JUGEMテーマ:株・投資 昨日最高値更新したと思ったら 今日も続伸して 2000円台乗せ。 信用の空売りもかなりありそうなので、需給関係も良好ということなのでしょう。 相場に懐疑的な個人投資家が多いとはいえ、 オンリーワンビジネスモデルの高収益企業の株は空売りすること自体が非常にリスクがあると思います。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2019.12.04 Wed 13:57
JUGEMテーマ:株・投資 短期保有型のC口座の状況です。 C口座→・ライブスター証券の口座を利用 ・短期保有型(入金一切禁止) ・2015年10月5日から稼働 前回紹介時は753,509円でしたが、現時点だと823,894円になっています。 久しぶりに80万円台を回復しました(^-^) まだまだ含み損があります。。。 しかも無配株や仕手株なので困ります。。。 ...
塾講師の資産運用 | 2019.12.04 Wed 13:56
JUGEMテーマ:株・投資 2019/12/4 レーティング 目標株価 証券会社 銘柄 コード 前 後 前 後 大和 昭和電工 4004 1 3 4,000 2,900 大和 日野自動車 7205 2 3 1,100 1,100 大和 ピジョン 7956 3 4 3,950 3,940 SMBC日興 大平洋セメント 5233 2 1 3,300 4,400 SMBC日興 クボタ ...
武田甲州の株価レーティング情報 | 2019.12.04 Wed 13:50
JUGEMテーマ:株・投資 唯一無二のビジネスモデル「フィル・パーク」のフィル・カンパニーが 後場になって値上がり幅を大きくしてきました。 ザラバ途中ですが 高値は190円高の4295円。 日経の記事で注目されるような書かれ方でしたが、 かなり効果的でした。 株式投資羅針盤でも大注目でこの2年間ずっと掲載。 新聞記事にも触れてあったように個人的にですがテンバガー株の有力候だと思っています。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2019.12.04 Wed 13:27
こんにちは。 優待インコです。 2019年5月より、SBIネオモバイル証券のS株を利用して、住宅ローン資金を高配当株で運用しています。 住宅ローン減税が終わるまで数年運用し、配当金は再投資して、最終的にリターンが投資額をオーバーしていることを目指しています。 現在のPFは「JT(2914)」「NTTドコモ(9437)」「三菱商事(8058)」の3銘柄の構成となっています。 基本的に高配当且つ減配リスクの少ない銘柄としていますが、JTは配当性向が高いため将...
優待時々インコ | 2019.12.04 Wed 11:43
おはようございます。 優待インコです。 「三菱商事(8058)」より、中間配当金が入金しました。 1株当たり64円(220株で14080円)の配当金でした。 三菱商事は高配当株用として、SBIネオモバイル証券で毎月数回に分けてコツコツと買増ししています。 権利確定時点では220株保有していました。(12/3現在は290株です) 9月の中間期ですが、原油デリバティブ取引の損失計上や、自動車関連、石油化学事業、LNG関連事業など巡行利益...
優待時々インコ | 2019.12.04 Wed 08:30
JUGEMテーマ:株・投資 米中貿易交渉は長期化しそうです。 12月15日には対中関税引き上げ第3弾が実施されるかもしれませんが、 一方では、延期されるのかもしれません。 関税引き上げは米国企業にとっても大きなマイナスですが、 引き上げられても市場のショックは大きくはないでしょう。 もうこの話には慣れっこだからです。 日本株は続落。 日経平均は23100円台で始まりそうです。 騰落レシオが100を切ってくれば、概ね目先の底値が見えるの...
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2019.12.04 Wed 07:16
JUGEMテーマ:株・投資 日経新聞「スクランブル」に フィル・カンパニーの名前が掲載。 今回は「PEGレシオ」という物差しで見て割安株の探し方のお話。 面白いのはテンバガー銘柄の多くが低PEG状態が起点になっているという内容。 10月末比株価はまだ10%上がっただけ。 10倍というのは1000%ですからまだ990%も残っています。 可能性は無限大に近いといっていいでしょう。 なお株式投資羅針盤では2年前から注目し、 連続掲載してきまし...
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2019.12.04 Wed 07:00
〜IPO相場のスタートで中小型株人気が高まるか〜 物騒な話題が飛び交う慌ただしい師走相場が始まった。 一見すると順風満帆に順調な戻り相場を演じつつある株式相場だが、どこかにリスクが内包され、昨年のようなブラッククリスマスの再現がないかと戦々恐々の皆さんも多いのかも知れません。 一寸先は闇。いつ何時どこからミサイルが飛んできてもおかしくない情勢の中、米中貿易摩擦は香港問題からまた不透明感が漂い、国内政治も野党が方針を変えたとは言え、季節外れの桜の問題で過去最長の長期政権となっ...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2019.12.04 Wed 00:43
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□ 投資情報メールマガジン 2019/12/02 炎 の 投 資 情 報 (第269号) −プロが導くお金創造のための投資情報− 週1回発行 ◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆ 株式投資には不安がつきもの。山あり谷ありの株式相場を冷静に眺めるアナ リストが発信する情報をお楽しみ頂ければ幸いです。 志を大きく持たれた読者各位の大いな...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2019.12.04 Wed 00:21
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)