[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 自然と共に生きるのブログ記事をまとめ読み! 全1,241件の37ページ目 | JUGEMブログ

>
自然と共に生きる
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

自然と共に生きる

このテーマに投稿された記事:1241件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/21835/
自然と共に生きる
このテーマについて
近年環境の問題が浮上していると同時に、人間の「心身の病気」も増えています。本来、人間も自然の一部です。自然に逆らったり自然を破壊する事は、地球を傷つけ、それが我々人間に還ってきてい現状があるのではないでしょうか。天災もそのひとつと言えるのではないでしょうか。自然界は、調和のとれた叡智そのものだと感じます。心も身体も共に輝く為には、その自然を尊重して、動植物などすべてを含めた「自然と共に生きるバランス」が求められているようにも想います。心と身体が望んでいる、優しい自然生活の基盤が、近年忘れられているのかもしれません。この「自然と共に生きる」について、思う事、考える事、日常に取り入れる事、実践する事、分かち合う事などなど、心にも身共にも優しい「より自然な生き方と向き合うこと」をテーマにしています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「ainote0707」さんのブログ
その他のテーマ:「ainote0707」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 >

サタデーナイトフィーバー

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ビージーズ「ステイン・アライブ」 2週間ぶりのエッセイは 今日の西日本新聞夕刊に掲載されるエッセイ「リバプールと呼ばれた街」Vol.14は 79年の博多の風景をつれづれなるままに。 前年にサタデーナイトフィーバーが大ヒット ほどなくして博多もディスコブームに沸いた。 ストーンズまでディスコサウンドをやり始めた時には ぶったまげたなぁ。どうしても馴染めなかったけど。 だが映画は今観ると、あの頃のアメリカが抱えていた問題がよく見えてくる。 労働者階級から...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.12 Thu 15:12

経済安保法

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ リック・スプリングフィールド「ジェシーズガール」 ジョンが死んだ頃にこの曲を聴いた。シビれたなぁ。 それからほどなくして福岡を離れ、社会人になった。 あの時からずっとファンだ。 この曲は親友の恋人に恋してしまった男の話。 若い頃ってのはこういう面倒な事も多々ある。 ま、仕方ないよね。 同じ頃、日本ではチューリップの「さよなら道化者」がリリースされて 博多では色んなところで流れていたなぁ。 全国的にはヒットしなかったと思うけど。 こっちは自分をよ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.12 Thu 12:22

侮辱罪厳罰化

JUGEMテーマ:自然と共に生きる 侮辱罪 東京新聞記事 プロレスラーの木村花さんのお母様、池袋暴走事故被害者遺族の松永さん の尽力もあり、SNSでの誹謗中傷ではプロバイダーの情報開示が容易になり 逮捕、罰金もグーンと上がる。 これについては全く異議なし。 だが政府案では政治家への文句も取り締まりの対象になる。 そーなるとワシは間違いなく逮捕されるな。 改正前でもアベにヤジ飛ばそうもんなら 警察権力によって排除されるんだから ヘタするとこの法律は言論弾圧に繋がる危険性がある。 困ったもんだ。 ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.11 Wed 18:18

文化を知らない文化庁

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ フランスギャルのベスト盤 しかも2022年とある。凄いね! 事業復活支援金 中小企業庁が、我々個人事業主のために 毎年なんらかの補助金を用意してくれるんだが ことしはこれ、事業復活支援金。 だが文化庁は都倉俊一が長官になってガラリと変わった。 地道に活動しているアーティストへの支援は全て廃止になり 大規模イベントへの助成金のみ。 しかも映像関係のみ偏重はなはだしい。 コロナで集客に苦しむ展覧会の補助金もバッサリ減らされたと聞く。 都倉俊一という...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.11 Wed 12:40

今年の連休も終わりか

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 井上陽水「人生が二度あれば」 「リバプールと呼ばれた街で」の最終稿に 陽水さんや財津和夫さんの今を書く予定だったんだが・・・ 交流があったわけではないから、筆が止まってしまった。 中学生の時、深夜放送で何100回も聴いた「人生が二度あれば」 今こうして聴いてみると、子供と親の両方の気持ちが解る。 良い曲だ。 父は今年2月で65 顔のシワは増えていくばかり この曲が今年に書かれたのなら、陽水さんの父とワシは同級生ってことになる。 ん~凄いな・・・。 ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.06 Fri 12:20

子供の日

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ The Whoはいまアメリカツアー中。これは2週間前のリハーサル動画。 ドラマー以外はクリックがライトで示されるみたいだな。 こどもの日 71年前の今日、児童憲章が制定された。 まぁ能書きだけは立派だが、米ドラマによく見られる児童福祉局のような 強い権限を持つ機関は日本には無い。 児相職員の職務怠慢で虐待死した子供のなんと多いことよ。 多くの犠牲者を出した知床遊覧船の社長は業務上過失致死に問われるが 児相職員が逮捕されたなんて話は聞いたことがない。 ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.05 Thu 12:37

3年ぶりの光景

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ジョン・ウエイト「Missing you」 ん~80年代が蘇る   GWも後半 TVで観るかぎりでは行楽地はどこも賑っているなぁ。 マスクで潮干狩りしている子供達は見ていて可哀そうだけど 当人達は凄く楽しそうだ。良かった。 昨夜からUターンラッシュも始まった。 コロナ前に戻る日が近づいているのだろうか。 そう願いたい。 第三次世界大戦 思い起こせば中国や北朝鮮の挑発は年々タチ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.04 Wed 11:07

博多通りもんは美味い

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ウイッシュボーンアッシュ「ウォーリアー」 この曲、高1の時にやたらラジオでかかっていたなぁ。 アルバム「百眼の巨人アーガス」というやたら仰々しいタイトルのシングルは 日本向けに大幅に編集されてたけど、それはカッコ良かった。 オリジナルメンバーはいつの間にかアンディ・パウエルしかいなくなった。 ヒトラーはユダヤ人!? ゼレンスキー氏が「私はユダヤ系だ。ネオナチの筈がない」 とロシアの言掛りに反論したのに対して ラブロフが「ヒトラーにはユダヤの...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.03 Tue 16:51

憲法記念日

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 噛み猫ミカンは今日も元気 ニャア! 憲法記念日 今日くらいは憲法について考えてもいいな。 自民改正草案 いやあ、いつみても凄まじい改正案だなぁと。 国民主権は曖昧に、基本的人権もゴッソリ削除されている。 前文は解釈によっては 「国民は主権者として以下の変更を認めるよん」 てことになるみたいだな。 つまり主権者として「有事の際は主権は政府に渡す」と。 自民の企みは改正じゃなくて憲法破壊だ。 市民が抑圧する為政者から権利を奪い取ったという歴史...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.05.03 Tue 10:51

今日から連休だ

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ プリンス「Let's go crazy」 「クレージーに行こうぜ」「みんなでハイになろう」 そんなメッセージに溢れた狂乱の時代だった。 80年代、アメリカもイギリスも新自由主義に突っ走っていた。 今は「Calm down!」「Cool down!」て言わないとちょとマズイよな。 クレージーなあおり運転やハイになってる刃物男に追いかけられる時代やけん。 デジタル田園都市構想 つい先日、トップの石倉洋子氏が体調不良を理由に辞任したが 元々デジタルに疎い人だったとの指摘もある...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.04.29 Fri 12:57

このテーマに記事を投稿する"

< 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 >

全1000件中 361 - 370 件表示 (37/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!