[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:試写会 ちょっと思い出しただけ ♯246 たまたまの出来事から、過ぎた日のことを思い出す。 誰にでもあり得ることだが、それは懐かしいだけでなく、いまを考える機会にもなる。 そんなことを改めて考えてしまう本作に、自分の日常を重ねてしまった。 きょうは、2021 年7 月26 日。 タクシー運転手の葉(よう)は、客を乗せて夜の街中を走っている。 それは彼女にとっての日常であるはずだった。 その日は、照生の34 歳の誕生日でもある。 ダンサー志...
映画、観たまんま | 2022.01.07 Fri 11:42
JUGEMテーマ:試写会 コーダ あいのうた/Coda ♯245 耳の聞こえない両親と兄、幼い頃から手話通訳として時に世間の理不尽と闘っているルビー。 彼女は高校生だが、家業の漁にも欠かさず出ている。 無線の応答ができる人の同乗がなければ、漁に出ることは許されないからやむを得ない。 父と兄はルビーが手伝うのは当り前と思っているし、彼女も不満など口にしない。 船上で声を張り上げて歌う彼女なのだ。 コーダは、楽曲の終わりを表わす音楽記号で、新たな章の始...
映画、観たまんま | 2021.12.30 Thu 10:43
JUGEMテーマ:試写会 アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド/I’M YOUR MAN ♯244 果して、アンドロイド(人造人間)は、理想の伴侶となって人間の女性を幸せにできるのか。 何をもって“幸せ” というのか、この問いに真面目に応えようとするアンドロイドの姿を 生真面目に物語るドイツの映画である。 こう書いてしまうと味もそっけもなくなるが、くすっと笑えて、 ほんのり苦い仕上がりは巧みで、こころまで温めてくれるかもしれない。 楔(く...
映画、観たまんま | 2021.12.25 Sat 16:09
JUGEMテーマ:試写会 ボス・ベイビー ファミリー・ミッション/ BOSS BABY FAMILY BUSINESS ♯243 アニメだ。2 度観た。 最初は、その動きや展開の速さに追いつけず、字幕を読み切れないまま、次の場面へ。 正直なところ、よく把握できなかった。 ただ、透き通った美しさが際立つ立体的なヴィジュアルには、恐れ入った。 2 度目は吹き替え版だ。そういうことか、よ〜くわかった。 二人の娘の父であり専業主夫のティムのもとに、「ベイビー社」から新たな指令が...
映画、観たまんま | 2021.11.22 Mon 17:26
JUGEMテーマ:試写会 ラストナイト・イン・ソーホー/ LAST NIGHT IN SOHO ♯242 苦手なホラー映画である。 亡霊化した殺人鬼が突如現われ、恐怖と惨劇に満ち満ちた渦中に引き込まれてしまう。 その魂胆にのってたまるかと身構えるも、やっぱり震えながら眼を覆ってしまう。 しかし、本作は初めっから空気がちがった。青春ドラマ風なのだ。 ファッション・デザイナーを夢みるエロイーズは、田舎で祖母と二人で暮らしていた。 母は、彼女が7 歳の時に自殺してしま...
映画、観たまんま | 2021.11.18 Thu 10:11
JUGEMテーマ:試写会 梅切らぬバカ ♯241 “桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿” ということわざがあるという。 桜の枝は折るのはよいが切ると腐敗しやすく、 梅は余計な枝を切らないと花実がつかなくなると、 それぞれがもっている性質・能力を見極めて対処することの大切さを指す。 だが、桜で有名な弘前城の桜は剪定することで、見事な景色を見せてくれている。 で、本作も梅を切らないことは果して馬鹿なのかという意味合いからのタイトルなのだろう。 珠...
映画、観たまんま | 2021.10.31 Sun 10:05
JUGEMテーマ:試写会 リスペクト/ RESPECT ♯239 アレサ・フランクリン、“ソウルの女王” 祈りのドラマである。 そのタイトルは、彼女のヒット曲から導いたものだ。 オリジナルは、オーティス・レディングの「Respect」で、アレサが独自の解釈でカバーし 女性目線で歌うことで、女性への“リスペクト” を求める歌となった。 人種を越えた自由や女性の自立を訴える人々に勇気を与える象徴的な応援歌でもあるという。 ドラマは、アレサ10 歳か...
映画、観たまんま | 2021.10.01 Fri 18:25
JUGEMテーマ:試写会 ONODA 一万夜を越えて ♯238 いまや彼を知る人は若くない、そう、小野田寛郎のルバング島潜伏を描いた作品だ。 関して、三つの「なぜ」が頭から離れない。 「なぜ」監督、脚本、以下製作スタッフみんなが外国の人なのか? 「なぜ」小野田寛郎は、30 年もの間、投降しなかったのか? できなかったのか? 何よりも、「なぜ」いま、この映画なのか、観る前から疑問であった。 監督は、1981 年生まれのフランスの人だ。もちろん、小野田寛郎のこ...
映画、観たまんま | 2021.09.25 Sat 10:11
JUGEMテーマ:試写会 コレクティブ 国家の嘘/ COLLECTIVE ♯237 助かる命が助からない、何故か? 政治への不審と医療制度、ジャーナリズムが抱える問題に真っ向から迫る 昨今の現実とあまりにも符合するドキュメンタリーである。 2015 年10 月、ルーマニアのライブハウス「コレクティブ」で出火。 演奏中、ミュージシャンが叫ぶ。「これは、演出じゃないぜ。早く逃げろ!」 27 名が命を落とし、180 名が負傷し入院したが、一命を取り留めたはずなのに、 さらに...
映画、観たまんま | 2021.09.19 Sun 10:32
JUGEMテーマ:試写会 マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ” ♯236 彼に憧れるデザイナーのタマゴたちにとって本作は、彼に近づく唯一の機会になるだろう。 彼の服を愛する人は、まちがいなく劇場に足を運ぶだろう。 よって、彼に詳しくない身としては、本作を観ながら浮かんだコトバを並べるしかない。 創造は、破壊から。ここまでは、並のクリエーターならできる。 破壊された土壌の上に、マルジェラは未知なものを築き上げた。 マ...
映画、観たまんま | 2021.09.11 Sat 10:15
全430件中 51 - 60 件表示 (6/43 ページ)