いよいよ12月となり、就活関連のイベントやセミナーがすでに学内外で始まっていることでしょう。 私もいろいろな大学や就活情報会社のイベント、セミナーでお話しする機会がここ最近グンと増えました。 さて、理系学生の現学部3年、修士1年生は、こうしたイベントとどう付き合うべきでしょうか。 先日もあるグローバル企業の人事部の方とお話しした際、この問題を聞いてみました。 結果は「出ても出なくても良い」 え?ビックリですか? いや、この問題はいつも言っている通り「正解」は無いのです。イベント・セミナーに...
理系のための 戦略的就活術+ | 2015.11.14 Sat 11:18
JUGEMテーマ:就職活動 えー、この秋。 ついに、就職活動一区切りつきました! 直球で言うと、内定出ました! 大学3回生の時から就活してたから、足掛け5年かあ… 関西で働くだ地元で働くだ、公務員試験うけてみるわ内定は蹴ってみるわいろいろやってきましたが、 ようやっと受け入れてくれるところが見つかった次第。 とりあえずよかったよかったとほっとしています。 母と彼氏の喜びようが半端なかった。笑 周りが喜んでくれるとこんなに嬉しいものなんだねえ。 *** というわけで3月で今のお仕事退職決定...
neverland* | 2015.11.14 Sat 11:05
先日インターンシップ説明会イベントに登壇し、インターンシップと就職についてお話をしましたが、時間も限られていて言いたいことがすべて伝わったかどうかわかりませんので、あらためましてコラムにまとめてみました。 インターンシップと就職の関係を語ろう(増沢 隆太) http://www.insightnow.jp/article/8809 就活イベントで講演する機会がとみに増え、よく聞かれるのは「インターンシップに行くと就職に有利か?」ということです。しかしさまざまな就活情報サイトや本などで、ここに明言したものは見かけません。なぜで...
理系のための 戦略的就活術 | 2015.11.05 Thu 10:00
10/31(土)恵比寿で、インターンシップ「特別講演」に登壇します。 http://discover-online.jp/event/106 B3、M1メイン対象として、就活時期「再」変更直後の時期について話してきます まだ申込み可能なようですので、ぜひお越し下さい。 JUGEMテーマ:就職活動
理系のための 戦略的就活術 | 2015.10.29 Thu 09:03
JUGEMテーマ:就職活動 「ひとを育むひとを応援します!」 キャリアパルの 浦田宏美です。http://urata-hiromi.jp 今年の大学生の就職活動解禁(面接)は8月からでした。 これまで、「早すぎる!」という意見を尊重し、 3年生の12月、4年の4月、そして8月と変更したここ数年。 これからどうなるのかな、と様子を伺っていましたが、 なんと、来年からは4年生の6月解禁となることが決まりました。 ニュースでは、その理由として、 「政府の強い要請を受け、解禁を今年、4月から8月に変更したが 活動期間の長...
キャリパ通信 | 2015.10.27 Tue 19:11
複数のニュースですでに発表されていますが、経団連の榊原会長は「面接などの選考活動の解禁時期を現行より2カ月前倒しして、6月にする案を軸に調整に入った」とのことです。 9/17付けの当ブログ記事「「就活後ろ倒し」は早くも変更?!」 来年度の就活スケジュールを大胆予想。~Yahooニュース掲載記事より」で予測した通りになりました。 しかし記事にあるように(経団連が)「6月にする案を軸に調整に入った」って! 決まったのか決まらないのかどっちなんだ!と思う人は多いと思いますが、本ブログや本書「理系のための...
理系のための 戦略的就活術 | 2015.10.25 Sun 23:40
2016年卒就活も終わり、早くも2017年卒就活の動きが始まりました。 私もすでにいくつかの大学や就活情報会社のイベントに呼ばれ、2017年卒就活を目指す、学部3年、修士1年向けに講演を行っています。 先日は初めて東北大学に伺い、キャリア支援センター主催の、業界・会社研究セミナーの口開けとして、第1回目の講座を担当しました。 総合大学なので通常は文系が圧倒的に多いのですが、来てくれた学生は半分近くが理系ということで、90分しっかりセミナーを行った後も、たくさんの東北大生の皆さんが残って、会場閉鎖時刻過ぎまで...
理系のための 戦略的就活術 | 2015.10.24 Sat 14:29
10月20日(火)19:00からのマイナビWebセミナー 【第2回】理系学生だけのためのキャリア・インターン・就活講座~内定者の逆算“新”就活スケジュールとインターン参加率~ に、代表・増沢隆太が、メイン出演者として登場いたします。 公開されていない当日の中身を少しだけ・・・・ 「理系だけのため」って? 「理系の特質」を上手に利用 理系の最大の「弱み」とは? 理系就活あるある・・・・ 等、盛りだくさんの1時間。チャット機能で質問もできるそうです。 理系就活指導の第一人者・増沢隆太の話が、...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2015.10.17 Sat 18:33
10月20日(火)19:00からのマイナビWebセミナー 【第2回】理系学生だけのためのキャリア・インターン・就活講座~内定者の逆算“新”就活スケジュールとインターン参加率~ に、代表・増沢隆太が、メイン出演者として登場いたします。 公開されていない当日の中身を少しだけ・・・・ 「理系だけのため」って? 「理系の特質」を上手に利用 理系の最大の「弱み」とは? 理系就活あるある・・・・ 等、盛りだくさんの1時間。チャット機能で質問もできるそうです。 理系就活指導の第一人者・増沢...
理系のための 戦略的就活術 | 2015.10.17 Sat 17:55
マイナビニュースより 「終わらない自分探し -就活生、自己分析の呪縛-2017卒/増沢 隆太」 10/1の内定式も終わり、続いて2017卒就活が始まりつつあります。 「超売り手市場」の16卒就活のトレンドは大きく変わらない情勢ですが、就活時期変更など、予期しない事態はいくらでも起きることでしょう。何よりこれから就活を始める学生にとって、最初に??立ちはだかる関門に「自己分析」があります。先輩たちも皆、悩んできた自己分析。しかしその実態は・・・ http://news.mynavi.jp/news/2015/10/06/325/ JUGEMテーマ:就...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2015.10.12 Mon 17:11
全1000件中 781 - 790 件表示 (79/100 ページ)