[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 自然と共に生きるのブログ記事をまとめ読み! 全1,003件の1ページ目 | JUGEMブログ

>
自然と共に生きる
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

自然と共に生きる

このテーマに投稿された記事:1003件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/21835/
自然と共に生きる
このテーマについて
近年環境の問題が浮上していると同時に、人間の「心身の病気」も増えています。本来、人間も自然の一部です。自然に逆らったり自然を破壊する事は、地球を傷つけ、それが我々人間に還ってきてい現状があるのではないでしょうか。天災もそのひとつと言えるのではないでしょうか。自然界は、調和のとれた叡智そのものだと感じます。心も身体も共に輝く為には、その自然を尊重して、動植物などすべてを含めた「自然と共に生きるバランス」が求められているようにも想います。心と身体が望んでいる、優しい自然生活の基盤が、近年忘れられているのかもしれません。この「自然と共に生きる」について、思う事、考える事、日常に取り入れる事、実践する事、分かち合う事などなど、心にも身共にも優しい「より自然な生き方と向き合うこと」をテーマにしています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「ainote0707」さんのブログ
その他のテーマ:「ainote0707」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

進まぬ銃規制

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ The Who「All this music must fade」 2019年にリリースされた新アルバム「WHO」の1曲目。 高校時代なら4年前のアルバムなんて博物館レベルの遺跡同然だったけど この4年、いや20年で前頭葉がシビれるような音楽なんてあっただろうか? 残念ながらそんなことは起きなかった。 だがこのThe Whoの最新作は素晴らしい。 何故今頃取り上げたかというとロジャー・ダルトリーが 「どんなに良いアルバムを出したところで客は昔のナンバーしか聴きたがらない。 新曲を出す意味なんてない...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.28 Tue 12:27

花冷えってほどではないけれど

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ リッチー・ヘブンス「It could be the first day」こっちが本家 ヘブンスと言えばやはりウッドストック'69のオープニングパフォーマンスかな。 花冷え 温暖化のゆえか、桜愛でながらついでに雪見酒なんてこともなくなったが 子供の頃はしょっちゅうあったな(酒こそ呑まなかったけど)。 今日の東京はネコが布団にもぐりこんでくるくらいの気温、ちょと寒い。 だが国会は厳寒が続いている。 首相のキーウ訪問、総務省文書、エネルギー自給率の低下、LGBTQ見送り 来年...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.27 Mon 10:14

春だ!

JUGEMテーマ:自然と共に生きる 春爛漫 アチ〜・・・先週末から一転、気温はグングン上って ジョギングコースは20度に達した。  

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.20 Mon 18:02

今夜は雨か・・・

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ちょこっとだけ陽が差したので日光浴 今日は夕方から雨だそう 坂本龍一さんの想い 東京新聞記事 つい先日も原発回帰の政権を猛批判した教授。 昨日は神宮外苑再開発への要望書を東京都、文科省に送った。 「反対運動に出向く体力は残っていないが、あの美しい場所を守らなかったら 禍根を残す」と今回の抗議となった。 清志郎さん、大江さん、日本の未来を憂慮する盟友は既に亡くなられた。 影響力のあるアーティストで体制に物言う人は この日本においてはひどく少な...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.17 Fri 11:14

マスクから解放された朝

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ルー・リード「ブルー・マスク」 このアルバムが出たのは80年代前半だったかな ジャケットに「一切のダビング無し」と記されていた(勿論英語で)。 スタジオで一発録りされたってことだろう。 まるでガラスの破片を生身の身体に擦り付けるようなサウンドだった。 They tied his arms behind his back To teach him how to swim They put blood in his coffee And milk in his gin They stood over the soldier In the midst of the squalor There was war in his bod...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.13 Mon 11:40

東日本震災12年

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ボウイ「Let's dance」 これが発売されたのは80年代半ば 経済格差によって戦争が起きる前に大都市から逃げ出そう ・・・みたいな内容だったと記憶している。 40年経って今またこの曲のメッセージを重く受け止めることになろうとはね。 あれから12年 死者1万5千人超、行方不明は未だ2千5百人超え 避難者は今も3万人をゆうに超える。 故郷に戻れないまま多くのかたがお亡くなりになった。 復興が進まず、帰郷を妨げているのは今さら言うまでもないが 福島第一原発事故...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.11 Sat 11:22

3日連続夏日

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ スプリングスティーン「Friday on my mind」 オーストラリアのバンド、イージービーツが1966年にリリースするや世界的ヒットに。 スプリングスティーンがカバーするなんて意外だったけどシドニー公演だから。 ワシが最初に聴いたバージョンはデヴィッド・ボウイのアルバム「ピンナップス」で。 ゲイリー・ムーアも演っている。 20代の時は上手く弾けなかったけど今なら出来るかな。 春真っ盛り 東京ローカル日野市百草園の梅まつりが今週いっぱいらしく 無類の植物好きの家人...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.10 Fri 11:32

雛祭りか・・

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ スリードッグナイト「オールドファッションドラブソング」 高校受験の4ヶ月前(年末だ)にリリースされた。 あの頃は深夜放送聴くために勉強するフリをしていたくらい ラジオが生き甲斐だったな。 だからスマホ画面から顔を上げない最近の若者を見かけても 「なんだ、半世紀前のラジオと一緒じゃんか」 と、懐かしさが先に立つ。 スマホ見ながら受験勉強は出来なさそうだけど。 1972年の高校受験は3月18日に実施された。 何で憶えているかとゆーと その日はワシの誕生日...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.03 Fri 10:12

卒業式真っ盛り

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ハミルトン・ジョー・フランク&レイノルズ「Don't pull your love」 邦題は「恋のかけひき」 これも1971年春にラジオでガンガンかかっていたな。 当時のダンヒル・レコードはいわゆる売れ線とゆーか ママス&パパス、スリードッグナイト、フォートップス そしてこのハミルトンジョー・・・・ズ。 60年代後半から70年代にかけてヒット曲の量産工場だった。 時代がもっとハードなものを求めるようになったから 早々に表舞台から消えた。 卒業式 ちゃんと出たのは...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.02 Thu 11:06

春になった

JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ リン・アンダーソン「ローズガーデン」 凄い! この曲が流行ったのは1970年の春。ワシが中二の時だ。 この映像は2011年のものだからその頃から41年も経っているわけだけど リンさんの唄は全く衰えていない。 残念ながら彼女は2015年に67歳で亡くなった。 R.I.P. 春だ! ・・と浮かれていられるほど世の中は安泰じゃない。 終りの見えない戦争のせいで物価高騰は長期に及びそうだし 物騒な事件も多発している。 とは言うもののやはり春はイイね! 個人的には1月1日よりも3...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.01 Wed 16:55

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!