[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
頭痛はガードレール 患者さん? 12歳 女性 2013年2月に、他県から高知県の当クリニックこられた小学6年生の女の子で、母親と一緒に来院されました。もともと頭痛はないのですが、前年の5月から突然頭痛が始まって連日の頭痛となり、今に至っているということでした。大学病院を始め、さまざまな病院を巡られ、薬を処方されましたが軽快せず、当クリニックに来院されました。 お話を詳しく伺ってゆくと、学校で担任の先生がいやで仕方がない、ということが浮かび上がってきました。子どもさんに席をはずしてもら...
頭痛ホームサロン | 2016.06.06 Mon 11:07
「頭痛はガードレール・・・」 そう、回数の多い難治性の頭痛は、 あなたの人生を守ってくれる「ガードレール」の役割を果たしていたのです。 ガードレールは、横へ逸れていこうとするときにぶつかることによって、崖から落ちてゆくのを防いでくれます。 ガードレールとぶつかる時に発生するのが頭痛!! ストレスが強い時:今のままではダメだよ! 夫や子どもたちへの責めの気持ち:今のままではダメだよ! 同僚や上司、部下への責めの気持ち:今のままではダメだよ! 仕事場などで人間関係に悩ま...
頭痛ホームサロン | 2016.06.05 Sun 06:42
これまで述べてきたことは、とくに難治性頭痛においてその傾向が強いのです。 難治性とは、様々な治療をしても良くならない頭痛のことをいいます。つまり頭痛の6層分類の第5層、6層にあたる頭痛です。 何をしても治らない、ただひたすら薬を飲む。もう薬が効く効かないは関係ない段階。薬を飲んでいないと不安で仕方がない。飲んでも効かないのに、手放せない。薬を飲んだら安心できる。このような頭痛に悩んでおられる方が、実はかなり多いのです。また、頭痛が人生そのものとなっており、頭痛がない人生はどんなに素晴らし...
頭痛ホームサロン | 2016.06.04 Sat 08:42
さて、頭痛回数の多い人には、精神的に、あるいは気持ちの持ち方の上で、ある一定の傾向があることを述べてきました。「ぼーとして、のほほんとしている人」に、頭痛に悩む人はいません。しっかりと気持ちが張って、びしっと生きている人に多いのです。長年、頭痛外来で頭痛の患者さんをたくさん見てきた者にとって、これは間違いのない事実と言えます。しかし過剰な緊張が逆に頭痛を生む可能性があることを述べてきました。つまりここに治療の可能性の一つが見出せます。つまり「頭痛をこれまでの生き方に対する警告として捉え」自分...
頭痛ホームサロン | 2016.06.03 Fri 08:10
以上、述べてきたように、回数が多い頭痛に悩む方には、心にある一つの傾向があることを知っていただきました。そしてそのポイントは、一言で言うと「頭痛人は一般に精神が緩んでいない、張っている」ということです。ギターやバイオリンの弦に例えると、ピンと張っている。ですから音色は綺麗で、だらしない音は決して出しません。これが頭痛人なのです。このことは、人間として大切で素晴らしい資質です。ですから社会の発展においてはなくてはならない存在であると言えます。一方で自分の能力を出しすぎることによって、弦が張りす...
頭痛ホームサロン | 2016.06.01 Wed 17:40
JUGEMテーマ:頭痛 頭痛の多い方は何事もてきぱきとよくできる人がほとんどであることを述べ、だからこそ陥りやすい傾向があることをお話ししました。 そして、気持ちが強く外に向かう場合、前回述べましたように「他者への責め」という言葉に代表されることが多いことです。一方で同時に、気持ちが外に向かわずに、内に向かう場合があります。その場合はどのような傾向を取るのでしょうか。ストレスがあった場合に「逃げ」の気持ちに入ることになります。 「あーいやだ」「もうこんな会社に行きたくない」「毎日が憂鬱」というよ...
頭痛ホームサロン | 2016.05.31 Tue 17:14
前回は、頭痛人がもつ素晴らしい資質についてお話ししました。実はこの頭痛人がもつ資質は、社会の発展においてなくてはならぬものですが、一方コインの裏表のようにこの資質があるからこそ、陥りやすい傾向があります。それを見てゆきます。 一般に頭痛人はてきぱきと何事もできることが多く、俊敏で手際が良いのです。一方、その分、ゆっくりマイペースな人に対しては、いらいらとくることがあります。また自分に比べて仕事が十分にできない人に対して、早くしてほしいと、責めの思いを持つことが多々あります。 またでき...
頭痛ホームサロン | 2016.05.30 Mon 18:00
さてここまで、頭痛を病名ではなく、その頻度によって分類し、そしてまた頭痛がすべてひっくるめて「頭痛」として捉えられていたものを、頻度を基本とした層として分類し、それぞれの層によって、頭痛を改めて捉え直してゆくことを見つめてきました。そして頭痛が、鎮痛薬で対処できて日常生活には影響がない段階から、頭痛が辛くて、死をも考えるほどの段階までを、6層に分類してきたわけです。 ここで私たちは頭痛の深層、つまり、第5、第6層についてその頭痛の持つ意味やその治療について考えてゆきたいと思います。 ここで私...
頭痛ホームサロン | 2016.05.29 Sun 09:54
JUGEMテーマ:頭痛 高頻度グループの頭痛(月に半分以上の日に頭痛がある)の方が最初にしなければならないのは、食生活や嗜好品などの生活習慣を見直すことであると、お話しました。 頭痛は幾つもの層に分かれている ここで、お話しておきたいことがあります。 実は頭痛を考えて行く場合、頭痛は幾つもの層に分かれている、ということを知っていただきたいと思います。 頭痛がいくつもの層に分かれている? いったいどういうことでしょうか? いっときの頭痛から、習慣性の頭痛まで、また習慣性の頭痛...
頭痛ホームサロン | 2016.05.28 Sat 14:11
JUGEMテーマ:頭痛 まず生活習慣を省みる さて、高頻度グループの頭痛(月のうち半分以上頭痛がある)でまず、誰でもが簡単にできること。それは生活習慣を省みること、中でも食べ物です。お薬の変更やストレスからの解放なども考えてゆかねばなりませんが、まずはすぐにもできることから始めましょう。 ワインをやめたら長年の頭痛から解放された40歳女性 数年前に私どものクリニックに来られた方は、高頻度グループにはいる頭痛の回数が多い方で、予防薬をはじめとして何回も薬を変えながら経過を見ていまし...
頭痛ホームサロン | 2016.05.27 Fri 08:33
全189件中 31 - 40 件表示 (4/19 ページ)