへのガスキャップリング装着画像を入手しました。今回の車はJA11。ガロンのブログやリンクを見てくれている方にはお馴染みの緑のジムニーです。こんな感じでボディカラーとは全く違った色を合わせるのがポイント。

ガロンの提案するレザーアイテム  ハンドメイドと日常 | 2013.12.03 Tue 11:27

8分の1のエスパーダ:28 テールカウル編その5

実走行テストの間にもカスタムは進んでおります。 テールカウルも大体の形がようやく整ってきました。 最後の修正。 しかし表面処理がまだ出来ておらず、気泡で出来たピンホールやひっかき傷を見つけては仕上げ用のパテを盛っては削っていきます。 完成!長かった! 下地にサフ。 塗装→クリア。 完全に完成したわけではありませんが、まずはフィッティングを確かめてみましょう。 シートからテールへ流れるライン、イメージどおりです☆ 全体。 先代ソルフロールと比べてややボ...

R&RweBLOG | 2013.12.02 Mon 17:48

8分の1のエスパーダ:27

第1回テストランの反省から早速、各所の調整です。 まず気になるのはリアのぶれ。 翌日、某所で見識ある皆さんに症状について相談してみました。 シュガーさん「ダンパーじゃないの?」 確かに!ぼくも最初にそこを疑いました。 硬すぎてダンパーが効いていない時に起こる症状に似ているからです。 しかし現在装着しているKYB TGS350Bの最弱設定の4でこれなのです。仮に原因がそこであってもどうすることも出来ません。 それに、リア周りの設定はほぼ全てソルフロIIと変わりないので、それもおかしい気がします。 kinさ...

R&RweBLOG | 2013.11.30 Sat 12:57

カフェアグスタ~せせらぎ街道2013秋その2

色々緩んだり落ちかけたりしましたが(笑)深刻なトラブルもなく、カフェアグスタ到着! やはり紅葉は昨年に比べて、既にシーズンは過ぎてしまった感じ。 ソルフロに関しては、不具合はだいたい出切った感じでしょうか? このまま何もなければ及第点には十分です。 店内は昨年から少し変わっていました。 しかしアグスタがないのにカフェアグスタとはこれ如何に!? 展示車両の名車CB92。 オーナーさんがいらしてて、sabuさんとかなーり濃いお話をされておりました(笑)。 あ、倶楽部のミーテ...

R&RweBLOG | 2013.11.26 Tue 17:59

カフェアグスタ~せせらぎ街道2013秋その1

いよいよこの日がやって来ました、ソルフロール・エスパーダのテストランです。 やはりまずは基本中の基本、ストレートと高速コーナーでの挙動を見たかったので、コースはR156~せせらぎ街道を選びました。 タイミングもやや遅い気はしますが、この時期紅葉でも有名なスポットです。 昨年行った時も素敵なスポットだったので、紅葉狩りがてらテストしようと言う狙いです。 そしてゴールはカフェアグスタに設定。 こちらももう何回もお邪魔していますが、マシンセッティングしながら、点検しながらの行程ということであれば、距...

R&RweBLOG | 2013.11.25 Mon 20:12

8分の1のエスパーダ:26 復活の咆哮

テールカウルはとりあえず置いておいて、せっかく走れるようになったのですから、そろそろテストを始めなければなりません。 まずはご近所周りで確認した後、通勤での使用を試みました。 とことこ走行では特に問題のなかったエスパーダですが、速度を上げていくと色々な点でまったくダメなことが判明しました。 まずはマフラー。 リアサスペンションに干渉することからGN125H用を付けていたのですが、ふとした瞬間にトルクが抜ける感覚があります。 高回転を維持して走ろうとすると、非常にぎくしゃくするわけです。 また、ステ...

R&RweBLOG | 2013.11.22 Fri 18:35

このテーマに記事を投稿する"

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

全1000件中 951 - 960 件表示 (96/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!