行ってまいりました。記念すべき(?)、ホメオパシー1日目でございます!パチパチパチー!!女性のホメオパスさんで、ご自宅の一室にオフィス兼カウンセリングルームを構えていらっしゃいました。私の自宅から、自転車でたった5分のところにあります。午前10時から、たっぷり2時間ほど、質問表に基づきカウンセリングのようなことを行いました。特に、私の抱えている「強迫神経症」が発症したときのことを、ものすごく詳しく、深く聞かれました。そのとき何があって、どのような感情だったのか?どうしてそのような感情になっ...
ホメオパシー体験日記 | 2008.05.26 Mon 18:43
─[ 目次 ]────────────────────── 【1】☆こっそり見てください☆ 「邪気」と「正気」1/2 ─────────────────────────── ─[【1】本文 ]──────────────────── 全ての病気のもとが「邪気」で、正常な生命活動、生理機能を損い、 病気の発生原因となります。外からの病因だけでなく、生体内の 諸機能の異常によるすべてを含んだ病気、つまり病邪が「邪気」です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★只今、脳卒中漢方薬「舒脳益」の資料を無料でお送り しております。お電話、FAXにてお申し込みください。 また、ホームペー...
脳卒中漢方薬の情報 | 2008.05.26 Mon 18:03
============= 【天仙液の公式WEBサイト】 http://www.tensen.com/ ============= ─[ 目次 ]────────────────────── 【1】前立腺ガン 体験者の声 ─────────────────────────── ─[【1】本文 ]──────────────────── Y.Sさんの声 2001年12月、北海道苫小牧の病院に入院。前立腺肥大症という ことで<前立腺高温度加温治療>を行いました。 と同時に、直腸を通して針を刺し血のかたまりを16カ所取り、 ガン細胞が存在している事がわかりました... K.Kさんの声 1999年1月に胃ガンの...
抗ガン漢方薬「天仙液」 | 2008.05.26 Mon 12:22
ホメオパシーを受けるには、「質問表」なるものを事前に提出しなければならないそうです。その質問数はかなり多く、40問くらいあります。昨日、ほぼ一日かかって、質問表を書き上げました。「今どんな症状をかかえているか」「いつ頃から始まったか」「病が発症したときの状況」に始まり、「子供の頃のこと」「日常生活における感情について」「食べ物の好き嫌い」など、とても細かいものでした。
ホメオパシー体験日記 | 2008.05.25 Sun 23:46
はじめまして。 今日からブログを始めます、ナツコと申します。どうぞよろしくお願いいたします。 まず、どんな理由でこのブログを立ち上げたかと言いますと、明日から『ホメオパシー療法』というものに通う予定でして、その記録をタイムリーにつけたいからです。 ブログをつけることによって、自分自身にどんな変化が表れたか、果たしてこの療法の効果があるのか、私に合っている療法なのかを冷静に分析したいのです。 そして、私の記録が、ホメオパシーに興味がある方、これから受けてみたいと考えている方のお役に立つことが...
ホメオパシー体験日記 | 2008.05.25 Sun 23:14
10年前の私は、色が自分の気持ちに与える影響など、 これっぽっちも考えてはいませんでした。その当時 は学生ですし、無難に寒色系や茶、ベージュなどの 洋服を好んで選んでいたように記憶しています。 その背景には、あまり目立ちたくないという気持ち が潜んでいました。中学までは、当たり前のように 生徒会に入っては、まとめ役も随分やりました。 しかし、中学3年の秋、所属していたバレーボール 部の顧問にこんなことを言われたのです。「器用な ところが欠点かもしれない」と。それ以来、目立つ ことを極力避ける...
セルフヒーリングの法則 | 2008.05.25 Sun 19:47
はじめまして。今日からブログを始めます、ナツコと申します。どうぞよろしくお願いいたします。まず、どんな理由でこのブログを立ち上げたかと言いますと、明日から『ホメオパシー療法』というものに通う予定でして、その記録をタイムリーにつけたいからです。ブログをつけることによって、自分自身にどんな変化が表れたか、果たしてこの療法の効果があるのか、私に合っている療法なのかを冷静に分析したいのです。そして、私の記録が、ホメオパシーに興味がある方、これから受けてみたいと考えている方のお役に立つことがあれば、な...
ホメオパシー体験日記 | 2008.05.25 Sun 18:48
高岡英夫の「ゆる体操」の実践編である。「ゆる体操」の考え方の簡潔な紹介と、イラストを使った分かりやすい実践編と、症状別プログラムとに分かれる。 体をゆらしたりしてゆるめること自体は、誰でもときどき行うが、ゆらしてゆるめることの意味を体系的な理論と実践法としてまとめたことの意義は大きい。こんなにかんたんなことでも継続すれば、からだにそんな大きな変化が訪れるのかと、納得できる。誰でもどこでもかんたんにでき、継続しやすいことのメリットも大きい。少しやってみれば、からだにどんな作用を及ぼすが誰でも...
精神世界・瞑想・気功~読書の旅 | 2008.05.04 Sun 20:56
◆病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-◆ 著者は、世界で始めて、大腸内視鏡を使うことでポリープを切除することに成功した胃腸内視鏡外科医。内視鏡でこれまでに30万人以上の胃腸を診てきた結果に基づいて書かれた本だ。その膨大な臨床結果から「健康な人の胃腸は美しく、不健康な人の胃腸は美しくない」という。人に人相があるように胃腸にもそれぞれの「胃相、腸相」があり、「胃相、腸相」にもっとも大きな影響を与えるのは、食歴と生活習慣だという。 著者がたどり着いた「健康で長生きする方法」は...
精神世界・瞑想・気功~読書の旅 | 2008.05.04 Sun 20:35
「免疫革命」理論の画期的なところは、自律神経という全身を統御するしくみとストレスの関係を、信頼できるデータと治療効果によって明らかにしたことである。つまり、自律神経の働き、とくにリンパ球と顆粒球との関係や、それぞれの働きを理解することで、すべての病気は全身病であるという東洋医学的な捉え方の正しさを見事に論証したことである。 逆にこの視点から、近代医療の間違い、たとえば、アトピー性皮膚炎にステロイドを使用することが、いかに生体にダメージを与え、免疫力を低めるかが、いやというほど良くわかる。癌...
精神世界・瞑想・気功~読書の旅 | 2008.04.29 Tue 23:20
全891件中 761 - 770 件表示 (77/90 ページ)